タグ

自民党と投資に関するLatのブックマーク (3)

  • 【速報】貯蓄から投資へ 「一億総株主」 自民が提言申し入れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    岸田総理が掲げる「貯蓄から投資へ」の流れを促進するため自民党が、「一億総株主」の目標を掲げた提言を政府に申し入れました。 NISA制度の抜的拡充などを求めています。 自民党の経済成長戦略部は、岸田内閣が掲げる「新しい資主義」の実現に向けた提言を30日、岸田総理に申し入れました。 提言は、日の家計資産の構成について、欧米と比べ、預金の割合が「非常に高い」と指摘。 資産所得の向上を図り、消費を拡大させるには、国民一人ひとりが「一億総株主」として成長の果実を享受できることが重要だとして、NISA=少額投資非課税制度の抜的な拡充などを求めました。 現在、「つみたてNISA」の非課税枠は、年間40万円ですが、関係者によりますと、この枠をさらに拡充することが想定されているということです。

    【速報】貯蓄から投資へ 「一億総株主」 自民が提言申し入れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2022/05/31
    よーし、水道や電気関連の大規模なインフラ投資を国が発表したら株を買おうじゃないか。/自分の国に投資しないくせに投資をとか言って馬鹿だとは思わないのか?
  • 100万人に能力開発・再就職支援、年内にも「資産所得倍増プラン」策定(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府がまとめる「新しい資主義のグランドデザイン(全体構想)および実行計画」の原案が分かった。「人への投資」を重視し、非正規雇用を含む約100万人を対象に能力開発や再就職支援を行うとしている。貯蓄に偏る個人金融資産を投資に振り向けるため、早ければ年末までに「資産所得倍増プラン」を策定する方針も盛り込んだ。

    100万人に能力開発・再就職支援、年内にも「資産所得倍増プラン」策定(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2022/05/29
    投資してリターンが見込めるのなら銀行が投資してるよね?仮に投資して儲かって仕方がないのなら更に金が必要で預金の利息が上がるはずだが今は預金の利息が低い。そう言うことだぞ。
  • 投資要請 背景に企業の内部留保354兆円 NHKニュース

    安倍総理大臣は、政府と経済界の代表らが出席した「未来投資に向けた官民対話」の初会合で、経済界の代表らに対し、投資を積極的に行うよう協力を要請しました。この背景には、業績が好調な企業が稼いだ利益を投資にまわさず、内部にため込む、いわゆる企業の内部留保の増加があります。 また政府が、いわゆる企業の内部留保とみている「利益剰余金」の額は354兆円にのぼり、企業が主に国内で行った「設備投資」の額は、40兆8373億円でした。 これを今から10年前の平成17年度と比較しますと、「利益剰余金」は152兆円余り、率にして75%も増えましたが、逆に「設備投資」の額は、9兆9103億円、率にして19%減っています。 企業が、工場などの設備や研究開発、それに人材に投資を増やせば、雇用が増える可能性があるほか、企業の生産性が高まり、日全体の競争力も高まる可能性があります。 しかし企業側はリーマンショックの際、

    Lat
    Lat 2015/10/17
    なんだろう?民主党の埋蔵金と同じ発想が気持ち悪いな。政党助成金と献金で貯めこんでるのは政治家だろ。
  • 1