タグ

2009年7月5日のブックマーク (11件)

  • 安倍晋三のブレーン・中西輝政の妄言 「格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」 - kojitakenの日記

    【惨敗危機】どうする安倍自民ヨイショのマスコミ人 このスレに、新自由主義者の妄言を集めた投稿があるが、中でも安倍晋三のブレーン・中西輝政の「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」という発言は、ビックル一気飲みものだ。 さしもの2ちゃんねらーも呆れていた。 120 :無党派さん:2007/07/21(土) 15:02:40 id:slJ3A6Lh 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」 (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】) 「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」 (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】) 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」

    安倍晋三のブレーン・中西輝政の妄言 「格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」 - kojitakenの日記
    Lian
    Lian 2009/07/05
    ひどすぎるw それだけとれば事実かもしれんが、コンドームも買えない奴らがまともに子育てできるか甚だ疑問だ
  • エ ヴ ァ ン ゲ リ オ ン 大 反 省 会:芸スポまとめblog

    名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/07/03(金) 22:49:54.99 ID:92egOn4L 初見の人たちどうだった? 561 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/07/03(金) 23:06:19.60 ID:BR2sDbZX >>5 噂のラミエルたんに鳥肌 笑ってみた ちんこ見えた 13 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/07/03(金) 22:52:04.79 ID:192Adczo 笑えば…いいと思うよ 20 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/07/03(金) 22:54:37.53 ID:0HemHNVj 綾波との絡みってあんな薄いの?それともカット? 115 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/07/03(金) 22:57

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」ストーリーテーブル - うそつき

    ■最初の情報は水の音。LCLか → 実はカラーのロゴマークでの「帰ってきたウルトラマン」の引用こそが、観客への最初の情報 ■脱走した第3使徒を仮設5号機が殲滅 ■シンジとゲンドウが墓参り → 父さんと来れてよかったというシンジに対し、ゲンドウの「そうか」。この「そうか」の演技が実にいい。意識的にテレビ版と聞き比べてみたが、虚をつかれた父親の温かみがある ■シンジとミサトが自動車で帰路に。第7使徒と遭遇 → 車窓の背景はわりとわかりやすいCG ■第7使徒戦 → 艦隊の壊れ方が楽しい → 背景が空だけで済む空中戦だからか、カメラワークがダイナミックですばらしい。暗い地下通路での第3使徒戦との好対照 ■アスカ顔見せ → 会話が噛み合ってなくてもとりあえず「あんたバカァ?」を発声。よいね。アスカの表情は基険しい。同居への緩衝材として、アスカの難ありな性格を危惧するミサトの表情 → トウジとケンス

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」ストーリーテーブル - うそつき
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 - uumin3の日記

    居ても立ってもいられなくなって観て来ました。ネタバレ感想も見ないでいるのがきつくなってきましたので。 出来は良かったです。どれくらい良かったかというと、かつてエヴァの話をした友人知己に「観た?」(もしまだなら)「まず観れ!」と言いたくなるぐらいに。 次々繰り広げられる戦闘がテンポ良く、時間的な制限で内面の描写はしきれるものではないのですが、それを補ってあまりある「畳みかける展開」に久しぶりに興奮してしまいました。特に対ゼルエルの改作には脱帽で、もちろんあのシンジの言葉にはくらっと来てました。そしてこれが実は十年前に観たかったものかもしれないとちょっと思えてしまったのでした。 絶賛の声は挙げたいところですし、もちろんDVDなりBDは真っ先に買うと思います。 しかしながら、自分にとってこれはもしかしたら二次創作に興奮しているのと同じ気持ちなのかもしれないと感じてしまったところもあったのでした。

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 - uumin3の日記
  • ヱヴァ「破」を観て旧エヴァ世代が感じる苦しみ - モトログ

    ※注意:抽象的な話に終始しますが映画を見た後で読んで頂いた方が面白いと思います。 旧エヴァ世代が新ヱヴァをみると、いくつかの苦しみを感じることになる。 1つは、ズレ。自分が知っているものとほとんど同じなんだけど、どこか違う。良く知っている歌を久しぶりに聞いたら、自分の知っているものとどこかズレている。しかし音痴ではない。クオリティは非常に高い。その違和感。自ら選ばずに拗ねたり諦めたりしていたシンジやレイが自らの意思で選び始める。受け入れることも受け入れられることも拒絶していたアスカが、その喜びを知る。自分のよく知っているものが、姿形はそのままに、中身だけすこしずつズレていく。その違和感を、圧倒的なクオリティとスピードでねじ伏せられていく。その苦しみ。 もうひとつは、物語が閉じていくこと。旧作の、あいまいな、投げ出された結末はそれゆえ「開かれ」ていて、受け手は自分なりにその物語を解釈し、自分

