タグ

2007年2月2日のブックマーク (8件)

  • サンケイの知財取材:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    サンケイ新聞の知財特集の取材を受けました。取材にきたのは経済担当記者で、マンガのこと、漱石遺族として、などふだんしない取材をしているようです。記事はすでに掲載されてるようですが、サンケイWEBに特集取材の日記があり、そこにも書かれてます。 「夏目漱石の孫にお会いしました。」 「夏目房之介さんにお会いました」 とても好意的に書かれています。ただ、こういうコメント取材ではつねにあることですが、 人からするとニュアンスの違いはある。死後70年延長問題には、たしかに僕は批判的です。そもそも「死後ン十年」の権利にまともな根拠がない、人ではなく継承者が恩恵を受けることに論理的な正当性を見出せないんで。 しかし一方で、著作権を知財として考えたとき、国際的な競争の場面では日だけ70年にしないことで生じる利益、不利益があり、著作権が国際的な関係の比重を高めている分だけ、大きな問題になる。もし、日だけ

    サンケイの知財取材:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    Leiu
    Leiu 2007/02/02
    産經新聞の方がコメント。
  • 漱石人形と江川達也氏:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    今日は午後、日活映画『ユメ十夜』の企画で作った漱石人形とエッグファームズで対面し、朝日の記者の取材を受けた。漱石人形は骨格を写しているので、父や叔父に似ていた。 漱石は車椅子でやってきた。 推定年齢は多分40歳くらいなので、16歳ほど下の祖父を僕が押していることになる。 何つうか、ミョーに面白い映像だね。当たり前か。 キミさんと一緒に記念撮影。 漱石は、どことなく複雑な表情を浮かべてみえる。 みえるだけ?(笑 キミさんと二人だと迷惑顔に見えるが・・・・(笑 (んー・・・・漱石人形ちょと、いしかわじゅんにも似てるかな?) これなんぞ、ちょっと生きてるみたいである。 このあと、渋谷で江川達也氏と対談。 例の無料週刊マンガ誌「コミックガンボ」で『坊っちゃん』をやるので、その記念対談。 で、そのあとは馬貴派八卦掌のL老師の来日下宿を提供したので、様子見に回り、ようやく帰宅。出張から帰った翌日にお忙

    漱石人形と江川達也氏:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    Leiu
    Leiu 2007/02/02
  • SEってなんでもネット頼りだよね?|【Tech総研】

    仕事趣味の調べものはやっぱりネットが便利。特にSEは、ネットから必要な情報を抜き出してくるエキスパートが多いような。それじゃ、ネットがなくなったらSEは仕事も何もできなくなっちゃうんじゃないかって? きたみりゅうじがそこんとこお答えしましょう。 SEといえばコンピュータ。そしてネット。わんさと情報があふれかえる中で、ネットから必要な情報を抜き出してきて頭の中を整理する。まさにこの業種にある人の得意技ともいえるものです。 でも、ほかの人から見てみれば、それがなんだか「ネットにべったり」とも見えちゃったりして。あららあの人たちはネットがないとなんにもできないんじゃないの?……とも思ったり思わなかったりとか。でも当にそうかしら。SEってネットに頼りっきりで、ないとなんにもできなくなっちゃうもの? はてさて、それは以降の物語をごらんあれ。 フリーのライターさんとお話していると、「ネットがなけり

    Leiu
    Leiu 2007/02/02
    SEジャナイケド。見なかった事にしたい記事。
  • マイクロソフトが「Zune Phone」を開発中?

    Appleから音楽プレーヤー「iPod」と携帯電話を一つにした「iPhone」が発売されるというのは以前お伝えしたとおりですが、マイクロソフトがiPodに対抗して発売した音楽プレーヤー「Zune」をベースに「Zune Phone」を作るかもしれないとのことです。 詳細は以下の通り。 CrunchGear >> Blog Archive >> Source: Microsoft Zune Phone In the Works この記事によると、マイクロソフトの幹部が最近行ったミーティングで、デバイスの詳細、販売戦略、開発のタイムスケジュールを協議しているという噂があるそうです。 開発はまだほとんどスタートしていないそうですが、Zuneと類似したインターフェイスを採用したスマートフォンになり、PCだけでなくXbox360と接続することで、Xbox360でダウンロードした映画を「Zune Pho

