タグ

2021年6月2日のブックマーク (7件)

  • 五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める | 毎日新聞

    衆院厚生労働委員会で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月2日午後4時5分、竹内幹撮影 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会に出席し、東京オリンピック開催について、「今の状況で普通は(開催は)ないが、やるということなら、開催規模をできるだけ小さくし、管理体制をできるだけ強化するのが主催する人の義務だ」と主張。その上で、「こういう状況の中でいったい何のためにやるのか目的が明らかになっていない」と述べ、開催する場合は感染予防に向けた政府による丁寧な説明が必要だとの認識を示した。 尾身氏は「感染リスクを最小化することはオーガナイザー(開催者)の責任。人々の協力を得られるかが非常に重要な観点だ」と指摘。その上で「なぜやるのかが明確になって初めて市民はそれならこの特別な状況を乗り越えよう、協力しようという気になる。国が

    五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2021/06/02
    JOCは延長後のイベント保険に入ってなかったとのことだし、IOCは入ってるみたいだけど保険で全てカバー出来ないようなので、国民もスポンサーもどうでも良くてIOCや JOCが破産しないためにやるのでは?/他は思い付かな
  • 「厳重な処分を行う」近鉄採用担当者が就活中の女子学生に“不適切行為”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    東証一部上場企業の近鉄グループホールディングス(大阪大阪市)。同社の採用担当者が就職活動中の女子学生に肉体関係を迫るなど不適切な行為を働いていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。近鉄は採用担当者に厳重な処分を行うとしている。 【画像】「〇〇さん可愛かったよ」X氏からA子さんへのLINE 近鉄グループHDは主力の鉄道事業のほか、あべのハルカスなどを運営する近鉄不動産や、近鉄百貨店などを傘下に抱えている。今年3月期のグループ売上高は約7000億円で、関西主要私鉄5社ではトップだ。 その近鉄の採用担当者・X氏に、不適切な行為を迫られたことを証言するのは、就職活動中の大学4回生、A子さん。X氏から「エントリーシートの添削をしてあげる」などと繰り返し誘われ、今年2月23日夜、大阪市内の和屋で一緒に事をすることになったという。その後、酔いが回った彼女がX氏にタクシーで連れて行かれたのは、ラブ

    「厳重な処分を行う」近鉄採用担当者が就活中の女子学生に“不適切行為”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/06/02
    当人が認めているのに厳重な処分を行うって、そこは懲戒解雇って言っとけよ。会社としてこの反応の鈍さヤバいんじゃないのか?
  • 「給料の高い会社に転職する」と言ってきた社員を引き留めたい

    「今より高い給料の会社に転職したい」と社員が言ってきた場合、ほとんどの経営者は、転職先に対抗して給料を上げようとします。 「向こうの給料はいくらなんだ?33万円? じゃあ35万円に上げるから、うちに残らないか」と金額交渉をするのです。 最初はこれでうまくいくかもしれません。しかし、同じことが何度か続くと、経営者はある大きな問題にぶつかります。 最初に給料を上げるときに、経営者は必ずこう言うはずです。 「いいか、ほかの社員には内緒だぞ。あなたは頑張ってきたから特別に給料を上げるんだ。だから誰にも言うなよ」と。 ところが数日たったら、社内ではこんな噂が広まります。 「今、社長と交渉すると給料を上げてもらえるらしい」 どんなに内緒だと念を押しても、誰か1人の給料を特別に上げると、それは必ず周囲にも伝わり、ほかの社員に影響を与えます。そのため、転職先に対抗して給料を上げるのは得策ではありません。で

    「給料の高い会社に転職する」と言ってきた社員を引き留めたい
    Lat
    Lat 2021/06/02
    作り話だろと思うけど、転職の報告をするときには大体が転職を決めてから報告をするのだし、中小企業だと大企業には給与面で対抗が出来ないのだから待遇見直しはあっても給与の話は切り出さないと思うけどな。
  • yuri on Twitter: "日本半導体は挽回不可能という、昨日の国会参考人のお話。なかなか興味深かった。 https://t.co/XH4jf1yhKr https://t.co/xILVCAIti1"

