タグ

mysqlとProgrammingに関するKshi_Kshiのブックマーク (3)

  • Ubuntu に MySQL と phpMyAdmin をインストールする - hiratake55 の作業メモ

    先日、Ubuntu 8.10 デスクトップ版を使って実験用サーバを立てたときの覚書をアップしておく。 参考にした「Ubuntuで作るLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック)」には MySQLphpMyAdmin のインストールが載ってなかったため、メモを残すよう頼まれたので無くさないうちに。あくまで実験用ということでセキュリティに関しては割愛した。 1. Apache と PHP をインストール すでにインストールしている場合は 2. へ。 $ sudo apt-get install apache2 php5 libapache2-mod-php5 2. MySQL およびその関連パッケージをまとめてインストール。 ついでに PHP のよく使うパッケージ類もまとめてインストール。 $ sudo apt-get install mysql-client mysql-ser

    Ubuntu に MySQL と phpMyAdmin をインストールする - hiratake55 の作業メモ
  • MySQL を使ったお手軽メッセージキュー実装 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    はじめに この記事では、MySQL を使って簡単なメッセージキューを手軽に実装する方法を解説します。 メッセージキューとは、メッセージを一時的に溜めておき、順次処理するための仕組みです。迅速なレスポンスが必要な Web アプリケーションにおいて、時間のかかる処理を非同期に行うために、バックグラウンドで順次処理していくような場合に利用できます。 簡単なメッセージキューと言っても、大規模な運用にも耐えられる程度の速度と堅牢性を持ちます。 また、ここで解説している方法で作られたメッセージキューは、弊社ウェブサービスであるニコニコ動画に最近追加されたtwitter連携機能でも利用しています。 メッセージキューを作るにあたって 今回実装するメッセージキューは メッセージの追加(push)を高速に行う事ができる メッセージの取得(pop)はある程度高速に行う事ができる 多くのクライアントから同時に p

  • pythonのmysqldbの使い方メモ – taichino.com

    pythonからMySQL叩くのに、まだO/Rマッパを習得してないのでもっぱらMySQLdb/pymysqlを使っているのですが、中々すらすら書けるようにならないのでエントリを書いて無理矢理覚えるメソッドです。 先ずAPIリファレンスに中々たどり着かなかったのでリンクを張っておきます。 それで取りあえずは、以下のコードをすらすら書ければ、最低限は事足りる気がします。注意が必要なのはUPDATEの際はcommitが必要なのと、プレースホルダを使う際はクォーテーションが不要な事でしょうか。後DictCursorを使うとSELECTで取得した各行が辞書オブジェクトになって便利だと思います。 #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import MySQLdb from MySQLdb.cursors import DictCursor def proc

    Kshi_Kshi
    Kshi_Kshi 2011/01/29
    Mysqldb使い方
  • 1