タグ

2008年2月27日のブックマーク (6件)

  • ネタなべ。(・ω・ノ)ノ 続・暇だから、過去の家族話でも聞いてくれないか

    2024.02≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫2024.04 暇だから、過去の家族話でも聞いてくれないか の続編 316 名前:藤原たつや ◆CxhulaZgBg[] 投稿日:2008/02/12(火) 22:44:05.31 ID:xeXPM4s0 俺物語がまとめサイトに載った記念カキコだ。でも俺物語はおまけ扱いされてたぜフゥフゥ 320 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 22:50:33.61 ID:QxdRapU0 てめぇw そりゃー缶りょめの話じゃないんだからおまけだろう。 カテゴリ:続・暇だから、過去の家族話でも聞いてくれないか| 321 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[] 投稿日:2008/02/12(火)

    Leigh
    Leigh 2008/02/27
    まだ続いていたのか!?
  • きなこ餅コミック 障害に萌えるのは容易いが、障害を笑うのは難しい『かたわ少女』

    ふつふつと話題の『かたわ少女』が、どうやら当に名作の予感です。 もはやタイトルの時点で日じゃ発売できなさそうな『Katawa Shoujo』 タイトル通り主要ヒロイン全員が「かたわ」(身体障害/ハンディキャップ持ち)というものすごい設定のギャルゲーです。 海外有志が制作中の同人ギャルゲー『かたわ少女』がすごい(dekunology) ヒロインたちはそれぞれ、聴覚障害、火傷痕、盲目、義足、短肢の障害を抱えています。全員妹のギャルゲー、全員ナースのエロゲーなどはありますが、こちらは全員障害者。障害をひとつの〈萌え属性〉とし、交友を深めていくゲームなのです。 先日、制作中である『かたわ少女』のベータ動画が、一部公開されました。シナリオを翻訳(超訳)してくれた方がいたので読むことができたのですが、これが素晴らしい。 場面は、短肢の少女Tezuka Rinと主人公Nakai Hisaoがはじめ

  • はてなちゃんとしなもんがcaramelldansenを踊るドット絵を作ってみた : 2008-02-22 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    等倍 2倍に拡大して表示 背景あり 透過gif 64×64ピクセル、背景をつけたものと透過gif版、そして右側のものは2倍に拡大しています。 いわゆる caramelldansen とは、ニコニコ動画などでは「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」という呼び名で今月の頭から流行ってる、……なんと説明していいかな……ダンスというか動画ですね。 ブームになった詳しい経緯などはこちらがまとまっています。 参考リンク なつみかん。 | Caramelldansen 〜 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」の作者は誰か? - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki) ウッウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) - behind the counter http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080213/1202888234 制作

    はてなちゃんとしなもんがcaramelldansenを踊るドット絵を作ってみた : 2008-02-22 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    Leigh
    Leigh 2008/02/27
    踊るしなもん
  • Life is beautiful: ベンチャー企業の経営者に一番必要な能力は?

    シアトルの新聞社Seattle PIにVenture Blogというベンチャー企業をテーマにしたブログを書くJohn Cookという人がいる。その人とたまたま話す機会があったので、以前から聞きたかった質問を投げかけてみた。 私「せっかく良いアイデアを持っていたり、すばらしい技術を持っているのに、投資家からお金を集められずに消えて行くベンチャー企業って沢山あるよね。何とかしてあげることはできないのかな?」 John「それは必要ないと思うな。ベンチャー企業の経営者に一番大切な能力は、『必要なものは何とかして手に入れてしまう能力』だよ。起業資金ぐらい自分で集められない起業家に、ベンチャー企業が経営できるとは思えない。」 確かにJohnの言う通りである。ベンチャーの生き残り合戦は、ダーウィンの適者生存の法則がそのまま当てはまる世界。自然淘汰のプロセスは資金集めの段階から既に始まっている。だから手を

  • Googleを脆弱性スキャナに。ハッカー集団が新ツール

    ハッカー集団Cult of the Dead Cowが、脆弱なWebアプリケーションやパスワードなどをGoogle検索するツールをリリースした。 検閲反対のスタンスで知られるハッカー集団Cult of the Dead Cow(cDc)が、Google検索エンジンを使い勝手のいい脆弱性スキャナに変える新ツールをリリースした。 ジョニー・ロング氏の「Google Dorks」――機密情報を見つけるための検索クエリー――にヒントを得たcDcの「Goolag Scan」は、さらに限界に挑み、Windows GUIベースのスタンドアロン検索アプリケーションを提供している。 オープンソースのGoolag Scanには、脆弱なWebアプリケーション、設定ミスでバックドアが開いているWebサーバ、ユーザー名とパスワードなど、インターネット上で誤ってさらされてしまっている文書を検索するための約1500種の

    Googleを脆弱性スキャナに。ハッカー集団が新ツール
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Leigh
    Leigh 2008/02/27
    「うちの会社のKは108式まであるぞ!」に吹いた。