タグ

サラリーマン大家に関するLatのブックマーク (2)

  • 互助会最凶のブログはこれじゃない?

    はてなブックマークを使い始めて、いろんなブログ、ニュースや話題を読む楽しさも味わえるようになった。 一月ほど前「ブログ・日記の人気エントリー」毎日エントリーされるブログがあるのに気づいた。 何かの記事コピペか、1日の発電量が書かれているだけ。ブクマは同じメンツが多い。 そうこうしているうちに「互助会」と呼ばれる存在を知った。 そのブログが、はてなID「hiro-aug-1st」がやっている「サラリーマン大家の太陽光発電日記」。 「ブログサークル」に登録していると指摘されたこともあった。 https://blogcircle.jp/user/riekorieko フォロワー950、所属サークル40。すごいよ。ブックマークしてほしい旨も明記している。 フォロワーを見るとブクマ常連がやっぱりいる。 フォロワーでブクマ頻度が高い人をピックアップして8月以降のブクマ数を見てみた。 8月1日から9月5

    互助会最凶のブログはこれじゃない?
    Lat
    Lat 2017/09/06
    パクリ&互助会とは思わなかった。興味が無いのでアクセスすることはないと思うけどおぼえとくか。
  • サラリーマン大家、「空前ブーム」の夢と現実

    不動産投資に目覚めたきっかけは上司からの冷遇 中小電機メーカーに勤務する39歳の谷口栄介さん(仮名、以下同じ)。彼が不動産投資に目覚めたきっかけは、新上司からの突然の冷遇だった。 32歳の若さでマネジャー級のポストに抜擢された。営業職で辣腕を発揮していた谷口さんの会社人生は、その1年後に経営者が交代して暗転する。「私は違うと思ったらハッキリ言う性格。どこかで後任社長のしゃくに障ることを言ってしまったようだ」 突然、まったく経験のない購買・調達部門へ異動になった。マネジャー級の役職からヒラ社員へと異例の2段階降格となり、年収は600万円台から400万円台に激減。最初は実力で見返すべく慣れない購買の仕事を必死で勉強した。その結果、職場からは評価されるようになったが、トップの評価は覆りそうもなかった。

    サラリーマン大家、「空前ブーム」の夢と現実
    Lat
    Lat 2016/10/17
    成功例だけピックアップしてもこれを見て早々引っかかる人はいないと思うけどなぁ。お勧めはしないけど裁判所で差し押さえた物件の競売くらい安くて、且つ自分で補修できないと採算なんて取れないだろ。
  • 1