2023年3月16日のブックマーク (2件)

  • まえがき - 捨てレンガ倉庫の猫(MASAKI) - カクヨム

    みなさまは「シュレディンガーの」というお話をご存知ですか? そう、この話は量子力学でのとある思考実験だそうでして… かのウィキペディアから抜粋しますと… シュレーディンガーの(シュレーディンガーのねこ、シュレディンガーのとも、英: Schrödinger's cat)は、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した物理学的実在の量子力学的記述が不完全であると説明するために用いた、を使った思考実験。 と記載されていました。 内容はたしか… みなさまに一つ問題を出しましょう ここに一つの箱がありまして その中に50%の確率で発生する放射性物質だけではなくあの有名な毒物シアン化カリウム、即ち青酸カリですね それで発生したらまあ確実に死ぬ装置が入っているわけです。 そこに幸か不幸かかわいいネコちゃんに入っていただきまして、この箱をピッタリと閉めてしまいます。

    まえがき - 捨てレンガ倉庫の猫(MASAKI) - カクヨム
    MASAKI6218
    MASAKI6218 2023/03/16
    シュレディンガーの猫は実は生きていた? 猫は一介の筆者に社会を語る。 その不思議な穏やかな空間の中 彼は知的な時間に心地よくも雑談を楽しむ
  • 第二章 情報と箱の相関関係 - 捨てレンガ倉庫の猫(MASAKI) - カクヨム

    さてさて、達也どの 達也どのは私を取材と言いなすったが 何かの週刊誌の記者でもやっているのかの? なんと、物語を書いてらっしゃるのか そのネタを散歩しながら探してたらこの私の噂を聞いたというわけだね? いやはや達也どのは 情報と言う探求(クエスト)をしている 冒険者と言うわけですな まるでこの私と言う宝箱を見つけた と言うような顔をしていらっしゃる ならばその情報について最初はお話しようではないですか。 実を言いますとな… この情報と言うのはさっき話した シュレディンガーの箱理論と共通項があるんですよ 達也どのは物書きさんでありますから 釈迦に説法ですがね 「情報リテラシー」と言うのがありましてな そのリテラシーの手法として私は思うんですよ、こいつにもリテラシーと言う箱の中の私みたいな存在が居るんではないかと さあ、達也どの… 少し応用問題をしてみましょうか… 「貴方にある情報を与えてみま

    第二章 情報と箱の相関関係 - 捨てレンガ倉庫の猫(MASAKI) - カクヨム
    MASAKI6218
    MASAKI6218 2023/03/16
    貴方はシュレディンガーの箱と言うものを知ってますか? 人語を話す一匹の不思議な猫と 物語を書く一人の作者との知識の探求の物語 シュレディンガーの箱からの時点から 悠久の社会を論ずる知的な雑談を貴方に