タグ

個人情報保護法に関するLatのブックマーク (6)

  • リクナビ 社長が陳謝 内定辞退数値化は「学生視点の欠如」 | NHKニュース

    就職情報サイト「リクナビ」の運営会社が学生が内定を辞退する可能性を数値化して企業に提供していた問題で、運営会社の社長が問題が明らかになって以降初めて記者会見し、社長が陳謝したうえで、個人情報の扱いなどチェック体制を強化するとした再発防止策を明らかにしました。 この問題でリクルートキャリアの小林大三社長が26日夜、問題が明らかになって以降初めて記者会見しました。 小林社長は冒頭、「個人情報保護委員会から勧告、指導を受けたことを厳粛に受け止め、再発する事がないよう一丸となって改善対応に取り組む。学生や関係者など多くの人に心配、ご迷惑をおかけし申し訳ございません」と述べ陳謝しました。 そのうえで、「問題の根は『学生視点の欠如』と『ガバナンス不全』にあると考えている。ゼロからの再出発として、事業の在り方を含め根的な見直しを行う」と述べました。 また再発防止策として、すべての商品やサービスで学生

    リクナビ 社長が陳謝 内定辞退数値化は「学生視点の欠如」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/08/27
    欠落していたのは法令遵守を守るということだろ。/ところで内定辞退率数値化が問題無いと繰り返し発言していた自称リクナビの中の人のtwitterアカウントってなんでしたっけ?主張を読みなおしたい。
  • リクナビ問題、トヨタも「内定辞退率」データ購入 - 日本経済新聞

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が就活学生の「内定辞退率」の予測データを企業に販売していた問題で、トヨタ自動車が同データを購入していたことが10日、分かった。購入した企業名が明らかになるのは、ホンダに次いで2例目。トヨタは「選考の合否判定には使っていない」としている。【関連記事】リクナビ問題、利用38社の責任も 省庁間で連携同社は「採用活動は志望者と実際に面談し、適性や入社意思を確認するのが前提」と説明。辞退者を減らす目的で購入

    リクナビ問題、トヨタも「内定辞退率」データ購入 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2019/08/11
    ホンダに続きトヨタか。影響の少ない企業の情報から先に出しみんなやってたのか的な流れになってからヤバいところを公表する感じかな?/一斉に公表しない理由がわからない。
  • [PDF]Suicaに関するデータの社外への提供に関する有識者会議「とりまとめ」の受領について / 2015年11月26日 東日本旅客鉄道株式会社

    2 0 1 5 年 1 1 月 2 6 日 東日旅客鉄道株式会社 Suica に関するデータの社外への提供に関する有識者会議「とりまとめ」の受領について Suica に関するデータの社外への提供についての取り組みに関して、弊社では、2013 年 9 月 6 日に 「Suica に関するデータの社外への提供についての有識者会議」 (以下、有識者会議)を設置し、同取り 組みに係る問題の整理および今後の取扱い等についてご議論いただいてまいりました。 この度、有識者会議における「とりまとめ」を当社が受領いたしましたので、以下にお知らせいたし ます。 1.有識者会議の開催概要 (1) 会議の設置 2013 年 9 月に有識者会議設置・第 1 回会議開催、以後 2014 年 2 月までに計 5 回開催 2014 年 2 月に開催の第 5 回会議で「中間とりまとめ」が承認され、当社が受領 2014 年

    Lat
    Lat 2015/12/03
    日立に提供したデータは、配慮に欠けるではなく個人情報保護法に抵触するじゃ?利用者に同意もなく生データを日立に提供していたのだから。/中間取りまとめ前に辞めている堀部先生の名前を記載するのは嫌がらせか?
  • 行動履歴、加工すれば売買可能に 個人情報保護法改正案:朝日新聞デジタル

    2003年に出来た個人情報保護法の初の格的な改正案が、参議院で審議されている。個人情報を「匿名」に加工すれば、人同意がなくても売買できるようにする内容だ。個人が特定される恐れはないのか。 「個人情報保護法の違反ではないのか」「データ提供は許されるのか」 13年夏、JR東日に抗議や苦情が殺到した。交通系ICカード「Suica(スイカ)」の乗降履歴を、市場調査用データとして日立製作所に販売していたことが分かったためだ。氏名や電話番号は伏せられたが、駅名、改札を通過した詳細な日時、「生年月」などが含まれていた。知らぬ間に履歴が出回ることへの批判は根強く、JRは販売契約を解除した。 この騒動を踏まえ、企業が第三… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員

    行動履歴、加工すれば売買可能に 個人情報保護法改正案:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/07/27
    今回の個人情報保護法の改定はEUデータ保護指令の改定に合わせるためだったよね。それが国内企業に配慮して骨抜きガラパゴス化して何がしたいの?このままじゃ海外で取得した情報を国内で利用できなくなるよ。
  • 「携帯IDが個人情報に当たらないのは保護に欠ける」、衆院内閣委が参考人質疑

    個人情報保護法とマイナンバー法(行政手続番号法)の両改正案を審議している衆議院内閣委員会は2015年5月13日、参考人質疑を行った。日弁護士連合会情報問題対策委員会の坂団委員長は「携帯端末IDあるいは携帯電話番号、IPアドレス、クッキーが(個人情報となる)個人識別符号には当たらないとして、政令に入られないようでは個人情報の保護に欠ける」と批判した。 全国地域婦人団体連絡協議会事務局の長田三紀次長も「(スマートフォンなどで)移動履歴や、場合によってはどういう趣味か分かってしまうのが端末ID」と指摘。2015年2月に米国が公表した消費者権利章典法の草案には端末IDが個人情報に含まれるとして、「日だけが外れるルールとなると問題ではないか」と述べた。 また委員会では、「名簿屋対策」として企業が個人データを第三者に提供する際に記録保管(トレーサビリティの確保)の義務が法案に盛り込まれた点に参考

    「携帯IDが個人情報に当たらないのは保護に欠ける」、衆院内閣委が参考人質疑
    Lat
    Lat 2015/05/18
    端末IDが個人情報にあたらないのであれば、端末IDと位置情報を抜いてGoogleMap等で現在地を表示するサービスを作っても問題視されないな。/ビックデータは個人を特定しないと活用できないという発想でもあるのか?
  • 端末ID「個人情報じゃない」 政府、改正法で方針:朝日新聞デジタル

    政府が今国会の成立をめざす個人情報保護法改正案の審議が8日、衆議院で始まった。政府は何が個人情報として保護されるべきかの考えを具体例を挙げながら説明。スマートフォンなどを識別する「端末ID」は、個人情報には含めないとの方針を明らかにした。 山口俊一・IT担当相は8日の衆院内閣委員会で、「端末IDは端末を識別するための情報で、機器に付番されるだけ。個人情報には該当しないと思っている」と語った。法改正後も、個人情報にあたらないとの認識を明確にした。法案では新設される第三者機関「個人情報保護委員会」が個々の事例を判断するとしているが、政府が先がけて一部の方向性を示した。 ただ、端末IDは、事業者が個々のスマホやパソコンを識別し、位置情報や利用者のホームページ閲覧、買い物などの履歴を集めて活用するために使われることもある。端末IDだけでは所有者がだれかを知るのは難しいが、正確な位置情報や行動履歴な

    端末ID「個人情報じゃない」 政府、改正法で方針:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/05/10
    こんなんじゃビックデータの活用とか海外のデータを日本国内で利用できなくなるよ。グローバル企業にとっては日本で取得した情報は海外で利用できなくなるだけなんだし、このレベルじゃIT担当相とか無理だろ。
  • 1