ブックマーク / knoa.hatenablog.com (9)

  • 第9波のこれまでと、これからの見通し - 増田出張所

    ※ 12月30日、新しい記事を書きました。 knoa.hatenablog.com ※ 見出しと太字と赤字だけを流し読みしても、だいたい要点はつかめます。 5月8日に書いた第9波の記事から3ヵ月が経ち、8月15日には高齢者ワクチンとXBB.1.16/EG.5.1について補足追記もしてありますが、改めてここでいったん中間報告しておきます。 knoa.hatenablog.com 変異株ごとの前週比で読み解く第9波 前週比そのものについての詳しい解説は前掲の5月8日の記事を読んでもらいたいですが、このグラフの要点は以下の通りです。 新しい変異株が現れては、人流減や免疫獲得などによって前週比を下げていく 感染全体の前週比(…)は、主流となる新しい変異株へとバトンタッチされていく 第9波は、XBB系の前週比のゆるやかな下落に、途中から■EG.5.1(通称: エリス)が加わって作られている (202

    第9波のこれまでと、これからの見通し - 増田出張所
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/09/07
    XBB株対応ワクチンがエリス株にも効きそうとの話もあり、個人的には早く打ちたいのだが、はたして今回は人口何割が追加接種するんやろか…という懸念はある ワクチン接種休暇無くなった企業とかもありそうだし…
  • 第9波が「ゆるやかな大波」になる懸念 - 増田出張所

    (8月25日、第9波の中間報告となる記事を書きました) knoa.hatenablog.com (8月15日、以下の3点を補足追記) 記事公開時点の5月8日において、「今後のワクチン接種が当分ほとんど見込めない」というのは、まったくの誤りでした。5月8日以降に始まった主に高齢者を対象とした6回目接種は、かなり順調に進んでいます。感染の大半を占めるのは若者なので、感染規模をそこまで抑制するわけではありませんが、入院の大半は高齢者なので、入院者数の低減には大きな効果をもたらしています。 XBB.1.16の感染力は、既存のXBB.1.5やXBB.1.9.1などに比べて、そこまで強くありませんでした。ただしその後、6月以降に増えだしたEG.5.1は、既存のXBBより頭ひとつ抜きん出ているようです。既存XBBだけであれば来そろそろ前週比1倍を切るころだったはずが、EG.5.1が登場したせいで全体と

    第9波が「ゆるやかな大波」になる懸念 - 増田出張所
  • 東京の感染者数を5週間ぶん無理やり予測した (12月29日版) - 増田出張所

    まえがき これまでの予測の大きな柱のひとつであった「感染者数が増えると、都民が自粛して人流が減る」という関係性が、特に第8波になってまったく破綻してしまいました。(感染者数が増えているのに、人流は減っていない) 厚労省の繁華街滞留人口資料より また、国や都が発表している変異株のデータも、「多くの新興変異株が乱立している」「データ公開形式が整っていない・精度が悪い」などの理由で、予測に活用するには心もとない状況です。 しかし「減るのか増えるのかも分からない」というほど真っ暗闇というわけではないので、可能な範囲で予測を公開しておきます。 予測 ただし、下記のような無理のある前提に基づいています。 感染が拡大しても、人流が高いレベルを保ち続ける ※ 医療崩壊が報じられるほどになっても人流が減らないというのは、予測としては悲観的。 ※ 年末年始の人流は、過去4年分のJR東日・東海・西日の座席予

    東京の感染者数を5週間ぶん無理やり予測した (12月29日版) - 増田出張所
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2022/12/29
    XBB.1.5、割と色々ひしめき合ってる米国でもとりわけ増え方エグいって話聞こえてきてて…しんどい…
  • どうして、こんなに、減ってるの!? - 増田出張所

    (見出しと太字と赤字だけに目をすべらせても、だいたいわかるように書きました) 感染による免疫は、効果あり 過去にコロナに感染した人が「再感染」する確率は、もともと低いとされていましたが、韓国ではBA.5による感染が拡大して以降、再感染率が平均3%から6%へと上昇しています。これは確かにBA.5に既存の免疫が効きにくいことを示しています。しかしそれでも、韓国の感染経験者が7月末までに2000万人もいて、全人口5200万人のうち38%が再感染のサイコロを振り続けていることを考えれば、実際に再感染する確率自体は極めて低いと言えます。 仮にBA.5が過去の感染による免疫を完全に回避するなら、BA.5の再感染率は感染経験のある国民と同じ、38%になるはずです。でも現実には6%に抑えられている。つまり単純計算で過去の感染経験は、84%の対感染効果があるということです。 ※ 無症状のために検査もしなかっ

    どうして、こんなに、減ってるの!? - 増田出張所
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2022/08/30
    解説どうもです / 行動制限せずともピークアウトしたとは言え、死者数の伸びを思うとやはりどこかで行動制限すべきだったのでは…とも / あとは、Long-COVIDと、今後非オミクロン系の強い変異株が出る可能性が心配
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月28日版) - 増田出張所

