2021年1月11日のブックマーク (6件)

  • コロナ、感染者ゼロで注目された岩手県 いまや死亡率ワースト1のなぜ (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    LethalDose
    LethalDose 2021/01/11
    症状が重くなるまで申告しないから、という可能性もある。
  • 成人式開催の杉並区長が暴露 「強行したというムキもあるが事実は違う」 | 東スポWEB

    東京都杉並区で11日、成人式が開かれた。東京都23区では唯一、杉並区だけが式典を開催。新型コロナウイルス対策として4回に分けて行われる式典の初回には約550人の新成人が参加し、会場はほぼ満席となった。 会場周辺には振袖姿の女性がたくさん集まった。旧友との再会にハグし合う姿も見られた。会場内では一席ずつ空けて着席。式典の司会からは冒頭、「この会が新規感染の場になることが危惧されています。自覚ある行動をお願いします。式典終了後の宴会はご控えいただき、すみやかに帰宅をお願いします」と呼びかけがあった。 田中良区長のあいさつは暴露話を含んでいた。「杉並区が成人式を強行したというムキもあるが事実は違う」と切り出し、「事実は開催予定の自治体に国と都が強硬に迫って、結果的に私だけが残った」と話した。さらに、「何人かの区長が『外堀を埋められた。悔しい』と電話をしてきた。(開催の)約束を果たせたのは私一人だ

    成人式開催の杉並区長が暴露 「強行したというムキもあるが事実は違う」 | 東スポWEB
    LethalDose
    LethalDose 2021/01/11
    “私は少し考えが違う。まずはあなたたちを信頼したい。その上で約束してほしい。酒盛りは控えて家に帰ってください”一方的に押し付けるのは約束ではない。
  • 三浦知良 横浜FCと契約更新 54歳となる今季も現役でプレー | サッカー | NHKニュース

    サッカー、Jリーグで現役最年長のカズ、三浦知良選手がJ1の横浜FCと契約を更新し、54歳となる今シーズンも現役でプレーすることになりました。 三浦選手はみずからの背番号「11」にちなんで毎年1月11日の午前11時11分に契約を結ぶことが恒例となっていて、11日、横浜FCが三浦選手との契約を更新したことを公式ホームページで発表しました。 1993年のリーグ発足からプレーしている三浦選手は、昨シーズン、13シーズンぶりにJ1に復帰し、4試合に出場してJ1での最年長出場記録を53歳9か月23日と大幅に更新しました。今シーズンは最年長での得点記録を更新できるかにも注目が集まります。 三浦選手は新型コロナウイルスの影響にも言及して「改めてサッカーができる喜びを感じながらプレーすることができました。個人的にはもの足りないシーズンでしたが、サッカーに対する向上心と情熱は増すばかりです。今シーズンもより多

    三浦知良 横浜FCと契約更新 54歳となる今季も現役でプレー | サッカー | NHKニュース
    LethalDose
    LethalDose 2021/01/11
    “個人的にはもの足りないシーズンでしたが、サッカーに対する向上心と情熱は増すばかりです。”すごいな。
  • 朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗 - 事実を整える

    マスメディアの圧縮マンによる言い訳が続いています。 朝日新聞フォトグラファー「圧縮マン」福留庸友、望遠レンズは印象操作だと認める 発端となる朝日新聞の望遠レンズ圧縮写真記事 人通りが少なくても望遠レンズで 圧縮効果の体感と説明 過去のマスメディアの印象操作写真記事 朝日新聞フォトグラファー「圧縮マン」福留庸友、望遠レンズは印象操作だと認める 蜜に見える望遠写真の反論として出てくる広角レンズの写真だって逆印象操作だからね。当然同じ場所で同じ時間に撮っても使うレンズで印象は変わる。50ミリだって写す瞬間さえ選べば蜜も閑散も作れる。大事なのはレンズの長さじゃない。何を伝えるか。急に変わらない通勤の現状は伝える価値がある 続 — 福留庸友 (@photofdm) 2021年1月10日 写真はウソをつく。簡単に印象を操作できる。だから撮り手は蜜に見えたり少しすいていたりと印象の違う写真を、目で見た状

    朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗 - 事実を整える
    LethalDose
    LethalDose 2021/01/11
    “朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗”
  • buvery on Twitter: "18才の娘が、ワシントンの議事堂乱入事件のビデオに、母親とおば、おじが映っていることを密告。ほんと、文革みたいになってきた。 https://t.co/IZ4lw0gqyy"

    18才の娘が、ワシントンの議事堂乱入事件のビデオに、母親とおば、おじが映っていることを密告。ほんと、文革みたいになってきた。 https://t.co/IZ4lw0gqyy

    buvery on Twitter: "18才の娘が、ワシントンの議事堂乱入事件のビデオに、母親とおば、おじが映っていることを密告。ほんと、文革みたいになってきた。 https://t.co/IZ4lw0gqyy"
    LethalDose
    LethalDose 2021/01/11
    ずいぶんオープンな密告だなあ。
  • 医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ

    コロナが始まってからそろそろ一年ぐらい。そろそろ自粛したくなくなってきた。 頭では自粛しないとと分かってるけど、感情的に、もう嫌になってる。 もっと自粛する理由が欲しいから、誰かに答えてほしい。 当は、尾身会長とか菅首相に聞かなきゃいけないんだよね。日医師会とか岩田教授とかでも良いのかもしれないけど、知り合いにそんな人いない。 けど、なぜかここには医者がいて、如何に医療現場が大変か語っているから、ここで聞けば少しは可能性があるかなと思って書いてみる。 この一年、色々我慢してきた。 気軽に人とご飯に行かないようになった。赤ちゃんがいる人は誘わないし、よく行く人とも回数はかなり減った。 忘年会や新年会もないし、歓迎会や退職パーティみたいなのも無し。 普段会ってない人と会わないべきだと思うから、学生時代の友人とは会わない。懐かしい人と会っても、軽くお茶して終わり。 年越しで帰省もしてないから

    医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ
    LethalDose
    LethalDose 2021/01/11
    “「自分を犠牲にした協力に感謝します」みたいなこと誰か言ってる?”増田も含め、自粛している人たちのおかげでこの程度ですんでいるのだろうし、専門家の(の一部)は本当にそう考えている(感謝している)と思う