タグ

2011年9月8日のブックマーク (3件)

  • 電池駆動の極小WiFiカメラ、プラネックス『CS-W07G-CY』で遊んでみた - 週アスPLUS

    プラネックスコミュニケーションズの『CS-W07G-CY』は、無線LAN接続専用のウェブカメラです。 カメラ部分を取り外してCR2乾電池をセットすると、完全にワイヤレスで動作できるようになります。台座付きで利用する場合はUSB給電となるのでケーブルが必須です。 USB給電状態        台座から外して電池を入れる 電池駆動時は直径30ミリ×長さ35ミリと小さくなるので、ペットなどの動き回る被写体やカメラ位置を細かく変えて撮影したいときにはとても便利に使えます。 対応機器はパソコンやアンドロイド機、iOS機と幅広いのも特徴で、有線/無線LAN接続のほか直接接続(アドホック)して利用できます。また、DDNSなど多少の設定が必要となりますが、3Gなどの外部ネットワーク経由でも接続できるので、見守り系カメラとしても使えます。 というわけで、アンドロイド機『GALAXY S II』で使ってみまし

    電池駆動の極小WiFiカメラ、プラネックス『CS-W07G-CY』で遊んでみた - 週アスPLUS
  • デマこい!

    プログラミング知識ゼロの俺が、ChatGPT(GPT-4o)にストップウォッチのアプリを作らせてみた。果たして無事に動くかな…? 00:00.00 Start Stop Reset ▼ChatGPTとの会話 ▼感想 俺は今まで「できるだけAI仕事を任せよう」とか、「どんなタスクならAIに置き換えやすいか」に目を向けがちだった。けれど、これは間違い――とまでは言わないまでも、ちょっとピントが外れていたかもしれない。 「自分のやりたい仕事をするためのアプリを、AIに書かせる」が正解かも。 正直なところ、現在のAIには丸投げできる仕事が少ない。 たとえばChatGPTは画像の認識や加工ができるし、音声データも扱える。pdfファイルやExcelファイルを編集することだってできる。その万能ぶりには驚かされるし、数年後にどうなっているか想像すると空恐ろしい気持になる。 しかしそれでも、現状では「それ

    デマこい!
  • かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

    ヒトは「頭の使い方」を覚えると賢くなる生き物だ。 かけ算九九しかり、元素記号の語呂合わせしかり、丸暗記してしまうことで思考をスピードアップできる。理系大学生のサイフは平均的に文系大学生のサイフよりも軽い。なぜなら彼らは数字に強く、「おつりのコインを最小にする計算方法」を身につけているからだ。それに加えて実験とレポートに追われてバイトができないという涙ぐましい事情がある。 私は学生時代に、ちょっとだけ英語ディベートをやっていた。その時に先輩に教えてもらった「ニュースの読み方」が今でも役に立っている。ニュースを読むにはトレーニングが必要で、読み慣れないうちは、「なにが問題なのか分からない」のが最大の問題となる。逆に「読み方のテンプレート」を覚えてしまえば、そのニュースの論点を即座に見抜けるようになる。かしこい人はこうやってニュースを読むのか! と当時は感心した。 今回のエントリーでは、その一部

    かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!