2014年6月2日のブックマーク (2件)

  • 東京が住みにくい人は文句言ってないで出て行けばいい : Blog @tanocchi

    カテゴリ: コラム おっさんの日常 プロブロガー・イケダハヤト師、高知県に移住。 イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→ : まだ東京で消耗してるの? こんな体を張ったサプライズをスルーするわけには行きません。寄せ書き代わりのI LOVE YOU。 前々から思っていたのですが、「東京住みにくい」って言う人多いですよね。家賃も物価も高いし、どこ行っても混んでるし、保育園入れないし。

    東京が住みにくい人は文句言ってないで出て行けばいい : Blog @tanocchi
    MK3110
    MK3110 2014/06/02
    同じく東京が地元で故郷の私もまるっとAgree。満員電車も、家賃が高いのも、保育園に入れないのも、東京に入ってくる人が多いからでしょ。東京嫌いなら地元に帰って愛する故郷のために頑張ってください。
  • 講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    「大人になってからの勉強法」に関するを30冊読むマラソン、ただいま7冊目。 今日中に8冊目に入る見込み。 ところで皆さん、今、何か目標はありますか? 目標に向かって、何か頑張っていることはありますか? 「今日はこれをしよう」 「今日はこれができた」 「今日はあまりできなかったから、明日はがんばろう」 やはり、目標のある日々は楽しいです。 私の今の目標のひとつは、資格取得。 仕事上、とある資格が必要になり、そのために勉強をしています。 その際、参考にしているのがこの↓。 脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書) 過去記事で何度か紹介していますが、今私が一番オススメしている「勉強法」です。 では「講義を受けてから試験を受けるまでの勉強手順」が説明されています。 その手順も参考になるのですが... その中に出てくる「ノートの取り方」がものすごーーーく参考になりまし

    講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    MK3110
    MK3110 2014/06/02
    中学生のときから、コーネル式でノートとっていた私としては、2冊はめんどくさい気が…。ノートをきれいにまとめる作業って、それだけで情報整理、暗記になりますね。