    ※ 8月4日版を公開しました knoa.hatenablog.com 前回の予測 前回、7月21日の5週予測のうち、1週目の週平均は予測26693人→現実25927人となりました。予測がほぼ的中していた割には、34995人が発表された先週金曜などは、現実がかなり上回っていくように見えていたかもしれません。この週は3連休明けだったので、火曜・水曜の少なさと木曜・金曜のリバウンドの差が激しく、週平均の予測だけで済ませているデメリットが出てしまいました。 予測日-7/04-7/11-7/18-7/25 7/06 70001856938890 7/13 1506024500 7/21 26693 現実 338080541621625927 人流の影響を3週前から2週前へ修正する前の、7月6日の予測とはズレが大きくなっています。 今回の予測 (注: 東京都の独特なデータ公開形式の都合で、週の区切りが

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月28日版) - 増田出張所
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月6日版) - 増田出張所

    ※ 7月13日版を公開しました knoa.hatenablog.com 東京の感染者数を5週間ぶん予測するのをやめた (3月24日版) あと、しばらく様子をうかがっていましたが、再開を試みます。 今回の予測 (更新: 部分拡大グラフを追加しました。数値に変更はありません) 1日8万人とか、そんなことある? という感想は、わたしも抱いています。1ヶ月後に笑い話になっていれば、謹んで辱めを受けたいと思います。しかしワクチンの減衰や自然免疫の程度など、どの条件をいじっても、7月末から8月上旬ごろに6-8万くらいのピークが来てしまいました。もっとも、3-4月にかけて増えていたBA.2のピークはもっと大きくなると悲観的な予測をして外していますから、今回も未知の要因を考慮し損ねていたり、既知の要因を過大・過小評価している可能性はあります。 なお、いちおう都は検査数について「最大約29万件/日の体制を確

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月6日版) - 増田出張所
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2022/07/06
    6波を抜けて光明が見えて、久々のなんやかんやを再開して、皆その楽しみを思い出してしまった所だったんよな… 折角取り戻したものを何故また奪われねばならんのだ、ともなろう… 本当に最悪のタイミング突いてくる…
  • ワクチン、人流、変異株。 - 増田出張所

    (6月23日: 各グラフを新しいものに差し替えました) ワクチンは、ちゃんと効く。 都民のワクチン3回接種率はおよそ6割。2回接種で96%も効果があった対デルタには劣りますが、それでも対オミクロン感染に84%の効果があります。 入院においては効果がさらに顕著で、全員ワクチン未接種なら2000人に対して100人が入院するような状況を、全員3回接種済みなら、なんと3人にまで抑えてくれます。 ※ 東京での今年3月の実測で感染に対して84%の効果。また、2回接種後に減衰した効果も平均して37%残っている。 また、カタールの報告では自然免疫もワクチンと同等の効果を示しています。高齢者から接種しているワクチンとは逆に、若い世代ほど自然免疫を広く獲得していると言えます。 実際には、ワクチンの効果は接種後に減衰していきます。ただし入院、重症、死亡など重いものに対してほど効果は持続しやすいので、社会全体とし

    ワクチン、人流、変異株。 - 増田出張所
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2022/06/20
    要素としてはマスク習慣の有無も大きいのでは、と思ったけど、日本国内では概ね皆ずっとしてるから変数としては分らんのだな… / しかし今後もBA.6/7/8...と亜系統出てくるなら、完封はまだ先かね…
  • ワクチンの副反応を年齢別にグラフ化した - 増田出張所

    子供へのワクチン接種は社会全体としてのメリットがある一方で、子供自身にとっては他の世代に比べた症状の軽さから副反応などのデメリットに見合わないとする考えもある。 じゃあ、子供の副反応ってどのくらいなの? ということで、厚労省による日国民向けの案内がこちら。 小児(5~11歳)の接種にはどのような副反応がありますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 簡潔にまとめられているいっぽうで、もともと存在している詳しいデータがごっそり削られているとも言える。 そこで、親の立場での実体験と比較しやすい形でグラフにまとめたので、参考にしてもらいたい。(親の実体験を元に判断するのが適切かどうかという問題はあるが、現実的に判断に影響を与えていると思われる) 赤みと腫れを除けば、概して■子世代の症状率は、■親世代に比べて少ないと言える。 元データ: Pfizer-BioNTech COVID-19 Va

    ワクチンの副反応を年齢別にグラフ化した - 増田出張所
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2022/05/21
    これに関しては、「いい大人の自分は耐えられたけど、自分の子供にはこんな辛い思いさせたくない…」みたいな心理もあるんじゃなかろうか…
  • 3週前の人流がデルタ株の増減と最も相関していたという解説 - 増田出張所

    まずこちらの散布図をご覧ください。これを見ても特に興味が湧かなかった人は、この先を読んでもたぶんおもしろくないです。これから、どうやってこの図にたどり着くかを解説していきます。 人流と感染者数の正しい見方 緊急事態宣言やまん防などについて、効果が出ているかどうか、一般のニュース番組などでサラッと触れるだけの場合、次のような図が示されることがあります。しかしこれははなはだ不親切と言わざるを得ません。むしろこんな図を見せられてもふつうは効果が出ているのかピンと来ないので、「緊急事態宣言に意味はない」などとする論説を勢いづかせてしまいます。 最低限、図示にあたって必要なのは人流です。ここでは、LocationMind xPop の提供による、都内の主要繁華街の人流データを使いました。 下記の図を見れば、少なくとも政府による行動制限が人流に影響を及ぼしていることは明らかでしょう。その上で、人流を減

    3週前の人流がデルタ株の増減と最も相関していたという解説 - 増田出張所
  • 1