タグ

apiとWebサービスに関するKoozzのブックマーク (2)

  • 超初心者の僕もwebサービス作ってみました。

    webサービス作ってみました。 ばあちゃんの介護が必要になり高校中退し、家にいる時間ばっかりになって就職もできず手に職もないのでなんかしなきゃと思い始めたwebの勉強だけど、何を作ればいいとかアイデアなんか全然なくて成長してるのかわからず焦ってた時に下の記事を見た。 週6フリーターもWEBサービス作ってみました。 http://anond.hatelabo.jp/20120914214121 探してみると他にも色々あって、 【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】 http://anond.hatelabo.jp/20120926165407 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 勉強するのはいいけどこのままじゃ一向に先に進めない気がしてとにかくなんか作ってみようと。 上記の通り

    超初心者の僕もwebサービス作ってみました。
  • ウェブエンジニアのためのオンラインツールまとめ

    The Web engineer's online toolboxというまとめ記事が便利そうだったので、実際に試しつつ抄訳してみました。(一部のコメントと体裁は変えています。) 目次 一覧 RequestBin httpリクエストを保存するエンドポイントを作ってくれる。 Create a RequestBin のボタンをクリックするとURLが表示されるので、そこをHTTPクライアントからたたくとRequestBin側にリクエスト内容が記録される。 ソースも公開されてるのでローカルで立ちあげることもできる。 githubのwebhookのhelpも参考にどうぞ。 Hurl httpリクエストを実行してくれる。パーマリンクも作ってくれるので、POSTリクエストもコピペで他の人と共有できる。 類似サービス: REST test test , Apigee console httpbin HTTP

  • 1