    マイクロソフトが「Zune Phone」を開発中?
    Leiu
    Leiu 2007/02/02
    MSはほんとAppleが好きだなあ(*´ω`)
  • 番頭日記- Banto Nikki Fashion: 0708秋冬の傾向と対策~メンズパリ、ミラノ総括1~ナイロン、フューチャー、モード、プラダを着た悪魔、ラフシモンズ、ニールバレット、ドリスヴァンノッ��

    過去の記事を読むには、「カテゴリ」「カレンダー」からお読み下さい。 TIURF / 掲示板 番頭日記 TIURF / ブログ更新お知らせメルマガ / 携帯へ / 掲示板 /ショップへお問い合わせ:[ショップTIURF][info@tiurf.com]027-384-3713 << カールラガーフェルドが、、、。パリ  | TOP | グランドオープンの原稿完成、07春夏通販カタログ、クリス、ニール、マスターマインド、などなど >> 1/31 パリにて ふー。ようやく忙しいオーダーに一息つけました。 ホテルの部屋で、ワインをちびちびやりながら書いてます。 今日は怒濤の忙しさでした。 まず朝起きて: ~11時: やりかけ中だったマスターマインドのオーダーを仕上げて、ファックス出来るように手書きで書き写し→ファックス ~15時: 日締め切りのガリアーノの発注を猛スピードでやりあげ、ファックス、

    番頭日記- Banto Nikki Fashion: 0708秋冬の傾向と対策~メンズパリ、ミラノ総括1~ナイロン、フューチャー、モード、プラダを着た悪魔、ラフシモンズ、ニールバレット、ドリスヴァンノッ��
    Leiu
    Leiu 2007/02/02
  • On Off and Beyond: ビジネスを買って起業する

    新年明けましておめでとうございます。 さて、私の座右の銘。 Nobody can take advantage of you unless you let them 長いですなぁ。でも、時々ぶつぶつ心の中でつぶやいて、肝に銘じております。だから、当に座右の銘なのだ。 「結局、相手にいいようにさせているのは、自分の責任だ」 というような意味です。 元はといえば、今は亡き新聞の人生相談コラムニスト、Ann Landersの愛用フレーズ。 私はアメリカ人生相談が大好き。毎日新聞で欠かさず読んでいる。人気コラムニストのものは、全国のいろいろな新聞に配信されている。Dear Abby、マナー専門のMiss Manners、とか。道徳専門のRandy Cohenのは結構深い。どれも、いろいろとアメリカ文化・風習について勉強になります。パーティーに招かれたりプレゼントをもらったりしたら、手書きのカ

    On Off and Beyond: ビジネスを買って起業する
    Leiu
    Leiu 2007/02/02
    てきとうだーw
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702011757

    Leiu
    Leiu 2007/02/02
    開いたら写真にギャーー
  • 痛いニュース(ノ∀`):【皇室】 「彼氏→四角関係で泥沼」「年下男に飽きてきた」 高円宮承子女王?の赤裸々サイト、週刊文春報じる

    皇室】 「彼氏→四角関係で泥沼」「年下男に飽きてきた」 高円宮承子女王?の赤裸々サイト、週刊文春報じる 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/01(木) 21:15:17 ID:???0 英国留学中の高円宮承子(つぐこ)女王が記したとされるミクシィのページやサイトの赤裸々な内容を週刊誌が報じ、波紋が広がっている。だが、報じられたサイトにアクセスしてみると、承子さまの「奔放ぶり」を表す記述が次々に見つかった。 承子さまは1986年3月8日、故・高円宮憲仁親王と、久子様との間に、3姉妹の長女としてお生まれになった。学習院女子高等科を経て、04年4月から英国エジンバラ大学にご留学中だ。07年1月には、初めて一般参賀にお出ましにもなっている。 承子さまのサイトを発掘したのは、週刊文春。 同誌ではJ-CASTニュースに対して「(ミクシィの

    Leiu
    Leiu 2007/02/02
    ネットでは嫌われるタイプなのかー