ブックマーク / study-with.com (87)

  • N高等学校ネットコースへの転入|時期、手続き、単位や学費はどうなる? | studywith|親子の学びブログ

    1~4の書類は、N高等学校の募集要項に入っているので高校の先生に渡して書いてもらいます。 5の「教育課程表」は現在通っている高校のものを添付してもらいます(コピー可) 学校作成書類は「開封無効」となっています。 学校作成書類の郵送方法 学校作成書類は、募集要項に同封されている専用封筒または「簡易書留」で郵送となっています。 募集要項はN高等学校のホームページでダウンロードできるのですが、専用封筒までは無理なので、早めに資料請求して送ってもらった方がいいですね。 あるいは専用封筒がない場合は「簡易書留」で確実に送る必要があります。 WEB出願 検定料5,000円の振込 学校作成書類の郵送 以上が完了すれば手続きは終了です。 ネットコースは面接などもなく、書類選考のみで入学できます。 一応「選考」となっていますが、ネットコースを落ちた人というのは聞いたことがないので、基的に誰でも入れると思っ

    N高等学校ネットコースへの転入|時期、手続き、単位や学費はどうなる? | studywith|親子の学びブログ
  • 中学生向けタブレット学習。5つのデメリットとやめた理由 | studywith|親子の学びブログ

    部活や学校の課題で忙しい中学生でも、効率よく、しかも塾よりも大幅に安い費用で学習ができるとして人気のタブレット学習教材。 確かにメリットがたくさんある一方で、デメリットもあります。

    中学生向けタブレット学習。5つのデメリットとやめた理由 | studywith|親子の学びブログ
  • タブレット学習のスマイルゼミ中学生講座の悪い口コミは? | studywith|親子の学びブログ

    ジャストシステムのタブレット学習「スマイルゼミ」。 小学生から利用している人も多いようですね。 スマイルゼミ中学生コースを子供に利用させたことがある保護者の良い口コミ・悪い口コミを集めました! 他のタブレット学習とのちがいや特徴、メリット・デメリットもあわせて紹介します。 タブレット学習「スマイルゼミ」中学生コースの基情報 スマイルゼミは、専用タブレットとタッチペンを使って、授業も問題演習も暗記も、すべてタブレットでできてしまうというもの。 しかも、その子の理解度に応じて、自動的に学習計画を立ててくれる「オーダーメイド型」が特徴です。 専用タブレットに、スマイルゼミから毎月配信されるデータをダウンロードして使います。 進研ゼミのハイブリッドスタイルとよく似た機能で、月額もほぼ同じ。 ただし、タブレット代はスマイルゼミの方が高いです。

    タブレット学習のスマイルゼミ中学生講座の悪い口コミは? | studywith|親子の学びブログ
  • Z会の中学生向けタブレットコース「iPadスタイル」に悪い口コミはある? | studywith|親子の学びブログ

    すべてタブレットで完結するのではなく、紙とタブレットを併用するもの。 Z会の公式サイトでは「iPadスタイル」がおすすめとなっています。 iPadには、映像授業や問題、解説が毎月配信されます。 要点ブック(テキスト)と解答用紙は紙の冊子が届きます。 タブレットで映像授業を見ながら紙の要点ブックに書き込み、タブレットに表示される問題を紙の解答用紙に解いていく・・・というやり方。 解き終わったらタブレットのカメラでパシャッと撮影して、送信。添削してもらいます。 赤で添削されたものも画像で返信されるので、郵送の手間や時間が省けますね。 スキマ時間で勉強できる英単語や漢字のアプリなどもあります。

    Z会の中学生向けタブレットコース「iPadスタイル」に悪い口コミはある? | studywith|親子の学びブログ
  • 【小学生】2020年夏休みに体験できる!子供プログラミング教室まとめ | studywith|親子の学びブログ

    いま大人気の習い事「プログラミング」 夏休みを利用して子どもに体験させてみたい!というご家庭も多いですよね。 2020年夏休みに実施される子供向けプログラミング教室の短期体験ワークショップやキャンプをまとめました。 主に小学生向け、初心者向けのものをご紹介します。 コロナの影響もあって2020年は非常に少ないですが…。

    【小学生】2020年夏休みに体験できる!子供プログラミング教室まとめ | studywith|親子の学びブログ
  • 「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」の感想 | studywith|親子の学びブログ

