2015年9月28日のブックマーク (2件)

  • 「できろ」という命令がIT組織を腐らせる

    2013年1月21日のことです。野村総合研究所(NRI)のデータセンターに大規模な障害が発生しました。センターの電源が落ちたのです。当時私は金融関連の部長を務めていました。電源が落ちた結果障害を起こしたいくつものシステムの復旧にかかりきりになりました。 安全・安心をうたったデータセンターが電源の障害を起こすのは、顧客の信頼への裏切りです。NRIという企業にとって決してあってはならない事故でした。信頼回復のためにどうするべきか。NRIにとって重い課題となりました。 私はその年の4月にデータセンターを含む、基盤組織の責任者に就任することになり、このデータセンターの大規模障害の根原因を究明、対策する総責任者になりました。 膨大な原因究明のレポートを読んで感じたのは、データセンターの現場の「対応」に、血が通っていなかったという印象です。 さまざまな対応マニュアルはありました。必要な要員も配置さ

    「できろ」という命令がIT組織を腐らせる
    Lotus12
    Lotus12 2015/09/28
    つまるところトップダウン式の命令系統でよくやりがちな自分で調べて考えてやれ「できろ」という命令は、そもそもわからない人間に現場を任せる体質と組み合わさると悲惨な結果をもたらす訳だ。覚えがある
  • 「できろ」に気づかず、大失敗した話

    私がまだ、産業コンサルタントだった1990年ごろの話です。ある大手素材メーカーの会議室で、私は顧客のプロジェクトリーダーからこんなお叱りを受けていました。 「楠さんね。こんなことになったから私は楠さんのレポートを読み直したよ。そうしたら実際に起こったことが全部書いてあった。けれども楠さんから報告を受けたとき、どうしてもそれが頭に入らなかったんだよね。分かんなかったんだよ」 私は何も答えられませんでした。そして深々と頭を下げました。 その大手素材メーカーはそのとき、M&Aでエレクトロニクス事業への新規参入を目指していました。買収を狙った米国のベンチャー企業のフィージビリティー調査を野村総合研究所(NRI)に依頼しており、その担当者が私だったのです。 80年代は日の社会の成熟化がはっきりと見えてきた時代でした。理工系大学生の人気ランキングのトップは日電電公社と日電気。それまでトップに君臨

    「できろ」に気づかず、大失敗した話
    Lotus12
    Lotus12 2015/09/28
    短期的な業務目標、プロジェクトのゴールをどこに見るのか。これは人間の長期的視野を奪うことがあるとかそんな話