タグ

ブックマーク / bookstand.webdoku.jp (2)

  • 横浜市・大倉山に集合住宅型の本屋「BOOK APART」がオープン - ニュース|BOOKSTAND

    10月21日、横浜市港北区・大倉山の集合住宅の一角に、集合住宅型の屋「BOOK APART」がオープンした。 同店は、移動式屋「BOOK TRUCK」の固定店舗。各地に出張する「BOOK TRUCK」の一拠点として書籍を販売する。 3階建ての集合住宅は、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を2010年に受賞した建築ユニット「SANAA」の妹島和世さんによる設計。「この住居の特徴を活かした屋を目指す」とは、オーナーの三田修平さん。ダイニングには"暮らし"をテーマにインテリアやガーデニングの、寝室には絵と、各部屋に売り場を作り、そのシーンに合った書籍を選書している。 「お客さんにとって欲しいが見つかり、空間自体を楽しんでもらえる場所になれば」と三田さん。「今後はに限らず雑貨も揃えていきたい」とも。 営業時間は12時から21時。月曜日定休。 【関連リンク】 BOOK APART

    横浜市・大倉山に集合住宅型の本屋「BOOK APART」がオープン - ニュース|BOOKSTAND
    MINi
    MINi 2013/11/21
  • 「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいること」作家・カフカの後ろ向き名言集 - ニュース|BOOKSTAND

    ちょっとイイ話やイイ言葉。世の中にはポジティブな名言がそこらじゅうにあります。屋でポジティブなことが綴られた書籍を見つけることは、そう難しいことではありません。では、逆にネガティブな名言が集められた書籍というものは存在するのでしょうか。 『変身』『審判』などで有名な小説家、フランツ・カフカ。20世紀最大の作家と称されるカフカは、実は"超"のつくネガティブな人。誰よりも落ち込み、誰よりも弱音をはき、誰よりも前に進もうとしなかった人間なのです。 カフカは何事にも成功せず、そして失敗からも学ばなかったとされています。生前は作家として認められることはなく、普通のサラリーマンとして仕事をしていました。結婚したいと思っても生涯独身、胃が弱くて不眠症。家族とは不仲で、何かと父親のせいにしていました。長編小説を書いても途中で行き詰まり、ほとんどが未完。満足できる作品を書き上げることができなかったため、す

    「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいること」作家・カフカの後ろ向き名言集 - ニュース|BOOKSTAND
    MINi
    MINi 2012/02/20
  • 1