タグ

司書に関するLatのブックマーク (4)

  • 北杜市の市立図書館再編計画 市民団体が計6000筆の反対署名を市長に提出 山梨県|YBS NEWS NNN

    北杜市が計画している市立図書館の再編計画に対し、市民団体は5日、約6千筆の反対署名を上村英司市長に署名を手渡しました。 同日に提出した署名は約3千筆で、これまでに提出したものと合わせ計6千筆の署名が集まったということです。 市は去年の議会で人口規模に合わせて図書館を再編する計画を示していて現在、8カ所ある図書館のうち、明野、小淵沢、高根、白州、武川の5つを、司書を配置しないコミュニティ・コモンズとする方針です。 これに対し住民団体は「現状のままの図書館存続が市民の願いだ」と訴えました。 一方、上村市長は「司書がいなくても図書の貸し出しや閲覧は従来通りできるのでご理解いただきたい」と話していました。

    北杜市の市立図書館再編計画 市民団体が計6000筆の反対署名を市長に提出 山梨県|YBS NEWS NNN
    Lat
    Lat 2024/03/06
    図書館に司書がいなくてどのように運用を回すんだろう?仕事は貸し出しだけでは無いよね?
  • 維新「司書はAIで代替可能」

    拡大 学校司書の配置増を求める国会決議に反対し「司書の仕事AI人工知能)にとって代わられる」(中央)などとした日維新の会の文書 学校図書館で子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日維新の会が「近い将来、司書の仕事人工知能AI)で代替可能になる」と反対し、臨時国会(9日閉会)への提出が見送られていたことが19日分かった。 2015年施行の改正学校図書館法で「努力義務」とされた学校司書の配置は全体の半数程度にとどまっている。このため「文字・活字文化推進機構」が働き掛け、衆参両院で全会派が了承した形での決議案提出を目指していた。 維新の浅田均政調会長は取材に「人件費増に直結する『司書の配置促進』は『改革』の名に値しない」と文書で回答した。

    維新「司書はAIで代替可能」
    Lat
    Lat 2021/09/15
    たぶん、AIで代替可能って人は司書とは図書館のカウンターに座って本の貸し借りだけ担当してると思ってそう。基本的な情報が無い中で発言しているので維新の議員よりもAIに変えた方が税金の使い道として健全かも。
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    Lat
    Lat 2015/10/29
    本屋は売れる本を並べて売りっぱなしだし、図書館のように価値のある本を収集保管することもなく本を元の場所に元に戻す作業も発生しないのだから、同じ本に関わるとは言え全くの異業種だよな。
  • こんなふざけた内容の求人があって良いのか? 国際文化会館図書室・司書

    図書館協会掲載の求人情報を見ていたら、職務内容と時給が見合わない、理不尽な求人がありました。まずは、求人案件の内容を見て下さい。(一部省略しています)※2014年7月28日当時の募集掲載内容を再現しています。募集は終了しています。

    こんなふざけた内容の求人があって良いのか? 国際文化会館図書室・司書
    Lat
    Lat 2014/07/29
    金額が妥当かは判断付かないが、地方の研究機関の案件なら同様の金額で募集がありますよ。/寿退社された方で優秀な人材を狙った求人って可能性もありそう。
  • 1