タグ

飲み会に関するLatのブックマーク (7)

  • 「セクハラ回避のため、飲み会は男性だけで」は、もはや当然の選択。

    早いもので、もう師走ですよ。いやー早い。 今年はみんな忘年会するんですかね。できるんですかね。 そういえば、ハラスメントを未然に防ぐ「ハラミ会」なるものが以前話題になっていた。 女性がいつどう傷つくかわからない、うっかりセクハラしてしまう可能性がある。 だから飲み会には女性を呼ばずに男性だけで行こう、という考えのことらしい。 女性を排除することで、コミュニケーション齟齬によるトラブルのリスクを下げるこのやり方は、さまざまな議論を呼んだ。 「女性排除は差別」「解決ではなく逃避」とかね。 個人的なハラミ会への賛否はともかく、このご時勢、ハラミ会は「当然の選択肢」だと思う。 コミュニケーションリスクがめちゃくちゃ高い以上、相互理解なんて諦めてそもそも関わらないことことが、「最適解」になりうるのだから。 オンラインゲームなのにだれも発言しない理由 オンラインゲームをやる人であれば、「コミュニケーシ

    「セクハラ回避のため、飲み会は男性だけで」は、もはや当然の選択。
    Lat
    Lat 2021/12/10
    コロナ前にフィットネスジムに通っていた時の飲み会は、セクハラ回避じゃ無くて、女性も飲みのメンバーだったけど、あの人が嫌いだから外して欲しいとか女性陣で派閥を作り出して面倒だったから誘わなくなったよ。
  • 「数千円と数時間で回避できるリスク」新人の人に…『忘年会まじ無駄!いく価値なし!』という風潮はあるけど行っておいた方が無難かもしれない

    しんやさん☯️ @hangstuck 特に新人の方向けに言うとさ。 ツイッタランドでは「忘年会まじ無駄!いく価値なし!」て論調だけど、世の中はそうじゃないところも多いからね...... よくわかんなければ行っておいた方がいいよ..無難だよ.... 数千円と数時間で回避できるリスクならそうしたほうがいいよ....世の中は非合理なんだよ 2019-12-10 23:17:46

    「数千円と数時間で回避できるリスク」新人の人に…『忘年会まじ無駄!いく価値なし!』という風潮はあるけど行っておいた方が無難かもしれない
    Lat
    Lat 2019/12/12
    やんごとなき持病を抱えている人に追及しないのが大人の対応だと思っている。/自腹の飲み会のときはドタキャンしないだけ良いし、負担ゼロの時はタダだが本当に良いか聞いて無問題ならそれでOK。特に理由は不要。
  • 下戸が飲食店に求めているもの『ノンアルコールの飲み物の選択肢』お酒好きの人からも同意「店のバックヤードにも限界ある」

    原田 @sikanikuumai 先週まあまあ大人数で飲み放題の女子会があったんだけど、ほとんどの人がノンアルコールで自家製のベリーソーダやモクテルを楽しそうに注文してたのが印象的だった。 マジでこの世の全ての飲店に知ってほしいんだけど我々下戸は好きで大して美味しくもない烏龍茶を飲んでるわけじゃないんすよ 2019-12-10 19:46:27 原田 @sikanikuumai 客単価の問題で酒飲まない客を入れたくない事情もわからんでもないけどだからといって飲めない人がお酒を注文することはないんだからノンアル客を嫌ってないで単価とれる美味しいノンアルコールドリンクをおいてくれ。喜んで注文するから 2019-12-10 20:49:47

    下戸が飲食店に求めているもの『ノンアルコールの飲み物の選択肢』お酒好きの人からも同意「店のバックヤードにも限界ある」
    Lat
    Lat 2019/12/12
    私が飲み会の幹事をするときは一応気にしている。ただ困ったことに私はノンアルコールの種類が多いところ=料理があまり美味しくない店しか知らないのでお店選びに大変苦労する。。。
  • 上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル

    「飲み会は原則1次会で終了」「会議での社長の一言を廃止」――。中京テレビ(名古屋市)が働き方改革の一環として、こんな業務効率化策を打ち出した。小松伸生社長が9日の定例記者会見で明らかにした。 打ち上げや歓送迎会など職場の飲み会は原則1次会だけ。社員同士の2次会は妨げないが、上司による強要はだめだという。さらに会議では「社長の一言」を廃止して時間の短縮を図る。小松社長は「私の一言はそんなに短い方じゃないので」と説明した。 そのほか、来の勤務日を5日連続の休暇にする「リフレッシュ休暇」を取った社員に奨励金を出すことなどを導入したという。(千葉恵理子)

    上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/07/10
    昔、二次会は上司の財布でと言っていた時期が私にもありました。2次会行くぞと言えなくなると、上から奢って貰った分を私が下に奢れないのだが、これからはちまちまとおやつを買ってきて与えますかね。
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
    Lat
    Lat 2017/12/26
    飲み会の幹事を完璧にこなす人ほど出世はないと思う。下手に有能だと会社との36協定とかの社員代表等に選出されてしまう。社員代表等に選ばれると役職に就くのが遅れるので幹事なんて適当にやった方が良い。
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
    Lat
    Lat 2015/03/23
    武勇伝は何とかなったけどラッスンゴレライって応用力がないよね。
  • アホ「幹事君(俺)、飲み会の会計でカード切るのやめたら?」→ガチで言い合った結果wwwwwww : 流速VIP

    アホ「幹事君(俺)、飲み会の会計でカード切るのやめたら?」→ガチで言い合った結果wwwwwww 2014/11/25 13:03 70 俺「え?なんで?」 アホ「カードだとなんか、不透明だよ。」 俺「レシートで確認しなきゃわからないのは、現金でも同じだろ。」 アホ「まあ、そうだけど。それに、カードではらえばポイントがつくじゃん?俺君だけポイント分儲かるとか不公平だよ。」 俺「ならお前が幹事やってくれや。めんどくさい調整とか金の管理を任せておいて、そこだけ口出すとかそれこそ不公平だろ。 次回から全部幹事やってくれんの?」 アホ「いや、まあいいけどさ、おれは(ゴニョゴニョ)」 俺「やれやれ」 こういう優等生最高にうざいんだが

    アホ「幹事君(俺)、飲み会の会計でカード切るのやめたら?」→ガチで言い合った結果wwwwwww : 流速VIP
    Lat
    Lat 2014/11/27
    地域によるのかな?幹事やると基本無料だし、会社の支社の幹事すると上司たちからクオカード(5K)くれたり、後日差し入れがあったり最高だったけどな。
  • 1