タグ

ブックマーク / kfka.hatenablog.jp (3)

  • 上京限界7年史(転職編) - YarmUI's blog

    こんにちは!peingの騒動でゲラゲラ笑ってたところ気がついたら三十路になっていました。 誕生日なので何かください ここ数年、散発的に毒吐きにしかブログを書いておらず、30歳の目標に「アウトプットを増やす」というのがあるため、一度全ての毒を吐ききろうと思う。 まずは上京して7年間で4回転職をしたこと周りの毒を吐きます。 これは怪文書です。 上京前の田舎シス管(2012春〜) 重機メーカーのマニュアルを整備する会社。時給1000円で、様々な手作業をひたすら自動化するVBA等を書いていた。(時給1000円というのは高知という限界集略ではかなり良い方) 正社員化を打診されたが、正社員の割に給料が上がらなかったので断った。しかしこのとき提案された給与を超えることはしばらくなかった。 祖父が他界し、その後のごたごたで体調を崩し退職。(祖母が街の電気屋さんに騙され数百万リボ払いで家電を買ってたのが判明

    上京限界7年史(転職編) - YarmUI's blog
    L3msh0
    L3msh0 2019/01/31
  • Wantedlyの件について - YarmUI's blog

    まずは上場おめでとうございます。 今だから言えるけどウォンテッドリーでインターンしてたときは日当8,000円で9:30〜23:30とかで働かされてました— 開発室Graph (@studio_graph) 2017年8月29日 私も2015年4月に3日間インターンしましたが無給でした。 新卒・学生は日当があり、既卒の転職者は無給という分類でしょうか。 OJT方式のインターンで、勤務時間は9:00〜。いわゆる「帰られる雰囲気ではなかった」状態でした。 私は転職活動中で他社の面接や試験対策のセミナーがあったため遅くとも21時には退勤していました。 18時に新卒と思わる人たちへの座学研修がはじまり「やべーなこの会社」と思ったのを覚えています。 こんな限りなく黒いグレーゾーンを突っ切る企業がグレーなサービスしかセグメントを持っていない状態でIPOし、従業員に殆どストックオプションを発行しておらず、

    Wantedlyの件について - YarmUI's blog
    L3msh0
    L3msh0 2017/09/14
  • ルームシェアの闇と光の戦士 - YarmUI's blog

    以下の記事を見て、非常に面白かったので、2014年から1年ほどルームシェアを行っていた時に自分の身に起こったことを時系列で紹介します。 あれから二年経ちましたが。 - 深淵 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1454839298/ 要約 Yという人物とルームシェアしていたが、40万ほど家賃光熱費を滞納した Yの言う支払いができない理由、支払いの目処に多くの虚実が含まれていた Yの親が弁済済みでこの件は解決している。 以下時系列 2013/11月頃 高校の頃の友人とルームシェアすることになり、頭数が多いほうが効率的だろうとYをルームシェアに誘う。 Yは家賃8万円までと参加するとになった。 家賃15万円の3LDKを借り、Yは6万円で一番広い部屋を真っ先に選択した。 初期費用は2ヶ月分の家賃を含め一人頭訳25万となったが、Yの分は受け取るタイミン

    ルームシェアの闇と光の戦士 - YarmUI's blog
  • 1