タグ

2013年8月31日のブックマーク (6件)

  • 2ちゃんねるビューア、コンビニ決済分の情報も流出。件数は計3万7000件に 

    Laylack
    Laylack 2013/08/31
    ごめんなさいではすまないねえ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Laylack
    Laylack 2013/08/31
    お財布、テレビ、赤外線が、全部いらないからなあ。iPhoneの環境を整えた今となっては乗り換えることはないだろうと。
  • 矛盾系AAおもしろすぎワロタwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    矛盾系AAおもしろすぎワロタwwwwwww Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/31(土) 00:35:36.78 ID:uwNB0+Cw0 連続でボケを重ねまくるから何回みてもわらえるわ(´;ω;`) 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/31(土) 00:36:44.73 ID:O9mYdC7T0 わかる 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/31(土) 00:41:28.32 ID:kYbLWEeBi いつ見てもフフッってなる 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/31(土) 00:36:26.57 ID:P2SDiFXt0 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/31(土) 00:38:57.02 ID:cmR

    矛盾系AAおもしろすぎワロタwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    Laylack
    Laylack 2013/08/31
    荒れてもないし、ストレスでもないし、かと言って何も解決してないけど、スカッとした(笑)。
  • 給与や報酬は「辛い思いをした対価」ではない

    勘違いしている人をたまに見るが、給与や報酬は「辛い思いをした対価」ではない。 誤解を生む遠因として、労働力の需要と供給の関係があると思う。 「五体満足なら誰でもできるが、誰もやりたがらない仕事」というものがある。 学生時代に“危ないバイト”の噂で盛り上がった経験のある人も多いはずだ。 果敢にもそれらを実践したことのある人もいるだろう。 そういった仕事には労働者が集まらないので、雇用者は報酬をできる限り高く設定するしかない。 つまり、労働力の供給が需要に対して少ないために価格が上がるというものである。 労働力の供給が少ないパターンとしては、「誰もやりたがらない」のほかに「そもそもできる人が少ない」というものがある。 つまり特殊技能や経験がないとできない類いの仕事で、これは習得のために一定の努力が必要である。 「誰もやりたがらない仕事」、「できるようになるのに努力が必要な仕事」、どちらも辛いか

    Laylack
    Laylack 2013/08/31
    本があったら読んでみたいと思うほど、読んでて楽しかった。なんたう嫌味のない言葉だろうなあ。こう考えられるといいとおもうわ。。
  • 車の「離合」通じない? 九州の方言、「鉄道用語」説も (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    山間の狭い道路で車を運転中、前方から近づく大型車。「あれれ、離合できるかな?」。そうつぶやいたあなたは、かなりの確率で生粋の九州人だ。車と車がすれ違う意味の「離合する」という言い回しは、実は東日ではほとんど通じない。標準語と疑わない九州人も多いようだが…。 ■境界は関西  「離合? ドライバー同士、お客さんとの会話で普通に交わす言葉。標準語だと思っていた」と福岡市のタクシー運転手(53)は話す。 一方、関東出身の人には「離合」がほとんど通じないことに気づき、独自に地域ごとの定着傾向を調べた人がいる。日自動車連盟(JAF)福岡支部(福岡市)の大内田里美事業係長。各地のJAF支部や知人に問い合わせてみたという。 大内田係長によると、東京の支部職員は「離合? 何のこと? 『行き違う』『すれ違う』としか言わない」。岐阜出身者も同じような回答だったという。 関西では「知らない」「聞いた

    Laylack
    Laylack 2013/08/31
    初めて聞いた。たぶん、会話に出てこられたらわからない。
  • 大企業に勤めるということ

    2つの大企業(どちらも常時東証時価総額10位以内)にもう11年勤めているけど、はっきり言ってヌルい。 一生懸命仕事をしてもしなくても特に影響がない。 極端に仕事ができる人、というのはそこそこ知識があって、弁が立ち、自己主張が強い人である。 極端に仕事ができない人、というのは遅刻したり、上司の言う事を無視したり無意識に否定したりする人である。 それぞれ極端な人は5%もいなくて、 残りの95%以上は特にたいした差異もなく、上司に気にいられているかどうか(=派閥に入れるか)で評価が決まる。 個人の能力の違いなんてほとんどない。特に知識の量とか努力の量とか関係ない。上司もそんな違いがわからない。 ヤル気があって真剣に考えれば、意味のある仕事を作って取り組むこともできるし、 ヤル気がなくて真剣に考えるのがイヤなら、仕事をしているように見せる方法だっていくらでもある。 一生懸命仕事をしていても、経営者

    大企業に勤めるということ
    Laylack
    Laylack 2013/08/31