タグ

2019年2月5日のブックマーク (5件)

  • 首相、データ修正問題ないとの認識 | 共同通信

    安倍首相は衆院予算委で、厚労省が不正な抽出調査を行っていた毎月勤労統計で昨年、担当者が全数に近づける修正をひそかに行っていたことについて「(それ自体が)間違った行為というのはいかがなものか」と問題ないとの認識を示した。

    首相、データ修正問題ないとの認識 | 共同通信
    Lat
    Lat 2019/02/05
    こんなの許してたら今後も改竄するだろ。現実を見てその上で必要な政策を行えよ。/例えば交通事故で怪我を負った人がいるとして、医者が怪我をしていない場所だけを診察して問題無いと言っているようなものだろ。
  • iOS 13アプデ対象のiPhone、一気に3世代が切り捨て、iPhone 7以降が対象に

    2019年版の最新iOS、iOS 13。 秋頃にリリースされると思われるこの次期iOSアップデートの対象・非対象機種が判明した模様です。 イスラエルのサイト、The Verifierが伝えたもので、これによると: iOS 13アップデートの対象機種:・iPhone XR ・iPhone XS Max ・iPhone XS ・iPhone X ・iPhone 8 Plus ・iPhone 8 ・iPhone 7 Plus ・iPhone 7 iOS 13アップデートが提供されない機種(iOS12までは提供):・iPhone SE ・iPhone 6S Plus ・iPhone 6S ・iPhone 6 Plus ・iPhone 5S つまり、iPhone 7シリーズ以降のモデルはバージョンアップ提供対象、3世代のiPhoneシリーズが一気にアップデート対象から切り捨てられる、ということに。

    Lat
    Lat 2019/02/05
    元ネタを見に行ったらブコメの通り更新されてますね。7も8もXもiOS 13.1の新機能を利用出来ないと書かれているのだから、6sは救ってくれよ。(6sユーザです)
  • 瀬戸際の英政府、日産ゴーン前会長との密約を暴露

    英政府は4日、2016年に日産自動車に送った書簡の内容を公表した。 16年6月の国民投票で英国のEU離脱(ブレグジット)が決まってから、日産自動車は英国生産の将来性を危惧していた。そこで英政府は日産のカルロス・ゴーン社長(当時)宛の書簡で、ブレグジットの影響を軽減し、最大8000万ポンド(約115億円)の支援を提示していた。 この書簡が送られた直後の16年10月に日産は主力多目的スポーツ車(SUV)の「キャシュカイ」と「エクストレイル」の次期モデルを英国で生産することを明らかにした。だが、日産はその方針を転換。今年2月3日に次期エクストレイルの生産を日に切り替えると発表した。 この書簡の存在は以前からささやかれており、英政府と日産との「密約」と言われていた。英政府は「商業上の機密にあたる」として頑なに公表を拒んできたのにもかかわらず、今回対応を180度転換した。 表向きは日産の計画変更に

    瀬戸際の英政府、日産ゴーン前会長との密約を暴露
    Lat
    Lat 2019/02/05
    規模が大きすぎる工場の移転は大変だが、実際日産が工場を移転するときにルノーの工場を借りるのではダメなのか?ルノーは暇なのでしょ?
  • gadgetino.net

    gadgetino.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gadgetino.net
    Lat
    Lat 2019/02/05
    あーあ/docomo withで6sを対象に捌いたドコモさんが心配です。
  • 安倍首相、アベノミクス偽装を否定=「できるはずがない」-衆院予算委:時事ドットコム

    安倍首相、アベノミクス偽装を否定=「できるはずがない」-衆院予算委 2019年02月04日19時35分 衆院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=4日午前、国会内 安倍晋三首相は4日の衆院予算委員会で、毎月勤労統計調査の不正発覚を機に、政権の経済政策「アベノミクス」の成果を裏付けるとされる他の統計にも不信が広がっていることに関し「私たちが統計をいじってアベノミクスを良くしようとできるはずがない」と強調した。 安倍首相、実質賃金の再計算を検討=統計不正、経済判断の変更は否定 立憲民主党会派の小川淳也氏が不正の背景を問う中で「正しい統計を出すと表で言いながら、裏では良い数字を出せと暗に政治的圧力をかけているのではないか」などと追及したのに対し答えた。 これに関連し、立憲の長昭代表代行は、2015年10月の経済財政諮問会議で、麻生太郎副総理兼財務相が勤労統計で改善を求めたことが調査手法の変更につな

    安倍首相、アベノミクス偽装を否定=「できるはずがない」-衆院予算委:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2019/02/05
    偽装を否定するならば、正しい統計値を元にアベノミクスとやらを再評価すれば良い。再評価をしないで偽装した値でアベノミクスの成果をアピールし続けているのだし指示の有無は別としても偽装しているようなものだ。