    半導体は挽回不可能という、昨日の国会参考人のお話。なかなか興味深かった。 https://t.co/XH4jf1yhKr https://t.co/xILVCAIti1

    yuri on Twitter: "日本半導体は挽回不可能という、昨日の国会参考人のお話。なかなか興味深かった。 https://t.co/XH4jf1yhKr https://t.co/xILVCAIti1"
    Lat
    Lat 2021/06/02
    確かにコンソーシアムとか合弁とかやってたな。そしてそのころには半導体の設計自体も自社で出来なくなり丸投げするようになり。今では設計も製造も丸投げなのでノウハウも何も無いのだから確かに挽回不可能だ。
  • 早くもバブル崩壊? 五輪事前合宿 太田市長が「緩和」示唆 | 毎日新聞

    ソフトボールのオーストラリア代表到着を前に、練習会場を視察する山一太知事(左)と太田市の清水聖義市長=太田市運動公園野球場で2021年6月1日午前10時2分、高橋努撮影 東京オリンピックのソフトボールに出場するオーストラリア選手団が1日、事前合宿地の群馬県太田市に入った。外部との接触を遮断する「バブル方式」に従って1カ月半を過ごすが、早くも「バブル」がはじける恐れが出てきた。 選手団は開幕直前までの約1カ月半、ホテルと練習する野球場との行き来に行動を制限される。清水聖義(まさよし)市長は1日、「市民が買い物に来る前に済ますやり方が…

    早くもバブル崩壊? 五輪事前合宿 太田市長が「緩和」示唆 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2021/06/02
    事前に説明して選手も納得して入国しているのだから、ルールブックに例外を設けてやろうとするなよ。これ海外のスポーツイベントだとバブルを守るために選手以外の主催者側の人間がパシリで買いに行くんだが?
  • 官邸幹部「中止の選択肢はない」 海外選手団の来日は開催への弾み(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック日本代表選手らへの新型コロナウイルスワクチン接種が始まり、取材に応じる選手団の(右から)福井烈団長と尾県貢総監督=2021年6月1日午後、東京都新宿区、代表撮影 東京五輪の日選手団へのワクチン接種が「味の素ナショナルトレーニングセンター」(東京都北区)で1日、始まった。初日は選手ら約200人が接種。7月中旬までに約1600人の選手・関係者が2回の接種を終える見通しだ。日選手団の総監督で、日オリンピック委員会(JOC)の尾県貢・選手強化部長は「選手から『これで安心して競技ができる』との声があった」と話した。 【写真】「選手優先は認めるべきではないと思います。五輪を国民の生活より重視し、「国への貢献」を基準に選別することになるからです」。識者はこう指摘する。 日選手団へのワクチン接種もこの日開始され、大会への準備は加速している。医療体制への負荷や感染状況の予測が難しい

    官邸幹部「中止の選択肢はない」 海外選手団の来日は開催への弾み(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/06/02
    これでは国民の命より五輪だな。もう無理だろ。
  • 五輪より国民の命 菅首相:時事ドットコム

    五輪より国民の命 菅首相 2021年06月01日15時16分 菅義偉首相=5月31日、首相官邸 菅義偉首相は1日の参院厚生労働委員会で、東京五輪・パラリンピックに関し、「国民の命と健康を守るのは私の責務だ。五輪を優先させることはない」と強調した。その上で、「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じた上で、国民の命と健康を守ることが開催の前提だ」と重ねて説明した。立憲民主党の打越さく良氏への答弁。 医療体制に負担リスク ステージ4の五輪開催―尾身氏 首相は、1月の施政方針演説で五輪開催を「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し」と位置付けたことに触れ、「このこと(考え)は今も変わっていない」と述べた。同党の田島麻衣子氏の質問に答えた。 政治 コメントをする

    五輪より国民の命 菅首相:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2021/06/02
    ここまであべこべだと国民の命の定義に私たちは含まれていないんじゃないか?とか考えてしまう。内閣を支持する3割しか国民と思ってないとか。それ程までに言ってることとやってることが違う。