    うちの次男は学校を休みがち。 週に1日くらいのペースで「行きたくない」「休みたい」という気分になってしまうようです。 これって不登校になってしまうかなぁ… 不登校も今どき珍しくないし、学校がつらいなら他の方法で勉強するのもアリかなぁ… でもやっぱり元気に楽しく学校に通えるに越したことはないし… 「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」というを読んだので、読書メモとして感想を書きます。 心のコップの水を満たす 書かれている内容を一言で表すと 「心のコップの水を満たしてやろう」というもの。 親、特に母親に何ができるのかということが具体的に書かれています。 いじめや学校でのトラブルが原因で不登校になる子もいますが、それらはきっかけに過ぎない。 原因探しをしても、それはきっかけだから、原因がわかったところで解決はできない。 子供には心のコップがあり、自信の水が入っている。(自尊感情のこと)

    「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」の感想 | studywith|親子の学びブログ
  • 「こども六法すごろく」を購入。遊んだ感想を口コミします | studywith|親子の学びブログ

    「こども六法すごろく」のルール すごろくと○×クイズを組み合わせたもので、ゴールした順番のポイントとクイズで獲得したポイントの合計が一番多い人の勝ちというルールです。 サイコロを振って進み、「クイズ」のマスで止まったらクイズカードを1枚引いて、○か×で答えます。 クイズのレベルは3段階あって、星1つの簡単なクイズに正解したら1ポイント、星3つの難しいクイズに正解すると3ポイントもらえます。

    「こども六法すごろく」を購入。遊んだ感想を口コミします | studywith|親子の学びブログ
    Luckyluckystar
    Luckyluckystar 2020/06/28
    面白いですね。人生ゲーム感覚で楽しめるんですね。日本の出版社って本当にアイデアを出してあれこれと売り出すのがすごいですね。
  • 【PCIT】1日5分の「特別な時間」に最適なおもちゃは? | studywith|親子の学びブログ

    ウワサの保護者会やあさイチで大反響のあった「1日5分の特別な時間」。以前こちらの記事で詳しく紹介しました。 1日5分で親子関係が良くなる!?ウワサの保護者会「さよなら子育てのイライラ」の感想 「特別な時間」は、don’tスキルとdoスキルを意識しながら1日5分、子どもと一緒に遊ぶというプレイセラピーなのですが、何をして遊んでもいいの?どんなおもちゃでもいいの?という点が気になった人も多いかと思います。

    【PCIT】1日5分の「特別な時間」に最適なおもちゃは? | studywith|親子の学びブログ
  • スタディサプリの「音読トレーニング」とは。どこにある?何ができる? | studywith|親子の学びブログ

    スタディサプリ高校講座に「音読トレーニング」というのがあります。 英文を読み上げてくれるので、それを聞いて音読したり、シャドーイングするというものです。 比較的最近付いた新しい機能だと思うのですが、あまりアピールされていないのでどこにあるのかちょっと探しにくいんですよね…。 >>【4/28夕方5時まで新学年応援キャンペーン】スタディサプリ小学講座・中学講座はこちら >>【4/28夕方5時まで新学年応援キャンペーン】スタディサプリ高校講座・大学受験講座はこちら

    スタディサプリの「音読トレーニング」とは。どこにある?何ができる? | studywith|親子の学びブログ
  • ビブリオバトルとは|やり方と公式ルール | studywith|親子の学びブログ

    最近、中学校や高校の授業でも取り入れられるようになったビブリオバトル。 息子の通っていた中学でもビブリオバトルがあり、「どんながいいかな…」と相談されたりました。

    ビブリオバトルとは|やり方と公式ルール | studywith|親子の学びブログ
    Luckyluckystar
    Luckyluckystar 2020/06/19
    とても面白いムーブメントですね。
  • 【小学生向け】なぜ?虹ができる仕組みをわかりやすく説明した動画 | studywith|親子の学びブログ

    虹ができる仕組みをで調べてみた 最近買った「理科なぞぺ~」というで一緒に調べてみたところ「虹はどこに見える?」という問題が載っているのを発見。 要約すると、 太陽の光が水の粒にはね返ったときに見えるから太陽の反対側に出る 太陽の光にはさまざまな色の光がまざっている 光は水の中に入るときや出るときに折れ曲がる(屈折) 光の色によって折れ曲がり方がちがう 空の上の方にある水の粒からは赤が、下の方にある水の粒からは紫が人の目に届く

