タグ

Firefoxとdesignに関するLhankor_Mhyのブックマーク (2)

  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » インターネットの速度を設定する「Firefox Throttle」:オープンソースを毎日紹介

    最近はブロードバンドが当たり前になっており、常時接続の高速回線でインターネットを楽しむ人が多い。だが、地方にいったり、出張先ではISDNで接続せざるを得ない場合もある。 そうした場合に現在のリッチなコンテンツは問題ないだろうか。企業内でサービスを開発しているとそうしたナローバンドユーザの存在を忘れてしまう。そうした時にはこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはFirefox Throttle、ネットワーク速度を調整するFirefoxアドオンだ。 Firefox Throttleをインストールし、設定画面を開くとネットワーク速度を調整できるようになる。56Kモデムレベルでも良いし、場合によっては100Mを体感したい場合もあるだろう(GB Ethernetの場合など)。または自分でカスタマイズし、2KBytes/secにすることもできる。 アップロードとダウンロードは別々に指定でき、指定した

    MOONGIFT: » インターネットの速度を設定する「Firefox Throttle」:オープンソースを毎日紹介
  • 1