2022年11月23日のブックマーク (2件)

  • 劇場版仮面ライダービルド暗黒啓蒙~民主主義と平等主義による「天才いじめ」を告発せよ!~ - かるあ学習帳

    「民主主義」と「平等主義」という言葉には、多くの人々の間で未だにかなり良いイメージが持たれている……気がする。 しかし、果たして民主主義と平等主義は、人々を当に幸せにする考え方なのだろうか?稿では『劇場版仮面ライダービルドBe The One』(以下、劇場版ビルド)とニック・ランドの『暗黒の啓蒙書』を教材にして、民主主義と平等主義の恐ろしさを考察していきたい。劇場版ビルドは、民主主義と平等主義による「天才いじめ」を描いた、クッソ面白恐ろしい特撮映画だから。 民主主義で、地球をぶっ壊す。 劇場版ビルドの序盤では、東都・西都・北都とかいう架空の都市の都知事が就任演説をする。特に東都知事の伊能はカリスマ的な人望の持ち主なのだが、「この国に仮面ライダーは必要無い」という過激思想の持ち主であった。『仮面ライダービルド』の作中では仮面ライダーが軍事兵器として運用されているので、仮面ライダーを殲滅し

    劇場版仮面ライダービルド暗黒啓蒙~民主主義と平等主義による「天才いじめ」を告発せよ!~ - かるあ学習帳
    Lavandula-pinnata
    Lavandula-pinnata 2022/11/23
    一般教養として大きいお友だちこそ見るべき作品ですねこれは!
  • 文語調?がくせになる京都の学生譚|『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦 - 海外オヤジの読書ノート

    わたくし的には、今月は、「新たな作家さんを渉猟する月間」であります。 海外に居ると店頭でのジャケ買いも難しいですし、さりとてネットのAmazonAIにリコメンドされるを買うのもなんだか癪だし、新たな出会いを生み出すことは結構難しいかもしれません。 そういう点では、皆さまのブログというのは非常に参考になります。まさに百人百様で、自分だったら手にすら取らなそうな作品、全く知らない作品などが沢山紹介されています。 で、今回の作品は少し前にClariceさん(id:Lavandula-pinnata)のブログで発見したものです。 lavandula-pinnata.hatenablog.com で、結論から言うととても「オモチロイ」作品でした(一応作中のセリフのパクリですが、おっさんが使うと只々キモいだけですね…)。 私なんぞは、趣味や関心を大分絞り込んで生きているのですが、こういう新たな出会

    文語調?がくせになる京都の学生譚|『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦 - 海外オヤジの読書ノート
    Lavandula-pinnata
    Lavandula-pinnata 2022/11/23
    言及ありがとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)すごくオモチロイ不思議な世界観でしたよね。感想記事楽しませて頂きました!