2023年6月4日のブックマーク (2件)

  • 大雨 急激に水が増えた様子が防犯カメラの映像で 和歌山 海南 | NHK

    今回の記録的な大雨で住宅や店舗が水につかるなどの被害が出た、和歌山県海南市では、4日も住民などが片づけ作業を行っていました。 海南市の池端豊さん(69)が経営するバイクや自転車の販売店は、3日の大雨で店内が水につかり、4日はあわせて10人ほどが、店の中に入った泥をホースの水で流したり、水につかって使えなくなった物をまとめたりしていました。 この店に設置された防犯カメラの映像からは、2日、店内に水が入り始めてから1時間ほどの間に急激に水が増え、太ももくらいの高さまで水につかったことがわかります。 映像では、店の中に水が入り始めたのは2日の午後2時半ごろ。 そのおよそ30分後には、水はローテーブルの高さにまで達しています。 さらにその15分後、ソファーなどの大きな家具が水に浮き始め、部屋の中のさまざまなものが流れている様子がわかります。 この直後、池端さんは店の外に避難したということです。 池

    大雨 急激に水が増えた様子が防犯カメラの映像で 和歌山 海南 | NHK
    MIT_tri
    MIT_tri 2023/06/04
    これだけ損害を受ける状況になってもやめられないほどタバコの依存性が高いことが理解できたニュース。どこまでの被害ならタバコを吸わなくなるのか気になる。
  • 「繰り返し勉強する人」がやっぱり強いワケ。記憶定着だけじゃない重要メリットとは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    学習するにあたって、繰り返すことは記憶の定着に役立つそうです。でも、それだけじゃないんですよ。「繰り返し」は学びを楽しくすることや、自分の能力および知識の精度を高めることにもつながるそうです。そこで今回は、学習における「繰り返し」の効能を、3つの方向から探ってみました。 1. 記憶の定着としての「繰り返し」 2. 楽しさとしての「繰り返し」 3. 精度・能力アップとしての「繰り返し」 1. 記憶の定着としての「繰り返し」 一般社団法人 教育デザインラボの代表理事を務める教育評論家の石田勝紀氏は、学習において見る、読む、書くは「補助的な作業」であると述べ、次のように説いています。 覚えるとは「自分で繰り返しテストすること」 (参考およびカギカッコ内含む引用元:東洋経済オンライン|「1日10時間勉強してもダメな子」の質的理由) 事実、セントルイス・ワシントン大学が2006年に発表した研究では

    「繰り返し勉強する人」がやっぱり強いワケ。記憶定着だけじゃない重要メリットとは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習