タグ

ブックマーク / notei.hatenablog.com (5)

  • ビートたけしが見せた神の手 - 笑いの飛距離

    夏休みも終わってしまい、連日の猛暑と相まって、精神的にも肉体的にも項垂れている中、もう一度原点に帰るということで「ちょっとヒヒ話」を探していました。 だいぶ前になりますが、さまぁ~ずのトーク番組「さまぁ~ず×さまぁ~ず」で話されていた「平成教育委員会」でのビートたけしさんの行動について、今回はご紹介させて下さい。 ここで話さないと一生埋もれたまま 2009年4月29日放送「さまぁ~ず×さまぁ~ず」(テレビ朝日) 出演者は、さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)。 三村「報告すっとご人が照れると、でも、報告しないと、この話って一生埋もれたまま、俺らしか知らないで終わるケースってある」 大竹「あります、あります、何々、それ教えて」 三村「あの~、『平成教育』に俺ら参加させてもらったときさ、『神の手』の話、これすげ~いい話……」 大竹「なんだなんだ、急にどうした?それがなんだ」 この話をしようと

    ビートたけしが見せた神の手 - 笑いの飛距離
  • 爆笑問題が漫才なのはウッチャンナンチャンの影響 - 笑いの飛距離

    今ではほぼお目にかかれないウッチャンナンチャンと爆笑問題が共演した番組があります。 その番組は、日テレビの深夜にやっていた「いろもん」。ゲストにお笑い芸人を呼んでトークをするものでしたが、ここに爆笑問題がゲストで出演。オープニングトークで、長野オリンピックの話が出ていたので、放送は1998年ということになりますね。 爆笑問題が最初に知り合った芸能人がウンナン 1998年3月4日放送「いろもん」(日テレビ) 司会はウッチャンナンチャン(内村光良・南原清隆)、笑福亭鶴瓶。 ゲストは爆笑問題(太田光・田中裕二)。 デビューの頃から知っているウンナンを前に照れる太田さん。 太田「今日は照れくさいですよね」 鶴瓶「何で照れくさい?」 太田「ウッチャンナンチャンは、もう僕ら、最初のときに見られているから」 鶴瓶「あ、そう」 太田「一番デビューのときに」 田中「そうです、僕ら最初に知り合ったというか

    爆笑問題が漫才なのはウッチャンナンチャンの影響 - 笑いの飛距離
  • ウッチャンが一番キレたときを語るウド鈴木 - 笑いの飛距離

    昔のさまぁ〜ずのラジオで語られていた、ウッチャンが一番キレたときの話を今回は紹介させて下さい。 ウッチャンをよく知っている出川さんでさえ、意外な一面に素で驚くところが新鮮でした。 ウォーターボーイズ スタンダード・エディション [DVD] 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2004/07/30メディア: DVD クリック: 42回この商品を含むブログ (110件) を見る ウリナリ男子シンクロナイズドスイミングの練習でキレたウッチャン 2003年8月21日放送のTBSラジオ「さまぁ〜ずの逆にアレだろ」。 関東お笑い祭り熟女ナイト。ゲストに出川哲朗、ウド鈴木。 三村「最後、温厚な内村さんを気で怒らせたっていうのは、何回もあるの?」 大竹「何回もあるよね」 ウド「いや、これあの〜何回も、一番あれなのはあの・・・、シンクロナイズドスイミングの」 三村「ひゃっはっはっはっは」 大竹「伝説の」 ウ

    ウッチャンが一番キレたときを語るウド鈴木 - 笑いの飛距離
    MINi
    MINi 2009/04/21
  • 今後のテレビとお笑い芸人の生き方 - 笑いの飛距離

    とにかく時間の許すかぎり過去のアーカイブを見まくっていた、GyaOでWEB配信されていた番組「ヨシモト∞」。 数多くの吉の芸人が登場してきた中、私の琴線に触れたのがダイノジでした。 今回は、特に印象に残った「お笑い芸人の生き方」について語っていた回を紹介させて下さい。 広告収入が減ったテレビ局は映画を作り出した 2008年9月11日配信「ヨシモト∞」(GYAO!) 出演者はダイノジ(大地洋輔・大谷ノブ彦)。 大谷さんがいつものように講義したいと言い出します。 大谷「テレビの広告料ってめっちゃ減ってんの知ってます?」 おおち「いや、知らない」 大谷「分かります?例えばスポンサーだとしたら、そのCMを打っても視聴率がもう10年前と比べてすごい低いわけです、ということはどんどん離れていってるんです、今までタブーだったパチンコ屋とか、要するにあの~、サラ金とかのCMが流れているんです、テレビで、

    今後のテレビとお笑い芸人の生き方 - 笑いの飛距離
  • テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離

    今回は、ダイノジ大谷ノブ彦と水道橋博士が話してた「テレビとヤンキーの関係」について紹介させて下さい。 SMAPのリーダーがヤンキーであることの意味 2008年9月11日配信「ヨシモト∞」(GYAO!) 出演者はダイノジ(大地洋輔・大谷ノブ彦)。 大谷がジャニーズの嵐を熱く語りながら、各グループのリーダーを分析します。 大谷「リーダーっていうと、どっちかっていうと前に出て行く、で、SMAPがやっぱ凄いのは、リーダーがヤンキーだから」 (会場笑) 大谷「これ大事なんです!ヤンキーって、日の中でものすごい一定の量のね、セールスを持ってるんです」 おおち「おー」 大谷「そうそう、品川(品川庄司)の小説が売れたのも絶対そうですから」 おおち「ヤンキー、あっそうか、なるほどな、どの世代にもヤンキーっているからな」 大谷「絶対いるんです!日的なもんなんです、これは確実に、それが居ると必ず売れるんです

    テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離
  • 1