仕事を離れたタイミングで、老神温泉へ1泊してきました。東京では葉桜となりましたが、赤城や沼田の市街地はちょうど満開。しかし、老神温泉はまだまだ早春といった感じでした。旅館の中庭では、カタクリや雪割草の可憐な花が楽しめました。 写真がボケましたが、コケの庭にカタクリや雪割草、ショウジョバカマが植えられていました。東京では、なかなか上手く育ちませんが、山野草も好きです。 平日の宿は空いていました。大浴場も貸し切り状態で、片品川を眺めながらの露天風呂も楽しみました。食事もお洒落です。 お刺身は、奥が地元の武尊サーモンで、左が大岩魚。そして、ブリマサ。ブリマサは、ブリとヒラマサのハーフということらしいです。ブリとヒラマサを見分けられるのも難しいですが、味で当てられる気がしません。 我が家の焼き焼きとは、レベルが違いますね。上州牛という銘柄らしいです。ビールは、普通のアサヒスーパードライですけどね。
