タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

原発に関するMATSUのブックマーク (4)

  • 風知草:小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男- 毎日jp(毎日新聞)

    MATSU
    MATSU 2013/08/27
    原発ゼロ。言いたいことをストレートに言えるようになった感じ。
  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    文部科学統計要覧によると、2010年の理系(理学、工学、農学)の博士課程卒業生は5992人。少なからずの科学者たちが大学のみならず、企業や官庁などでも活躍している。 国としても科学立国を目指してきたわけだが、3月11日の東日大震災にともなう福島第一原発事故という危機的な状況に際して、科学者たちはどのような役割を果たしてきたのか。 政治的な駆け引きによる混乱や、耳目を集めるための極論も幅を利かせる中、科学者の分は「データの出典を示して、解析して、公開して、議論することである」という思いのもと、事故直後から放射線や原発に関する情報を発信し続けているのが東京大学大学院理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)だ。 12月17日に日科学未来館で行われたイベント「未来設計会議第2回『科学者に言いたいこと、ないですか?』」で、早野氏は1人の科学者として事故後の状況分析に関わってきた経緯を語った

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
    MATSU
    MATSU 2011/12/30
    整合性をもって真実をつきとめる。科学者の姿。内部被爆のリスクもこう考えるとわかりやすい。
  • 「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか

    現在の関心は内部被ばく 早野 こういうことをずっとやってきて、空間線量についてはだんだん分かってきたのですが、内部被ばくの実態はよく分からないことが気になっていました。 次画像はウクライナのホールボディカウンター研究所のWebサイトに貼ってあるグラフなのですが、ウクライナでは事故から10年経ってから内部被ばくが増えているということが分かります。 日では今、どうなっているのか。今後、内部被ばくが増える危険性があるのかないのか。そういうことが気になったので、内部被ばくの状況を大規模に調べるには給センターの事を調べるのがいいということで、まず「給まるごとセシウム検査」という提案をしました。かなりしつこくツイートして、ツイートするだけではなく次画像の紙を持って文科省に行き、森裕子文科副大臣に提案しました。 まだ国の施策はできつつあるところですが、喜ばしいことに多くの自治体がこれを今すで

    「早野黙れ」と言われたけど……科学者は原発事故にどう向き合うべきか
    MATSU
    MATSU 2011/12/30
    10
  • 原発作業員「体がだるい、骨まで被曝してるかも。でも1日5万と割がいいからやめない」

    1 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 12:12:09.85 ID:UT9Pcaih0 ?PLT(12000) ポイント特典 福島原発出稼ぎ作業員「骨まで被曝、体が急にだるうになる」 いま、事故の後処理に従事する作業員たちは、どんな日常を送っているのか。 夜7時15分。朝方、第一原発から40キロ地点のいわき市湯の旅館を出発した 作業員たちが戻ってきた。 55歳の佐賀県氏、32歳の福岡県氏から、旅館駐車場に停めた 車の中で話を聞く。佐賀県氏は従業員20人の会社に勤めていた。 社長に「1日5万、どうね。原発やけん、ちぃとは危険もあるかもしれんばってん」と頼まれた。 「ほんで、延々と車で九州から来たとよ。着いて、ごく普通の健康診断やって 〈放射線管理手帳〉=〈ホウカン〉渡されよった。 東電は、第一原発を〈1F〉と呼びよりますが、わしらは、逆さに〈F1〉って。 〈

    原発作業員「体がだるい、骨まで被曝してるかも。でも1日5万と割がいいからやめない」
    MATSU
    MATSU 2011/12/29
    そんなに自己評価下げなくてもいいのに。。。T_T
  • 1