    【小学生向け】なぜ?虹ができる仕組みをわかりやすく説明した動画 | studywith|親子の学びブログ
  • 算数大冒険を使ってみた口コミ感想|課金する場合の料金や解約方法も | studywith|親子の学びブログ

    学習できる範囲 明確に、どこからどこまでの範囲が学習できるというのが示されていなかったのですが、わたしが確認した範囲では、次のような内容がありました。

    算数大冒険を使ってみた口コミ感想|課金する場合の料金や解約方法も | studywith|親子の学びブログ
    Luckyluckystar
    Luckyluckystar 2020/06/08
    本当に綺麗なデザインで、文章もわかりやすいですね。お子さんが羨ましいです。
  • 【小学生】間違い探しを無料印刷できるサイト4選!白黒・難しい問題も | studywith|親子の学びブログ

    暇つぶしに最適な間違い探し。 ただ楽しいだけではなく「空間認識力」や「集中力」「注意力」をきたえるのにも効果があるのだとか。 小学生向けの間違い探しを無料で印刷できるサイトをいくつか紹介します。

    【小学生】間違い探しを無料印刷できるサイト4選!白黒・難しい問題も | studywith|親子の学びブログ
  • これで完璧!都道府県の覚え方。最速の方法と着実に覚える手順 | studywith|親子の学びブログ

    47都道府県を覚えるのって子供にとっては結構大変ですよね。 うちの子も実践した「最速で覚える方法」と、遊びの要素を取り入れて楽しみながら着実に覚える手順を紹介します。 最速で都道府県を覚える方法 小学4年生の社会科で都道府県を習いますよね。 もうすぐ都道府県のテストがあるなど、大急ぎで覚える必要があるならこの方法が一番早いです。 今すぐ都道府県を覚えなければならないなら「アプリ」が最速 日地図パズルのゲームアプリです。

    これで完璧!都道府県の覚え方。最速の方法と着実に覚える手順 | studywith|親子の学びブログ
    Luckyluckystar
    Luckyluckystar 2020/06/02
    県名を覚えるのは本当に大変です。わたし、まだあやふやです。ケンミンショー見てもダメでした。
  • dキッズの解約方法|ドコモユーザー以外の場合のやり方 | studywith|親子の学びブログ

    子ども向け知育コンテンツがたくさん入ったアプリの詰め合わせ「dキッズ」 ドコモユーザー以外でも利用できますが、ドコモユーザー以外の場合の解約方法が少しわかりにくかったので画像入りで詳しく説明します。 無料お試し期間後は解約しないと自動的に有料に dキッズの月額料金は372円(税抜)。 ただし、初回申込みの場合は、31日間の無料お試しができます。 (「ドコモ 子育て応援プログラム」に加入している人は最大13ヵ月間無料) 無料期間中に解約すれば料金はまったくかからないのですが、解約の手続きをしておかないと自動的に有料利用になってしまうので注意が必要です。 dキッズの解約方法 ドコモユーザー以外は「dキッズ公式サイト」から解約 ドコモユーザーの場合は電話やMy docomo から解約する方法もありますが、ドコモユーザー以外の人については dキッズ公式サイトから解約する方法のみとなります。 dキッ

    dキッズの解約方法|ドコモユーザー以外の場合のやり方 | studywith|親子の学びブログ
  • 【子供用】おすすめiPad衝撃吸収ケース(カバー)|2つ買ってわかった | studywith|親子の学びブログ

    子供のiPad用に衝撃吸収ケースを買いました。 子供用のiPadには必須ですね。おかげで安心して快適に使えています。 実は衝撃吸収ケースは2つ目なんです。 1つ目のケースは少し不満な点があったので…

    【子供用】おすすめiPad衝撃吸収ケース(カバー)|2つ買ってわかった | studywith|親子の学びブログ
  • 図書カードの使い道。どこで使える?何に使える? | studywith|親子の学びブログ

    子供へのお祝いやプレゼントに図書カードをいただくことがあります。 臨時休校中の学習支援として、子供たちに図書カードを配布した自治体もあるようです。 でも最近ではAmazonなどネットでしかを買わない人も多いですよね。 近所の書店は品揃えがいまいちだったりして、図書カードを持て余している人もいるかと思います。 わが家でも図書カードが何枚か残っているので使い道を調べてみました。 図書カードNEXT 昔は紙の図書券でしたが、今は「図書カードNEXT」というカードタイプのものになっています。 最近いただく図書カードは、もう全部このピーターラビットの絵柄のものですよね。 図書カードNEXTの公式サイトでカード裏のID番号とPIN番号を入力すれば、残高も確認できるようになっています。 図書カードはどこで使える?何に使える? 図書カードの加盟店の調べ方 図書カードは全国の加盟店で使えます。 個人経営の

