タグ

2011年11月10日のブックマーク (2件)

  • Adobe - 次期バージョンからのアップグレードポリシー変更について

    2011年11月10日 次期、Adobe Creative Suite および各CS関連製品より、アップグレードポリシーを改定いたします。 2011年10月、弊社デベロッパーカンファレンス「Adobe Max 2011」で発表したAdobe Creative Cloudについて、米国時間2011年11月9日に、その価格を発表しました。製品の提供は2012年春を予定しています。 Adobe Creative Cloudは、各種クラウドサービスやサポート、トレーニングを含め、最新の弊社クリエイティブ製品のすべてをお使いいただけるプログラムです。年間契約で月額5,000円(税別)という、大変お求めやすい「サブスクリプション」形式で提供される他、サブスクリプション契約中のお客様は、アップグレード費用をお支払いいただくことなく、常に最新版の全CS製品をご利用いただくことが可能です。Adobe Cre

    Leiu
    Leiu 2011/11/10
    CS6以降の値段次第かな
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 外人「和製RPGはいつまで世界を救うお話にこだわるのか。そろそろやめにしては?」 - ライブドアブログ

    外人「和製RPGはいつまで世界を救うお話にこだわるのか。そろそろやめにしては?」 1 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 13:49:26.94 ID:D90lqkpC0 世界を救う話はそろそろやめたほうがいいのでは 欧米ゲーム事情では先月、「和製RPGが愛されるのはただの懐古趣味なのか?」というコラムを紹介した。これを執筆したフリーライター/エディターのジェイソン・ シュライヤー氏は、和製RPGに向けた新たなコラムで「世界を救うお話はそろそろやめにしては?」と提言している。 大半の和製RPGでは、世界を破滅から救うことが最終的な目的として掲げられていると 指摘するシュライヤー氏。小さなお使いから冒険を始めた弱小な主人公が、英雄として 成長を重ねていくのはたしかに気持ちがいいけれど、さすがにこのパターンは使い古され ている。大仰な台詞を吐く悪者に超自然現

    Leiu
    Leiu 2011/11/10
    いつまでもソ連かテロリスト相手に銃撃戦してる人達が何をおっしゃるかねw