タグ

ブックマーク / blog.magnolia.tech (3)

  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2で、Wake On LANを有効にする - Magnolia Tech

    UEFIのPOWERの設定を確認する Enhanced Power Saving ModeがDisabledになっていること 現代のPCは、電源がオフになっている時でも多少の電力を消費するようになっているけど、それを最小化するための設定。 ただし、これがEnabledになっているとWake On LANは使えず、Wake On Alarmという日時指定の自動起動しか使えなくなる。 また、これがEnabledになっていると、特定のポートに繋がったUSBキーボードからAlt+Pで電源をオンにするためのSmart Power Onも使えなくなる。 Wake On LANを有効にするためには、まず項目がDisabledになっていることが条件。 Automatic Power OnのWake On LANがEnabledになっていること そのままの設定値だけど、続いて当然Wake On LANがEn

    ThinkCentre M75q Tiny Gen2で、Wake On LANを有効にする - Magnolia Tech
    MASSI
    MASSI 2023/01/23
  • 設計の「why」を言語化する - Magnolia Tech

    設計の「why」を言語化できる人は強いんですよ— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年10月29日 っていうか、驚くくらい「why」が上手く表現できないんですよ、普通は 手順は言えても、なぜ?が言えない— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年10月29日 設計において、すべての決定について仔細に「なぜ、そうしたか?」を言えるべきなのだけど、これを上手く言語化できない人は多い。「このプロジェクトでは以前からそうしているから」「そうするのが当たり前だと思っていた」などなど、当に理解してないまま「設計という作業」を進めている人もいれば、上手く自分の行為を言語化できないだけの人もいる。 また、必ずしも自分が設計したことについて説明する場面ばかりとも限らない。既に存在する設計から「なぜ」を類推するしかない場面もある。他人のコードを読み取るとき

    設計の「why」を言語化する - Magnolia Tech
    MASSI
    MASSI 2022/10/31
  • 「ベタープログラマ」を読んだ - Magnolia Tech

    原著が出てたときから割と気になっていた「ベタープログラマ」を読んだ。 全体的な感想 第Ⅰ部はコードスタイルや、不要なコードの存在、テストコードを書く話など、非常に実践的な内容が多かった。 第Ⅱ部は割と考え方というか、思想的な話になっていって、第Ⅰ部をきちんと読んで危機感を持って行動を変えられる人であれば自然とそこに到達するのでは?と思った。 まずは第Ⅰ部をしっかり読んで、自分の置かれた環境との差異や、これから行動することを書き出す、みたいな読み方をすると良い。 第Ⅲ部以降は、もう完全に生き方というか、エンジニアとしての振るまいや、哲学の話になってくるので、一気に通読する、というより少し間を置いて拾い読みしながら読み進めて行くと良いかも。 流し読みしても全然役に立たないタイプの内容なので、読書メモは必ず書いた方がいいと思うし、書かれていることが万人にとって正解、といった類いのものでもないので

    「ベタープログラマ」を読んだ - Magnolia Tech
  • 1