タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

screenに関するLoLoのブックマーク (6)

  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
    LoLo
    LoLo 2009/07/10
    [tmux]
  • ari's diary ステータスラインにコマンドを表示

    1998 | 12 1999 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 2000 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 2001 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 2002 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12

    LoLo
    LoLo 2009/05/21
  • Screen - Kawamura's Wiki!

    単一のコンソールで複数の仮想画面を行き来して作業を行うことができるツール。 10個まで仮想的にShellを立ち上げたり、sshなどでログアウトしても、ログインすると作業中断時点の続きから進めたり出来る。 install # yum install screen 使い方 $ screen のあと Ctrl+a c, Ctrl+a 0, Ctrl+a n, Ctrl+a w, Ctrl+a ", Ctrl+a Ctrl+a などやってみる。 切り離しと再接続 Ctrl+a d で切り離したscreenセッションに $ screen -r で再接続。複数セッションがあるときは選ぶ

    LoLo
    LoLo 2009/05/21
  • windowリサイズ GNU screenを使い倒せ!

    LoLo
    LoLo 2009/05/21
  • tips for screen -- screenの覚書

    GNU screenとは ひとつの端譁で、複数の仮想端譁を使うシステム。簡単切り替えができて、ひとつのターミナルで全てができるスグレモノ。CUI使いなら活用すべし。 使うには、おおまかにいって次の2つがあると思う。 プロンプトで 'screen' と打つ。 kterm -T kterm -e screen などとしておく(-Tを指定しないと、ウィンドウタイトルがscreenになって、個人的に気持ち悪い)。 個人的には、.xinitrcなどのファイルで呼び出すwindowとしてscreenを利用することを推奨。 GNU screenの使いかた GNU screenは、「コマンド文字」プラスなにかの文字でさまざまな機能を錫現できる。コマンド文字はデフォルトではC-aだが、.screenrc中でescape命令から設定できる。たとえば私は、 escape ^t^t としている。これはC

    LoLo
    LoLo 2009/05/21
  • screen のステータスラインに実行したコマンド名を表示する方法 - masutaroの日記

    以前,id:naoyaさんが書かれた「GNU screen いろいろまとめ。」にて紹介されていた,「ステータスラインに各ウィンドウで打ったコマンドを表示」する方法について。 まとめの文中で紹介されている「ari's diary の 2002年6月14日の記事」のサイトが,こちらに移動されたようです。 古いリンクは現在 Not Found 別のサイトになっていて,もしかしてやり方が分からず泣いた人もいるんじゃないかと思って,書いておきました。 ちなみにid:naoyaさんのまとめでも言及されている ^[k について。ari's diary で紹介されている .zshrc のスクリプトには”^[k”が6箇所あります。全部Ctrl-vしてEscapeを押したら出るほうのやつに変えましょう。

    screen のステータスラインに実行したコマンド名を表示する方法 - masutaroの日記
    LoLo
    LoLo 2009/05/20
  • 1