タグ

2014年6月1日のブックマーク (3件)

  • 開発作業におけるChromecastの活用について | F's Garage

    Choromecastのメリットを改めてまとめると、 1.PC Chromeの1タブをそのまま別モニタにミラーリングできる。 2.PC Chromeでミラーリングした場合に、母艦側のPCは自由に操作できる。 3.操作がとにかくお手軽 つまり、 「ブラウザ画面上にメモを書いておいて、そのタブだけ別のモニタに映しておける。操作は手元の画面でOK」 という拡張画面を作ることができるようになります。 設計情報を、MacBook Pro上のwri.peに書き、Chromecastを通じて目の前の23インチモニタに表示しながら作業しています。 Objective-CでUITableViewのコードを書いていると、セルの中身からタップされたイベントをUIViewControllerで受け取ったり、サーバ側で更新されたデータをセルに通知してviewの表示を変えたりと多段の情報のやりとりが発生したりします。

    開発作業におけるChromecastの活用について | F's Garage
  • えっ?これも!?wordpressで制作されたハイクオリティWEBサイト100選!

    最近では新しいCMSがドンドン誕生してきており、その機能の進化は凄いと感じます。特にWordPressの成長は著しく、日国内でもwordpressを活用したサイトを当によく目にするようになりました。 実際に2014年5月29日の最新調査結果によると、世界のトップ100万サイト中、約22.3%のWebサイトでWordPressが活用されております。さらにCMSを使って構築しているWebサイトのうち、過半数以上の60.0%はWordPressで構築されているようです。 この数値はまだまだ増加傾向にあり、世界の開発チームが日々システム改善の開発・向上をおこなっております。その開発スピードも凄まじくwordpressの虜となる要因の1つでしょう。 参照データ:w3techs wordpressは、もともとのブログ作成CMSというスタートでしたが、今では企業サイトやECサイト等、幅広いジャンルで

    えっ?これも!?wordpressで制作されたハイクオリティWEBサイト100選!
    Koozz
    Koozz 2014/06/01
    wordpressもこれからは使えるようにならないとね。
  • 昔の自分に教えてあげたい、新人プログラマへ伝えていること | Act as Professional

    最近、この春に職業プログラマになった人達と話す機会に恵まれているので、共通して話すことを書いてみる。 大概、○○について、聞かせてください。とか、いろいろ聞いてくる人達は、羨ましいぐらい、すごく意識高い。 彼らは会社での仕事のプログラミングを上手にやりたい。ってのは、あたり前だし、 どうやってテストを綺麗に書くか? テスト書きながらプログラミングするってのをどう学ぶか? 綺麗な設計はどうやるのか? 仕事でコードを書いていくってのは、どういうことなのかとか? すごいコードはどうやって書くのか?とか、いろんな事を学びたくて、何から学ぶべきなのか見失っているのではないかというぐらい、やる気に満ちあふれている。人それぞれ、やる気の方向性や現在のスキルセットが違うから何をしたいのか、した方が良いのかは異なっている。 だけど、ざっくり共通しているのは、結局のところ「ある程度のプログラマとしての実力をつ

    昔の自分に教えてあげたい、新人プログラマへ伝えていること | Act as Professional
    Koozz
    Koozz 2014/06/01
    プログラマーが語る。質の高いコードを書くには?