タグ

増田に関するLuciealのブックマーク (7)

  • 情弱なはてブ民にも判りやすく HTML5 vs Flash のこと教えてやる

    (ここで言うHTML5はcss3とJavascriptも含めた技術全体の事、逆にFlashはAir等の派生技術は含めないブラウザ上のFlashPlayerの技術のみを指します。) ウェブに携わる人間には常識だけど、HTML5は何でも出来るスーパーヒーローではない。 どちらかというと、中日の高木とか、ヤクルトの宮とか、巨人の川相とかの方が近い。知らないやつはググれgoogle:いぶし銀。 HTML5の真骨頂は、昨今のリッチなインターネットコンテンツを、非常に簡潔にスマートに記述できるところにある。複雑な事をすれば凝った事もある程度できるけど、得意分野じゃない(標準APIが機能不足だし、JavaScriptの言語仕様が複雑な処理に向いていない)。 ブラウザだけでここまで出来る、とか、 Flashはもういらない、とか、 ってのは、川相だって筋肉付ければホームラン打てるようになるし清原はもういら

    情弱なはてブ民にも判りやすく HTML5 vs Flash のこと教えてやる
  • tumblrのどこがすごいかネットの歴史から考えてみた。

    ちょっと前にtumblrがすごい、すごい言われていたけど、 正直フィードリーダーとどう比べてすごいのかイマイチわからんかった。 転載問題がいろいろ言われているときにちょっと使ったことがあるんだけど、 自分とマッチするユーザーの見つけ方がよくわかんないし、 イイ感じのユーザーいないかなー、って探している時間が浪費に思えた。 けど、すげーすげー言われてホットエントリにも入ってんのに すごさがわかんないのが悔しかったから、全然使ってないけどどこがすごいのか考えてみたよ! tumblrを「最も先進的な情報収集ツール」と位置付けて、 ユーザーの情報収集がどう発展してきたのかを見てみる。 (1)ブックマーク時代:古代 ブラウザのブックマーク機能(日語だと「お気に入り」)を 使っていたもっともシンプルな時代。 ネットサーフィンしていて気にいったサイトをポチっと登録。 後日、更新していないか逐一訪問して

    tumblrのどこがすごいかネットの歴史から考えてみた。
  • 「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の口は開く。」

    「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の口は開く。」 「女は平気で嘘を付くが、金には滅法正直だ。」 「女は金についてくる」 「男は成功してから悪になる。女は悪になってから成功する。」 「金銭は何人たるを問わず、その所有者に権力を与える。」 「結婚とは永久売春契約である。」 「金貨が鳴れば悪口が静まる。」 「カマキリのメスはオスをべる」の真実 なんでも評点:性交渉の相手に最も恵まれているのは医学専攻、処女・童貞が最も多いのは数学専攻 ― ケンブリッジ大学での調査結果 男の性欲と愛情についてちょっと - pal-9999の日記 言葉と親切は男が女に贈るギフトの中じゃ、ぶっちぎりでコストがかからないんだから。 女い散らすような男なら、この二つは大判振る舞いするよ。普通はね。 だって、そうしたほうがモテるし、財布から金が出て行くわけでもない。

    「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の口は開く。」
  • 知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情

    7 : ペスト・コントロール・オペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP 俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ その程度の処世術は遅くても中学までに会得しておくべき http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51260720.html コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である。 バーナード・ショー(アイルランドの劇作家) The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished. George Bernard Shaw たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。 好かれるより「嫌われない」こと 「嫌われる勇気」ありますか? 承

    知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情
  • イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について

    ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。 あの日起こったことは何だったのかこれについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。 http://togetter.com/li/172491 警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された

    イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について
  • 善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる

    「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」 この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。 http://anond.hatelabo.jp/20110813184706 を書いた元増田だが、話が発散するので書かなかったけど、もう一つ言っておきたいことがある。 「善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる」ってことだ。 ブラック企業をつくるのは、 ・私利私欲を肥やしたいおっさん ・既得権益を手放さない老害 ・話の全く通じない上司 ・労働者を大切にしない社長 だけではない。こういういかにも悪そうな連中がブラック化の原因ならば解決は見えている。 近づかない、関わらなければ良い。(仕事上、そうはいかない人ごめん!) だけど身の回りをみると、こんなわかりやすい連中、はっきり言って少数派ではないだろうか? 私利私欲を肥やすことに一生懸命な部長とか、見たことあるだろうか? 俺

    善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる
  • 見せ掛けの中立ではなく多角性の大事さに気づこうよ

    アフリカや中東で起こっている動きをTwitterを通して精力的に翻訳し発信していた方が、先ほど「原則として、翻訳ツイートやめることにしました。」とツイートした。残念でならない。 彼がやめる事じゃない、彼が追い詰められるほど、見せ掛けの中立を求める人々が多かった事が残念でならない。(彼には少し心を休めてほしいと個人的には思う。) 英語やその他言語の情報を追うと、主要タグのツイートだけでも恐ろしい情報量なんだ。滝のようなツイートから翻訳して伝えるには選別する必要がある。その選別する見極める作業だけで時間も精神力も知識も判断力も使う。だから彼がこの先翻訳をやめて、英語情報のRTメインになるとしても、選別作業の重さを考えれば十分ありがたい。 現実の情報量に対して個人は非力だから、情報の選別が必要だ。選別が必要ということは意思が必要なんだ。この時点で理論上の中立は無理なんだ。個人だけじゃない、大手メ

    見せ掛けの中立ではなく多角性の大事さに気づこうよ
  • 1