2023年1月3日のブックマーク (5件)

  • 「AIがあれば司書なんていらない」という人間の意見を見かけたので、AI側の見解を聞いてみたら至極真っ当な意見が返ってきた

    読書猿『独学大全』14刷26万部(紙+電書) @kurubushi_rm くるぶし(読書猿の中の人:一人でやってます) 『ライティングの哲学』(共著)。『独学大全』。『問題解決大全』『アイデア大全』共々、各種電書版、台湾語版、韓国語版あり。マシュマロの解答まとめはこちら。scrapbox.io/marshmallow-rm readingmonkey.blog.fc2.com

    「AIがあれば司書なんていらない」という人間の意見を見かけたので、AI側の見解を聞いてみたら至極真っ当な意見が返ってきた
    LM-7
    LM-7 2023/01/03
    今のAIの回答は、誰かがWeb上に書いた意見を組み合わせてまとめたものであり、AIが論理的に思考して生み出したものではない。最大公約数的な回答は得られるが、それが正しいとは限らない。
  • AI 激動の年!2022年の人工知能10大トレンドと必読論文

    AI 激動の年!2022年の人工知能10大トレンドと必読論文
    LM-7
    LM-7 2023/01/03
    あと数年で仕事のやり方がガラリと変わると思う
  • 雨宮純が選ぶ、2022年の陰謀論トップ10(前編)|雨宮純|note

    2022年は神真都Qに参政党と、陰謀論絡みの団体が勃興し世間を驚かせる中、様々な陰謀論が流行した。2023年最初の記事では、日頃陰謀論をウォッチしている筆者にとって印象深かった2022年の陰謀論を紹介する。 10位. 新型コロナワクチンを打つと巨大な血栓ができるが、これは人工寄生虫である「新型コロナワクチンを打つと巨大な血栓ができる」という海外の陰謀論が輸入され拡散。元は一人のエンバーマーが主張したもので、そもそも根拠になっている遺体にワクチン接種記録がないことや、一般的に死後見られる血栓と見分けがつかないことから既に否定されている。 10月25日頃から「新型コロナワクチンを打つと巨大な血栓ができる」という怪情報が出回り、1,000RTを超えるツイートも出ていますが、これは既に海外のファクトチェックで否定されています。https://t.co/EaiKyAUa8h pic.twitter.

    雨宮純が選ぶ、2022年の陰謀論トップ10(前編)|雨宮純|note
    LM-7
    LM-7 2023/01/03
    当然とも言えるが、それぞれ信じている人は多くの割合で重なってる。蠱毒のように凝縮されたコミュニティで妄想をブーストさせるわけだ
  • 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集

    » 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集 特集 【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集 耕平 2023年1月2日 私(耕平)は、新年早々ブチ切れている。そして、今まで数々の福袋を購入してきたが、こんなに残念な気分になったことは初めてだ。その原因は、今年のいきなりステーキ「2023福袋」にある。 私はこの福袋が大好きで2021年、2022年と、自宅で店舗の味が再現できる贅沢なセットとして充実した中身だった。そして昨今はコロナ禍の影響もあり店舗に足を運ぶことが減ったことから、このセットを自宅でべることが個人的な年末年始の風物詩になりかけていた。 ところが今年の福袋の情報が目に飛び込んできた時、その内容に愕然と

    【ふざけてるのか?】いきなりステーキの「2023福袋」が完全にアウト…もはや「袋」でも無い迷走した中身とは? / 福袋2023特集
    LM-7
    LM-7 2023/01/03
    これは酷い。こんなことをしていたら残っている数少ないファンも離れていく一方だと思うけど。
  • 円相場 7か月ぶり 一時129円台に 金融引き締め継続の観測 | NHK

    3日の外国為替市場で、円相場は7か月ぶりに1ドル=129円台まで値上がりしました。市場では、日銀が今後も金融緩和の修正を続けるのではないかという観測から円高が進んでいます。 3日のアジアの外国為替市場では、午前中からドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=129円台まで値上がりしました。 1ドル=129円台となるのは去年6月以来、7か月ぶりです。 市場では、日でも物価の上昇が続くなか、日銀が先月、金融緩和策を修正し、長期金利の変動幅の上限を引き上げたことに加え、今後も緩和の修正を進めていくのではないかという観測が広がり、円が買われています。 市場関係者は「日銀が今後の物価上昇の見通しを引き上げるのではないかという観測が出て、円が買われる動きが強まった」と話しています。

    円相場 7か月ぶり 一時129円台に 金融引き締め継続の観測 | NHK
    LM-7
    LM-7 2023/01/03
    輸入品が高くてたまらないので100円台まで戻してほしいところ