タグ

2015年5月28日のブックマーク (4件)

  • 音質を向上させるというiPhone 6用ケース | スラド アップル

    ストーリー by hylom 2015年05月28日 14時57分 木製で複雑な加工という点はまあ良いんじゃないでしょうか 部門より 「iPhone 6の音質を向上させる」とうたうケース「Enhanced Acoustic Wooden Case for iPhone 6 - Hibiki -」が発売されるとのこと。価格は39,000円前後だそうだ(AV Watch)。 エレキギターなどに使われるホワイトアッシュを使った木製ケースで、ケース内部にはノイズを減少させるという素材を貼り付けられているという。また、「安定した状態でiPhoneを設置することで、外部振動による音質への影響を排除」するという。

    Lian
    Lian 2015/05/28
    こんなんに4万も出す人がiPhoneで音楽聴くんだろか
  • slackのログとりの話

    Select your reason for reporting this presentation as inappropriate.**Required

    slackのログとりの話
    Lian
    Lian 2015/05/28
  • エンジニアのための配色まとめ - Qiita

    無彩色 白と黒との混合で得られる色(白と黒自体も含む)の総称。 白・黒・さまざまな濃度の灰色が含まれる。 彩度が0であることを表す。 無彩色でない色は、有彩色である。 via 写真技術 色と陰影(手代木さんblogより) - 写真技術と光への道でフォトディレクション-Jimdo撮影編 有彩色 白、黒、灰色以外の色味を持った色のこと。 有彩色にはさらに、純色、清色、中間色に分類される。 以下のような図を、 等色相面 と言う。 via 純色、清色、中間色|株式会社ノイエデザイン 純色 各色相において、最も彩度が高い色。 ただし、色空間によっては純色以外にも彩度が最大になる色がある。 清色 清色はさらに、明清色、暗清色に分類される。 清色にはくすんだ印象がなく、濁りがない色という特徴がある。 明清色 純色に白だけを加えた色。 ピンクや水色など 暗清色 純色に黒だけを加えた色。 紺色や茶色など 中

    エンジニアのための配色まとめ - Qiita
    Lian
    Lian 2015/05/28
  • フォントオタ歓喜! 「実例付きフォント字典」発売 使用イメージが分かる実例作品付きフォント見本帳

    デザイン書・ビジュアル書を中心に出版するパイ インターナショナルより「実例付きフォント字典」が発売されました。 「実例付きフォント字典」表紙 フォント販売会社21社の和文書体1768種類を収録した見帳で、特に人気の222書体に関して、フォントを使用した広告・装丁・商品パッケージなど実例作品が紹介されています。さまざまなフォントが実際にどんな使われ方をしているのかが一目で分かるのは、デザイナーはもちろんフォント好きにとっても楽しめそう。 MS明朝 TB丸ゴシック 游築見出し明朝体 筑紫書体各種 デザイナーとして実用的に役立てるのもよし、美しいフォントたちをうっとりと眺めるのもよし、A5判、432ページとボリュームタップリで価格は3800円(税別)です。デザイナーにもフォント好きにもたまらない一冊となっています。 (宮田智也) advertisement 関連記事 作風が変わってしまうな……

    フォントオタ歓喜! 「実例付きフォント字典」発売 使用イメージが分かる実例作品付きフォント見本帳
    Lian
    Lian 2015/05/28
    マストバイっぽい / 祖父江愼さん監修の『フォントブック 和文基本書体編』持ってないので誰か比較とかしてくれないかなぁ