タグ

文字コードに関するLightSpeedCのブックマーク (8)

  • 第1回 漢字コードの基礎、JISコード

    官庁や自治体における、いわゆる行政情報システムでは、一風変わった漢字コードが用いられている。人名や地名に必要な漢字を、それぞれの省庁が思い思いの形で、情報システムに搭載してきたためだ。特集では、これら行政情報処理用漢字コードのうち、現在かなり大きなシェアを持つ3つの漢字コードの現状をお伝えしようと思う。 その3つとは、総務省系の「住民基台帳ネットワーク統一文字」、法務省系の「戸籍統一文字」および「入国管理局正字」だ。さらに、これら3つの漢字コードを一体に統合すべく構築されつつある、経済産業省系の「文字情報基盤(IPAmj)」を最終回で扱う。 ただ、これら4つの漢字コードを理解するためには、JISで制定された漢字コードの理解が不可欠なことから、第1回の今回は、「JIS X 0213」と「JIS X 0212」について、行政情報処理の視点、特に異体字処理の視点から述べることにする。 マイナ

    第1回 漢字コードの基礎、JISコード
  • 文字コード:ほら貝

    文字コード問題を考える 加藤弘一 ◇ 新着案内 ◇ 主な変更履歴              Apr07 2000 ◇ 一太郎で使う異体字タグ         普請中 ◇ インターネットと漢字          Nov11 2004 ◇ 文字コード案内 ──どこから読むか?    Mar30 2000 ◇ 「文字コードから見た住基ネットの問題点」 Aug10 2002 ◇ 「アジアの多言語処理 」         Jun22 2002 ◇ 『図解雑学 文字コード』サポートページ  Aug10 2002 ◇ 『電脳社会の日語』サポートページ   May27 2000 ◇ 二千年紀の文字コード問題        Nov18 1999 「二千年紀の文字コード問題」掲載の経緯 ◇ 「超漢字」の「多国語」と称する機能について Mar26 2000 ◇ 多言語テキスト処理はどこまで可能か    Jun

  • サロン:ほら貝

    LightSpeedC
    LightSpeedC 2010/11/08
    『電脳社会の日本語』 紹介
  • ほら貝:文字コード

  • ほら貝:文字コード

  • サロン:ほら貝

  • ほら貝:文字コード

    住基ネットに関する情報はきわめて限られています。『図解雑学 文字コード』のために、地方自治情報センターに取材しましたが、「住基ネットの外字記号とワイルドカード」に書いたように、さんざん振りまわされました。 稿は2002年7月23日の公開以来、「ワイルドカード」検索をめぐって、記述に揺れが生じましたが、ほぼ状況がつかめたので、あらためて正式版を公開します。すでに稿をお読みになっている方は「3. 住基ネットの過剰な検索機能」から目を通されるとよいでしょう。(Aug05 2002) 7月21日のテレビ朝日「サンデー・プロジェクト」に総務大臣の片山虎之助氏が出演し、電子政府を実現するために住基ネットを予定通り稼働させなければならないと早口でまくし立てていた。 電子政府の実現に住基ネットの稼働が必要という片山氏の発言はおかしい。住基ネットは電子政府構想以前に、紙の住民票を出力することだけを念頭に

  • @檸檬の家: 住基ネットの「統一文字仕様書」は「ソフトウェアの世界に対するテロ」?

    @檸檬の家 ブログ更新を停止しています  自己紹介   連絡先: 小川 創生 (motoyuki@bc4.so-net.ne.jp) このブログは個人的な「書きたいこと雑記帳」であり、現在または過去の所属の公式見解等を示すものではありません。 (注) 住基ネット (住民基台帳ネットワークシステム) 自体の是非については、この記事では何も言及していないことにご留意ください。 仕事半分、趣味半分で、文字コードに関する次の二つのメーリングリストに登録している。それぞれにおいて、回数はごくわずかだが発言したこともある。 Legacy-Encoding-talk-ja (ML運営者: ミラクル・リナックス株式会社) XMLと文字メーリングリスト (ML運営者: 川俣晶さん) Legacy-Encoding-talk-ja においては、Windows の機種依存文字を扱えるように ISO-2022-

  • 1