自作に関するMDAのブックマーク (3)

  • 4Gamer.net ― 4Gamerアンケート集計,ハードウェア&OS編――読者はこんなPCを使っている

    4Gamerアンケート集計,ハードウェア&OS編――読者はこんなPCを使っている 編集部:佐々山薫郁 2007年12月〜2008年1月にかけて行われた,毎年恒例の「4Gamer年末特大プレゼント」。その詳細なアンケート結果は2008年2月15日の記事でお伝えしたほか,少々突っ込んだ分析については18日の記事でお伝えしているのでぜひチェックしてほしい。 ※オンラインゲームプレイヤーに関する考察記事は「こちら」からどうぞ ※項目ごとの相関を分析した記事は「こちら」からどうぞ ただ,先の2記事は基的にゲームタイトルを中心としたもの。「そういえば,ハードウェアやOSについても答えさせられたけど,あれはどうなったのさ?」と思っている人もいるだろう。そこで,ハードウェアとOSに関する部分を抜き出して,ざっとまとめてみようではないかというのが,稿の趣旨である。前の記事にもあったように,明らかな矛盾の

    MDA
    MDA 2008/02/19
    『乱暴にまとめるなら「OSはWindows XP,GPUはGeForceが定番で,メインメモリ容量は2GBが標準。システムとしては,PCI Express世代初期のものを使い続けている人と,最新の高性能CPUベースのものを使っている人とで2極化」』
  • 4Gamer編集者はどんなPCを使っているのか? 極私的PC組み立て実録編

    4Gamer編集者はどんなPCを使っているのか? 極私的PC組み立て実録編 編集部:aueki 今回,新PC用に購入したパーツ一式 いきなりだが,PCを1台組んでみたいと思う。当然ながらゲーム用途を中心にした構成となる。 今回組み上げるPCは,4Gamer編集部で,私が日常的な業務で使用するためのものである。ゲーム専門メディアなので,一般の会社で使う事務用PCよりは贅沢な機材が使用でき(そもそもゲームが動かないと仕事にならないので),自分用だからかなり勝手な構成にできるものの,予算は無制限ではない。よって,私物のPCを組むときとはまたちょっと違う選択になるのだが,ゲームPCを新規で組むときの一例として,パーツの選定から組み立て,動作確認まで包み隠さずレポートしてみたい。 今回は,最高性能を目指すわけでもなく,コストパフォーマンスを目指すわけでもない。一部,一般人にはまったく参考にならない

    4Gamer編集者はどんなPCを使っているのか? 極私的PC組み立て実録編
  • アイドルマスター 秋月律子の抱き枕を自作してみた。

    ※▼2005/10/30の更新より抜粋 ■プラチナアルバム買ってきた 大須ペーパームーンで数冊残ってたのを保護 Edyで「シャリーン♪」と支払って購入 各キャラの紹介とか載ってる〜 ・・・で、 プラチナアルバムをスキャナに突っ込んで画像を読み出して・・・ PCで編集したら、『ガー』っとガシガシ印刷して・・・ ごっちゃにならないように整頓して 用紙を並べれば、ほら完成。 等身大サイズの菊地真が出来た〜 ※アホ毛は身長に入りません 足下に置いてあるのはサイズ比較用のプラチナアルバムね。 萩原駅ん時に作った雪歩と比較してみる。真はでっかいぞ〜 雪歩→A4用紙ヨコを縦に5枚 真 →A4用紙タテを横に3枚、縦に6枚の計18枚! ・・・でも今回は時間の都合上、ただ並べただけに過ぎませんが これを布生地に転写すれば抱き枕になるし、段ボールか何かに貼れば等身大POPになるし。

    MDA
    MDA 2007/11/10
  • 1