2015年4月17日のブックマーク (6件)

  • 痴漢は性暴力に入りますか?(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    バナナはおやつに入りますか?みたいな言い方をして申し訳ありません。 決してふざけているわけではありません。 私もたびたび記事を書いている「ウートピ」というニュースサイト。 このサイトには「ウートピ世論」という、サイトを見た人がアンケートに答えるコーナーがあります。 このコーナーで先日「実は過去に性暴力を受けたことがある?」というアンケートが行われました。 4月15日の時点で、集まった票数は2822票。ウートピは「女性をちょっと生きやすくするオンナ目線のニュースサイト」がコンセプトですが、女性の貧困や働き方などと同時に、性犯罪被害者の声など性被害について取り上げた記事が多数あります。サイトの性質上、性犯罪被害に関心の高い人が多く見ていると考えられ、アンケートで出た数字はあえてここでは取り上げません。 気になったのは、アンケートに答えた人たちのコメントです。 以下、引用します。 「ないに入れた

    痴漢は性暴力に入りますか?(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    MS310ru
    MS310ru 2015/04/17
    痴漢はダメ絶対!
  • 「関節がポキポキ鳴る理由」がついに判明!! 長年の論争に終止符! - TOCANA

    なんとなくだるい時、身体の関節をポキッと鳴らすと、スッキリした気分になるという人は多い。しかし、関節を強く曲げ伸ばしすると音が生じる理由について、ハッキリしたことは今まで誰にも分からなかった。ところが、ついにそのメカニズムが判明したという驚きのニュースが飛び込んできた! 早速詳細についてお伝えしよう。 ■ずっと分からなかった! ポキポキの正体 人体の大きな謎のひとつだった「関節が鳴る理由」を解き明かし、今月15日にオンライン・ジャーナル「PLOS ONE」上で発表したのは、カナダ・アルバータ大学でリハビリ医学を教えるグレッグ・カウチャック博士の研究グループだ。 「指ポキはよく知られている現象ですよね。関節を鳴らすことが好きで、癖になっている人もいます。しかし、どうして音が鳴るのか、当のところ今までよく分かっていなかったのです」(カウチャック博士) そもそも、関節がポキッと鳴る理由について

    「関節がポキポキ鳴る理由」がついに判明!! 長年の論争に終止符! - TOCANA
    MS310ru
    MS310ru 2015/04/17
    鳴る人と鳴らない人の違いは何?さらなる調査をお願いします。
  • ロシアの脅威を口実に軍拡に余念がないNATO加盟国の謎(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「21世紀のアメリカ竜騎兵団」の目的とは 3月22日、米軍の戦車軍団がエストニアを出発した。このあと、ラトビア、リトアニア、ポーランド、チェコを通って、最終目的地であるドイツのバイエルン州まで、NATOの最東リミットに沿って南下。延々1800キロ、ロシアウクライナの鼻先を、何台もの装輪装甲車が進行したわけだ。この作戦は、「Dragoon Ride」と名付けられた。 Dragoonとは竜騎兵のことだ。竜騎兵は、近世ヨーロッパの兵科の一つ。現在は、戦車部隊や空挺部隊などに勇ましさを演出するため、Dragoonと命名することが多い。今回の作戦もそうだろう。 さて、この21世紀のアメリカ竜騎兵団は、ときどき主だった町の広場などで停止しては、地域の住人に、兵士と語らう機会を作り、戦車に親しんでもらったそうだ。子供は戦車に乗ったり、操縦席に座ったりできたという。たぶん感動して、是非、いつかこの戦車に

    ロシアの脅威を口実に軍拡に余念がないNATO加盟国の謎(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/04/17
    各国こっそりと軍事力を強化しているみたい。日本はどうするのだろ?現実、『戦争反対!』だけでは通用しない……
  • 「自分の意見を伝えられる子どもに育てる」【第4回】「言いたいこと」を言わせるためのトレーニング(木暮 太一) @gendai_biz

    【第3回】はこちらをご覧ください。 「言いたいこと」を言うには練習が必要 一昨日、子どもの不登校対策を専門にされている方がテレビに出ていました。その中で「語彙が少ないといじめられる可能性が高くなる」という主旨の発言をされていました。 もちろん、不登校にはいろいろな理由があるとは思います。でも、自分が考えていることを言葉にできないことで、自分の殻に閉じこもってしまう子どもは多いと感じました。 もちろん、「語彙が少ない=イジメられっ子」ではないと思います。でも自分の経験に照らし合わせると、「自分の意見が言えないと、友だちの輪に入れない」「自分の言いたいことが言えないと、"下"に見られる」といったことは十分にあると思います。 しかし、いきなり「自分の言いたいことを言いなさい」と言われても、なかなか言えるものではありません。これは大人だって同じです。普段から慣れていないと難しいのです。スポーツと一

    「自分の意見を伝えられる子どもに育てる」【第4回】「言いたいこと」を言わせるためのトレーニング(木暮 太一) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/04/17
    なるほど、「言いたいこと」を言うことにも練習が必要
  • 「中国の脅威にどう備えるか」安保法制見直しの基本論点を整理すると、安倍政権のしたたかさが見えてくる(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    安倍晋三政権の最重要課題である安全保障法制の整備をめぐる国会論議が5月の連休明けから始まる。いったいなぜ集団的自衛権の行使を容認する法整備がいま必要なのか。安倍政権の立場は来あるべき姿からみれば、実はきわめて抑制的でもある。論戦を前に、もっとも基の論点を整理しておこう。 中国の軍事支出は10年間で4倍に なぜ安保法制の見直しが必要か。それは、なにより世界とりわけ東アジアの安保環境が険しく緊張が高まっていて、日が少なからぬ脅威にさらされているからだ。リベラル左派と立場を分かつのも、実は現状認識が出発点である。リベラル左派は安倍政権の考え方をあれこれと批判するが、そもそも日に対する脅威の存在をどう受け止めるか、という肝心の議論が欠けているのだ。 一言で言えば、私を含めて集団的自衛権の行使容認賛成派は脅威を深刻に受け止めている。ところが、反対派は脅威に目を背ける。現状認識がまったく異なっ

    「中国の脅威にどう備えるか」安保法制見直しの基本論点を整理すると、安倍政権のしたたかさが見えてくる(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/04/17
    違う!安倍政権はしたたかではなくズルい。あと、左派とリベラルは別物です。
  • AIIB騒動で負け惜しみを言うだけの政府~みなさんBRICS銀行を忘れてませんか?(古賀 茂明) @gendai_biz

    AIIB騒動で負け惜しみを言うだけの政府~みなさんBRICS銀行を忘れてませんか? 「古賀茂明と日再生を考えるメールマガジン」vol124 日再生のためにより 中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)が話題になった。3月末までの参加によって設立メンバーとして認められるということで、参加すべきか、すべきでないかという報道が続いた。結局、日は、参加を見送った。 その理由について、中国の影響力が増大する、ガバナンスが明確でない、透明性に欠ける、環境基準など国際標準から外れた貸し出しが行われる、無秩序な貸し出しで他の債権者が被害を受けるなどのデメリットが挙げられている。9日付の読売新聞は、そうした政府の負け惜しみをそのまま垂れ流しで報道した。しかし、これらの理由ははっきり言って説得力ゼロだ。なぜなら、日が参加しなくても、これらの問題は全く解消せず、むしろ、日が影響力

    AIIB騒動で負け惜しみを言うだけの政府~みなさんBRICS銀行を忘れてませんか?(古賀 茂明) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/04/17