    図書カードの使い道。どこで使える?何に使える? | studywith|親子の学びブログ
  • 花まる学習会「なぞぺー」の効果とは。中学受験に役立つの? | studywith|親子の学びブログ

    花まる学習会の知育ドリル「なぞぺー」 大人気シリーズで一度は購入したことがある人も多いのでは? 「考える力がつく〇〇なぞぺー」という名前のとおり、子どもが夢中になって取り組むうちに考える力がつくものなのですが、ほかにどのような効果が期待できるのでしょうか? なぞぺーで得られる効果は? なぞぺーシリーズの出版元「草思社」のサイトでは、なぞぺーで次のような「考える力」を育むことができると説明しています。 【見える力】 a 図形センス 必要な線だけを選択的に見る力や、無い線(補助線)が見える力など。 b 空間認識力 頭の中で、三次元の立体などをクルクル回したり、切ったり、展開したり、いろんな方向から自由に眺めたりできる力。 c 試行錯誤力 手を動かして考える力。イメージ力の豊かさを基盤に、図や絵を描いて、突破口を見つける力。 d 発見力 アイデアやひらめきが頭に浮かぶ力。 【詰める力】 e 論理

    花まる学習会「なぞぺー」の効果とは。中学受験に役立つの? | studywith|親子の学びブログ
    Luckyluckystar
    Luckyluckystar 2020/06/02
    わたしがはまりそうです。
  • 「駒の動かし方がわかる将棋」は初めての子供にもそうでない子にもおすすめ | studywith|親子の学びブログ

    駒の動かし方がわかる、くもんのスタディ将棋。 子供用の将棋として人気ですよね。 でも、将棋に詳しい方のブログなどを読んでいると、最初から物に触れさせた方が良いとか、子供は駒の動かし方をすぐに覚えるからあまり意味がないという意見を目にしました。 どうなんだろうな…と思いながら、わが家では結局くもんの将棋を買ったのですが、結果とても良かったと思います。 駒の動かし方がわかるから誰でも対戦相手になってくれる 確かに、何度もやってると子供は駒の動きを覚えます。 それでもやっぱりくもんの将棋にして良かったと思ったのは、お友達が遊びにきたときに一緒に将棋で遊べるから。 このように動きが駒に書いてあるので、動かし方を知らない子でも、いきなり一緒に将棋ができるんです。 たまにおばあちゃんが遊びに来たときも、「将棋しよう!」と子供が誘うと相手をしてくれます。 せっかく将棋を購入しても、対戦相手がいないとつ

    「駒の動かし方がわかる将棋」は初めての子供にもそうでない子にもおすすめ | studywith|親子の学びブログ
    Luckyluckystar
    Luckyluckystar 2020/06/02
    これはいいですね。動きって忘れちゃうんですよ。あと歩なしもグッドアイデア。
  • スタンディングデスクは疲れる?勉強用に使う息子に感想を聞いてみた | studywith|親子の学びブログ

    手動だと上げ下げが結構大変で、特に机の上に色々モノを置いている場合は上げるときに力が要ります。 ガス式だとオフィスチェアのような感じで、力を入れなくてもプシューっと高さを調節することができます。 ただし、いまいちスムーズに上げ下げできないという口コミも見かけました。 机の上にパソコンなどを置いて使う場合、スムーズに上げ下げできないとちょっと怖いですよね。 こういうちょっとしたストレスが原因で、せっかくの昇降機能を使わなくなってしまうことはあり得るだろうな…と思ったので、少し高価ですが電動のスタンディングデスクを選びました。 FlexiSpot 電動式スタンディングデスクE3を購入 色々調べた中で、一番お手頃価格で、なおかつ評判も良かったのがこちらでした。 「FlexiSpot 電動式スタンディングデスクE3」という商品で、足の色は白または黒の2種類。

    スタンディングデスクは疲れる?勉強用に使う息子に感想を聞いてみた | studywith|親子の学びブログ
    Luckyluckystar
    Luckyluckystar 2020/06/02
    わたしも以前、オフィスで立って仕事をしたことがありますが、1時間が限界でした。でも会議には絶対にオススメです。