タグ

osxに関するKshi_Kshiのブックマーク (2)

  • cronからlaunchdへ(より効率的なジョブ管理を目指して) - ザリガニが見ていた...。

    前回、cronでジョブ(コマンドやスクリプト、単一のプログラムなど)を自動実行するために、crontabからその設定をする方法について調べていた。自分なりにかなり詳細に。 ところが、OSX 10.5ではcronを利用してジョブを自動実行する仕組みは一切、利用されていなかった...。ユーザーがcrontabで設定ファイルを作成しない限り、cronさえ起動していない状態だ。(crontabで設定ファイルを作成すれば、cronも起動するようになる。)cronに替わって、OSX 10.5ではlaunchdが活躍していた。launchdはcron以上に柔軟にジョブを管理する仕組みを持っている。 例えば、スティッキーズをspotlightで検索可能な状態にするために、cronを使ってStickiesDatabaseを1分ごとにコピーしていた。*1 最初は無差別にコピーしていたが、 * * * * *

    cronからlaunchdへ(より効率的なジョブ管理を目指して) - ザリガニが見ていた...。
  • BIND のバージョンを隠す設定 - maruko2 Note.

    BIND のバージョンを隠す設定 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 BIND のバージョンを調べる方法 BIND のバージョンを調べるには、バージョンを調べたい BIND (named) が稼働しているサーバにログインし named コマンドを実行するか、BIND が稼働しているサーバにログインできない場合は dig コマンドを使うことで、BIND のバージョンを調べることができる。 BIND (named) が稼働しているサーバにログインできるのであれば、named コマンドを -v オプションを付けて実行するとバージョンが表示される。 $ named -v BIND 9.3.4-P1 BIND (named) が稼働しているサーバにログインできなくても、dig コマンドに次のようなオプションを付けて実行すると BIND のバージョンが表示できる。 $ dig @ネ

  • 1