Humble software development provides JavaScript, HTML5, Canvas and information search and retrieval software development.
「morris.js」は2012年にリリースされ話題になりました。その後、描けるグラフやオプションの種類が増加、バグFIXなどのUpdateがあり現在に至ります。本記事執筆現在、どのようなグラフが描けるのかご紹介します。 折れ線グラフです。各ポイントへhoverすると、詳細を表示することができます。 棒グラフです。こちらもhoverで詳細表示。 エリアグラフです。 円グラフです。hoverでアニメーションします。 「morris.js」の実装方法をご紹介します。まずはjQuery含む4つの外部ファイルを読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="//cdn.oesmith.co.uk/morris-0.4.3.min.css"> <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.0/jquery.m
imgAreaSelectは画像の切り抜きに役立つ範囲選択機能を提供するjQueryライブラリです。 ユーザにアップロードされた画像の一部を切り出してアイコンに使うと言ったような操作はよくあります。そんなUIをjQueryを使って実現するのがimgAreaSelectです。 一例です。 選択されていない場所はグレーになるので分かりやすいです。 各ポイントの数値が取れます。 imgAreaSelectではユーザが縦、横の長さを自由に変更できる他、比率固定でサイズを変更したり、あらかじめ決められた場所に選択範囲を置くと言った指定ができます。切り抜く箇所や大きさの値が受け取れるので、後はサーバサイドで切り抜き処理を行えば良いでしょう。 imgAreaSelectはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(GPL/MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る
twitter facebook hatena google pocket MACでプレゼンをしている人を見ているとその動きに思わず自分もMACを欲しくなる人いませんか。 ちょっと待って、購入ボタンを押す前に、Windowsでもかっこ良く全画面をスライドさせられるJavaScript「hakimel/kontext」を試してみませんか。 スライド間の切り替えをかっこよく3Dぽくしてくれます。 sponsors 使用方法 hakimel/kontextからファイル一式をダウンロードし、JavaScriptとCSSを下記のように記述します。 <link rel="stylesheet" href="kontext.css"> <link rel="stylesheet" href="demo.css"> <script type="text/javascript" src="kontext.j
twitter facebook hatena google pocket JavaScriptライブラリの「jQuery」を使用してカレンダーを作ります。 via:FullCalendar - Full-sized Calendar jQuery Plugin sponsors 使用方法 FullCalendar - Full-sized Calendar jQuery Pluginからファイル一式をダウンロードします。 <link rel="stylesheet" href="fullcalendar.css" media="all"> <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="ui.core2.js"></script> <scr
HTMLで複数の画像を読み込むとき、HTMLのimgタグだけだと不恰好となりがちですが、読み込みを管理すれば見栄えも整いますというデモとJSライブラリを作ってみました。次の2つのデモを見比べて何が違うのか確認ください。 デモ (通常のimgタグ) デモ (LoadManager.jsを使用) デモの違いとは 前者は画像がバラバラとインターレース的に読み込まれ、後者は読み込み終わるまでローディングが表示され読み込まれたものがフェードインして表示されます。 ▼前者のデモ ▼後者のデモ 後者のデモには、ローディングのパーセンテージ表示も付いています。読み込みが何%まで達しているかを確認できるのも、後述のJSライブラリのメリットです。 HTML5で作られたフルFlash的なサイトを見たときにimgタグでインターレース的に画像がバラバラとでてくることが多くて、いつも微妙な思いをしていました。Flas
「crocro.jscam」JavaScript... / 3D野郎は寄ってたかれ!WebGLでグリグリ遊べ... / jmpress.js | a jQuery pl...他...全6件
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く