タグ

これはひどいと樋渡啓祐に関するLatのブックマーク (8)

  • お詫びです。 | 樋渡社中

    先日の講演。サービス精神が過ぎて、事実では無いことを言い過ぎて、深く反省しています。私の不適切な発言によって、関係者の皆さんにご迷惑をお掛けしました。すみません、もう言いません。 樋渡社中に集う皆さんの交流のためのツールとして、 「樋渡啓祐の地方創生ここだけの話」という メルマガを創刊しました。 大好きな地方活性化の今までの取組やこれからの話など、 ここだけでしか書けない話をどんどん発信していきます。 様々な同士の方にも参加いただき、地方創生に興味ある方に 役立つ情報を届けていきます。 メルマガ会員限定の少人数講演会なども 積極的にやりたいと考えています。 是非皆さんも樋渡社中にご参加ください。

    お詫びです。 | 樋渡社中
    Lat
    Lat 2015/09/16
    謝罪するつもりがあるなら誤った発言を訂正するもんだ。/面白くない話をサービスで多く話したって聞いている側はつまらない話が伸びるだけ地獄。小者だから学生や職員は動員がかかってんだからそこんとこわかれよ。
  • 樋渡啓祐、CCC増田社長の出自&SPの指に言及の巻(可児市青年会議所40周年記念事業にて)

    とどたん(todotantan) @todotantan 京都で車内めっちゃ混んできたので作業一旦中断。特定箇所。 民放は金魚の糞 28:39 タブレットで発達障害でも登校 29:53 CCC増田社長は冬なのに半袖で貧乏 48:57 CCC増田社長のSPは指3 50:41 CCC増田社長の出自は女郎屋 52:25 (内容は趣意) 2015-09-13 21:19:47

    樋渡啓祐、CCC増田社長の出自&SPの指に言及の巻(可児市青年会議所40周年記念事業にて)
    Lat
    Lat 2015/09/14
    1つだけはっきりしていることとして、樋渡啓祐を呼んだ自治体&組んだ会社には未来がない。/CCCは運の尽きだが、もう「毒を食らわば皿まで」なのだろうか。
  • 10年以上前のExcel本や「公認会計士受験本」・・・ 武雄市図書館はTSUTAYAの「在庫処分」なのか

    2013年4月にリニューアルオープンした佐賀県・武雄市図書館の蔵書が「ひどい」と話題になっている。 「蔦屋書店」やコーヒーチェーンのスターバックスが併設される、おしゃれな図書館として評判だが、運営はや、CDやDVDレンタルの「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に武雄市が委託している。 「新古書店の在庫をそのまま持ってきたからじゃないか・・・」 佐賀県の武雄市図書館歴史資料館は、樋渡啓祐・前武雄市長(45)肝煎りの「民間活力」を生かした図書館として注目を集めた。2013年4月のオープンから6か月間の来館者数が51万9000人と、1年間の来館者数の約2倍を記録。また、図書貸出冊数も30万冊と2倍近くに達した。館内では、コーヒーを片手に読書やおしゃべりに興じる人でにぎわった。 ただ、地域活性化への期待が高まる一方で、当初から膨大な個人情報や蔵書の管理などを

    10年以上前のExcel本や「公認会計士受験本」・・・ 武雄市図書館はTSUTAYAの「在庫処分」なのか
    Lat
    Lat 2015/08/13
    武雄市図書館の司書の基本給は13万円也。本当に希望した本が購入されているのかもわからないのに司書のせいにされたらたまったものではないな。/図書館として機能していないので図書館の看板は外した方が良いだろう
  • 樋渡 啓祐

    今週の週刊朝日に掲載されました、「あの」樋渡です(笑)。週刊誌では、羽生さんの上、トップに掲載。大丈夫だろうか、朝日さん。 でも、週刊朝日やネットに掲載された、って教えてくれたのは、たったの一人。寂しくなって、何人かのとっても尖っている人たちにこの記事伝えたんだけど、誰も知らず。...

    樋渡 啓祐
    Lat
    Lat 2015/08/13
    Twitterでネガティブな書き込みを自ら探してた人だし、本当に教えてくれた人が1人でもいたのかな?コメント欄も含めて哀れ。
  • 樋渡啓祐・前武雄市長、CCC子会社の社長に就任

    TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2015年7月28日、地方創生や地方高齢者の健康促進など自治体向け事業を進める新会社「ふるさとスマホ」(東京都渋谷区)を設立、社長に樋渡啓祐・前武雄市長(45)が就任すると発表した。資金の4000万円はCCCグループのCCCモバイルが全額出資した。 スマートフォンを持ち歩いた距離に応じてグループ共通ポイント「Tポイント」を与えるサービス、高齢者にスマホを提供して安否確認ができるサービスなどを通じ、格安スマホの拡販やTポイントの利用者拡大につなげたい考え。 樋渡氏は2006年に武雄市長に就任。武雄市図書館の運営をCCCに委託し、来館者を増やした。

    樋渡啓祐・前武雄市長、CCC子会社の社長に就任
    Lat
    Lat 2015/07/29
    100%子会社なのでTポイントの情報も樋渡啓祐は見放題になるので、もし刃向かったら組織の上司に言うぞと恫喝されるか、いつどこにいて何を買ったのかバラされるでしょう。/Tポイント潰れないかな。
  • 東京五輪の地域活性化推進首長連合の事務局長に前武雄市長の樋渡氏が就任

    東京五輪の地域活性化推進首長連合の事務局長に前武雄市長の樋渡氏が就任

    Lat
    Lat 2015/07/16
    記事とは直接関係ないが、PTAの手伝いをしている知り合いが、取り溜めた教育関係に関わる番組で、バンキシャ!でぬけさく先生みたいな人が出た回が怖いって話してて、詳しく聞いたら花まる学習会のことで腹筋崩壊した
  • 武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!

    A1 @dreadrider0323 せめて写真くらい変えればいいのにばかだなー “@bafrpukj: どうみても業者アカウントによるやらせです。当にありがとうございました。 ”武雄市図書館に行ったら、 樋渡武雄市長さんと遭遇しました pic.twitter.com/TlhviSoWmO” 2014-11-20 23:53:44

    武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!
    Lat
    Lat 2014/11/21
    どうも選挙の時にTwitterで武雄市図書館のことが○○万件つぶやかれて話題になっているとか言うための水増し工作に見えるw/普通の所だとそうは思わないが、武雄は市長がアレだからなぁ。
  • 都議会セクハラヤジについて | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    既に大きく報道されているので、事実関係は述べませんが、都議会は女性都議へのヤジを飛ばした人間(複数いる模様)を特定すべき。ヤジであろうと発言が発言なので、ウヤムヤは許されない。私自身はヤジそのものには否定的ではない。自分も応戦して飛ばしているし、議論が沸き立つヤジもあるにはある。しかし、私自身、以前、佐賀新聞や市議会議員から、ヤジに関して批判もされたし、今でもされる。その中で、言い過ぎたヤジについては進んで謝罪もするし、撤回もする。言い逃れはしない。

    都議会セクハラヤジについて | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    Lat
    Lat 2014/06/22
    謝罪も撤回もしていないのでは?
  • 1