ブックマーク / jukenn.hatenablog.jp (3)

  • 一流の人は学校の先生にならないという悲しい現実 - 受験百景(予備校講師のブログ)

    森博嗣『勉強の価値』(幻冬舎新書)を読みました。 (入試問題の題材となったを読んだり、出題されそうなを探したり、読書仕事のひとつです。。。森博嗣の著作は『読書の価値』『孤独の価値』『自分探しと楽しさについて』などが入試問題になっていて、頻出著者のひとりです) その中で、自分が薄っすらと考えていたことが見事に言語化されていたので、紹介します。 学校の先生は、その分野で一流なのではない。むしろ二流か三流の能力しかない。一流の才能の持ち主は、小学校や中学校の先生にはならない。もっと適した職業に就いた方が、経済的に得だし、時間的にも有利だからだ。不謹慎な話になるかもしれないが、学校の先生の給料を十倍にすれば、もっと才能が集まるだろう。 ときどき、「一流の選手はコーチには向かない。天才的な人には、ノウハウがない、初心者の状況が理解できない、才能のない者の気持ちがわからないからだ」といったもの言

    一流の人は学校の先生にならないという悲しい現実 - 受験百景(予備校講師のブログ)
  • 優秀な指導者はどのような人物か - 受験百景(予備校講師のブログ)

    今回は「優秀な指導者はどのような人物なのか」について、有名な話を2つ取り上げてみます。 まず、1つ目です。 四書五経のひとつである『書経』には、「優秀な指導者の人物像」について紹介されている部分があります。 「四書五経」とは儒教に関する書物の中で特に重要な9つのことです。四書が『論語』『大学』『中庸』『孟子』、五経が『易経』『書経』『詩経』『礼記』『春秋』です。 その部分を引用します。 寛而栗(かんにしてりつ) 寛大であるが、厳しさもある 柔而立(じゅうにしてりつ) 柔和であるが、芯が通っている 愿而恭(げんにしてきょう) 慎重であるが、行動力もある 乱而敬(らんにしてけい) 有能であるが、他者を見下さない 擾而毅(じょうにしてき) 従順であるが、意志が強い 直而温(ちょくにしておん) 直情であるが、温和である 簡而廉(かんにしてれん) 大まかであるが、筋を通す 剛而塞(ごうにしてさい)

    優秀な指導者はどのような人物か - 受験百景(予備校講師のブログ)
    MAIKALFUJIO
    MAIKALFUJIO 2021/05/16
    いろいろと「為に」なりました・・・・。「介護」の「五者」考えてみます。
  • 仲間はずれを探せ!! / 2020年武蔵中学校 - 受験百景(予備校講師のブログ)

    昨日に行われた武蔵中学校の入試問題(理科)からです。 まずは問題を読んでみてください。 次の各組のア~エの4つのうち、3つには共通点があります。その共通点と、残りの1つの記号を、下の解答欄に書きなさい。 (1) ア.稲の青白い光 イ.ホタルの緑色の光 ウ.ルビーの赤い光 エ.ろうそくの橙色の光 (2) ア.アンモニア水 イ.塩酸 ウ.炭酸水 エ.水酸化ナトリウム水溶液 (3) ア.リコーダーの音が出る イ.琴の音が出る ウ.太鼓の音が出る エ.トライアングルの音が出る (4) ア.ツバキが実をつける イ.ヘチマが実をつける ウ.リンゴが実をつける エ.トウモロコシが実をつける (5) ア.竹ぼうきで掃く イ.ピンセットで挟む ウ.釘抜きで抜く エ.糸切りばさみで切る (6) ア.上皿天秤を使う イ.温度計を使う ウ.試験管を使う エ.物差し(定規)を使う (7) ア.手のひらに息をはきか

    仲間はずれを探せ!! / 2020年武蔵中学校 - 受験百景(予備校講師のブログ)
  • 1