2023年1月7日のブックマーク (1件)

  • 子供達の語彙力が低下しているのを感じる - 育児猫の育児日記

    語彙力の低下はずっと指摘されています 語彙力が足りないと・・・ 小学4年生の語彙力 言っていいことと悪いことがある 語彙力の低下を防ぐためには 語彙力の低下はずっと指摘されています 語彙力とは「語彙の量」と「語彙の質」が確保されているかどうか?だと思います。 「語彙の量」はたくさんの言葉を知っているということで、「語彙の質」とは言葉を正しく使えるかどうかということです。 日の語彙力の低下は、ここ数年指摘され続けています。 例えばPISA(国際学習到達度調査)では、日の高校生の読解力の順位は2012年は4位、2015年は8位、そして2018年は15位と急落しています。 これは文章を読めないということもありますが、そもそも書いてある語句の意味が分からない若者が急増しているためでもあると考えられています。 https://www.mext.go.jp/content/1423048_6.pd

    子供達の語彙力が低下しているのを感じる - 育児猫の育児日記
    LaNotte
    LaNotte 2023/01/07
    うちの長男はWISCで言語理解凹の本物の語彙力低い子だけどね、キレやすく暴力振るいやすいとかレッテル貼らんでくれ。そんな事言う奴いるからうちの息子は傷つくんよ。気性の違いや言葉遣いの荒さは語彙力関係ない