  • 澪「ああああゲロ吐いちゃうゲロ吐いちゃうよおおおおおお」 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/29(月) 23:35:47.01 ID:FHQO0kNL0 唯「ん?」 律「いきなりどしたんだ澪」 澪「ゲロ吐くよおおおおおおおおお!!ゲロ吐くよ律うううううううう!!!」 澪はよろめきながら律に近寄り、律の肩をつかんだ。 律はいきなりのことに反応できず固まっている。 律「え?え?」 澪「ゲロ吐く…うっげっ…げっぼぼああああばあああばばばおぼぼぼばば」 びちゃびちゃびちゃびちゃ 律「うわあああああああああああああっ!!!」 律は逃げようとするが澪の握力は予想以上に強かった 必死に体を反らす律に澪の吐瀉物が容赦なく降り注ぐ 澪「げーろげろげろげろげろおおおおおおおお」 律「ぎやああああああああ」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06

    Lian
    Lian 2009/07/05
    くなかった……ゲロ→しょんべん→うんこと来たら、次はセックスだと思ったのに……
  • 「名字の謎、僕もしらない」 - 雑誌記事:@niftyニュース

    鶴巻和哉監督独白・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」 「名字の謎、僕もしらない」 (AERA 2009年7月6日号掲載) 2009年7月2日(木)配信 3ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 次のページ 13年間、多くの謎が放置され、伏線は回収されず、碇シンジはダメなヤツのまま──。 「答え」はとっくにあきらめていたのに、もう一度、創ってくれるという。 謎を楽しむのが醍醐味だった。解釈を巡って友人と議論を戦わせた。ある意味、思う存分青春を空費させてくれた。 1995年10月から始まった全26話のテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。今でもたまにDVD-BOXを取り出してしまう。それが夜中で、明日が仕事でも、後悔はない。 そして今度は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」4部作。なぜいまさら? 鶴巻和哉監督が誌の独占インタビューに応じた。 「元々は新作の

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(後半からネタバレ) - やや最果てのブログ

    語る言葉がありません。 上映終了直後には、宙を見つめ放心したまましばらく席を立てませんでした。 映画館を出た後、友人と感想を言おうとしても、何一つ消化しきれずに結局違う話でお茶を濁しました。 家に帰っても、余韻が冷めやらず、一晩経っても、昨日見たものが夢だったのか不安になって、日中使い物にならずにぼんやりしてました。その日の夜になってようやく、何か絶叫しながら全裸で表を駆け回りたくなりました。 まあ凄いので観に行くが良いよ、とだけ言っておきます。 これはもはや「映画」でも「アニメ」でもない。「魂の削り合い」です。 そして旧シリーズへの思い入れが深いほど、「魂の削れる度」が高くなります。 旧シリーズに少しでも思い入れのあった人は、スルーは許されない。とやかく言う前に黙って観に行け。どんなに忙しくても時間を作って行け。ネタバレを踏む前に行け。DVDとかTV放映とかぬかすな映画館で鑑賞しろ。それ

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(後半からネタバレ) - やや最果てのブログ
    Lian
    Lian 2009/07/05
    "僕らの中に生きていた旧エヴァが完全に殺された瞬間。まさに破。"fmfm。確かに旧エヴァに思い入れが強かった人にとっては破は成功なのかもしれん。
  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
  • Vanguard - Whisper

    Vanguard's first music video from the album Hydralchemy

    Vanguard - Whisper
    Lian
    Lian 2009/07/05
  • Apocalypse:今回の削除祭で考えたこと - livedoor Blog(ブログ)

    人気動画が沢山消されたけど、ニコニコポイント(ニコニ広告に使うやつね)は、 ユーザーがリアルマネーで買ってるんだから、動画を餌にある程度金を集めておいて その動画を見られないようにしたってことになるじゃん?ひどくね? そんで、その金は広告主に戻ってくるわけないじゃん? せっかくリアルマネーで広告料払ってみんなでこの動画見ようよ、楽しもうよって訴えかけてさ 盛り上がってきたところで終了、みたいな。 ていうか、そもそも広告料ってうp主にはなんの関係もないよね。 見てもらう機会が若干増えるかもしれないってことくらい? とにかく、運営に金が流れるシステムばかり整っていってるよね。 有料サービスの拡充というかさ。 そんで、動画バンバン消すじゃん。 権利者が権利を行使するのは悪いことじゃないけど、もう少しなんとかならんのかいね。 誰もその動画でリアルマネー得てないっつの。広告料

    Lian
    Lian 2009/07/05
    ゆとってるなー