タグ

ブックマーク / it.blog-jiji.com (3)

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 本を書きたい人は前向きなブログを書くべき

    前向きなブログを書いている人はみんな気づいていることで、ブログを書いていない人に話してもなかなか理解されない真実がある。それは「継続は力であり、継続しているといいことがたくさん起きる」ということだ。  いいことの幾つかの具体例を挙げると、「会いたい人に会えるようになる」というのがあるけれど、出版社からのオファーがくるというのもある。  今、Life is beautifulの中島聡さんの「おもてなしの経営学」というを読んでるんだけど、ちょっと気になることがあったのでLife is beautifulの過去エントリーにアクセスしたら、こんな記事があった。「アルファ・ブロガーはなぜを書くことになるのか?」 ブログを書いてある程度の数の読者をつかんでいる人は出版社にとってリスクが少ないので、ブログは新しい書き手発掘の有効な手段になっている、というような話なんだけど、「まさにその通り!」と

    Lian
    Lian 2008/03/12
    blog]
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: OpenSocialの先にあるもの

    FacebookがAPIを公開し、サードパーティが自由にミニアプリ(ガジェット、ウィジェット)を開発できるようになったというニュースを聞いたとき、「次はガジェットやデータを自由に外部に持ち出せるようになるんだろうなあ」と漠然と思っていた。  でもそれまでには2、3年はかかるだろうなと思っていたので、GoogleのOpenSocialの話には正直びっくりした。Google、動き早すぎ! MyspaceやMixiまでOpenSocialに対応というニュースが出たので、一気にソーシャルメディアのオープン化が進みそうな機運ではあるが、実際には議論が始まったばかりで当の標準化にはしばらくかかるのではないだろうか。  で、それまでは「OpenSocialのここが不十分だ」「Facebookが負けるわけはない」などという議論が続くだろうけど、確実なのは、「SNSやソーシャルメディアといったサービスのオ

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 広告マーケットプレースは何を変えるのか

    グーグル、ヤフー、マイクロソフトが広告マーケットプレース関連の企業を買収し続けているが、広告マーケットプレースはオンライン広告業界、オンラインメディア業界をどう変えるのだろうか。  10月5日付けのForbes.comの記事におもしろい意見が載っていたので、解説してみる。  What's Next In Web Advertisingという記事だが、サンフランシスコのウェブメディア向けコンサルタント企業RaptのTom Chavez氏をインタビューしたもの。  これらの企業買収がオンライン広告業界にいい影響を与えるのだろうか悪い影響を与えるのだろうか、という質問に対しChavez氏は、「今のところは分からない」と答えている。  どういうことかというと、広告マーケットプレースの仕組みは株式市場のようなものになると考えられ、そうであるならば株式市場の問題点が広告マーケットプレースでも発生する

  • 1