タグ

2011年10月18日のブックマーク (4件)

  • 佐藤拓也『放送日が決まったよ!』

    佐藤拓也オフィシャルブログ Powered by Ameba 声の仕事をしています。佐藤拓也のブログです。 先日お知らせした韓流ドラマ 「私の期限は49日」 フジテレビ 韓流α枠内にて 10月25日(火) 月~金 14:08~放送開始です! ふぅ。やっとお知らせできた(*´Д`)=з 今回はこの方との一枚を 事務所の僕の大先輩であり、49日ではソン・イギョン役を演じられた 甲斐田裕子さんです! 甲斐田さんとは「ヤングスーパーマン」からこっち 「善徳女王」や、先日お知らせした「ダウントン・アビー」でも ご一緒させていただいています(-^□^-) 実は甲斐田さんは僕の専門学校の先輩でもあり、 僕の在学中にはすでに第一線で活躍していた甲斐田さんを目標にしていたものです。 最近は現場でご一緒させていただく事も多く、 現場での姿勢、演じられているその背中を見ては、毎回勉強させていただいています。 尊

    佐藤拓也『放送日が決まったよ!』
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2011/10/18
    なんかなかなか確定しなくてアニメとは勝手が違いますねぇ
  • 祝・20周年! 豪華パーソナリティが集結した『A&G ALL☆STAR 2011』レポート - れポたま!

    文化放送A&Gゾーン」の番組が大集合!『A&G ALL☆STAR 2011』開催! 文化放送でオンエアされている声優やアイドル・アニソンアーティストがパーソナリティを務めるアニメ・ゲーム関連のラジオ番組が集結する「文化放送A&Gゾーン」。現在こちらで活躍中のパーソナリティが一堂に会した豪華なイベントが9月25日(日)、東京・C.C.Lemonホールにて開催。各番組の人気コーナーが今回のイベント限定の特別版で登場。他の番組パーソナリティが、各番組にお互いゲストとしてお邪魔するというスタイルで行われた。 最初のプログラムは『井口裕香のむ~~~ん⊂( ^ω^)⊃』。「トップバッターは大事です。頑張りますので 皆さんも一緒に頑張りましょう!」という井口の挨拶から始まった。「ゆかちのちょっと気になるぅ~!」コーナーには阿澄佳奈と高橋美佳子がゲストで登場。今回のコーナーの主旨は「井口が興味を持てそう

    祝・20周年! 豪華パーソナリティが集結した『A&G ALL☆STAR 2011』レポート - れポたま!
  • 「ほこ×たて」緊急解説

    すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め

    「ほこ×たて」緊急解説
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2011/10/18
    ただの合金じゃなかったんですね
  • Twitterで議論をするのは『風の谷のナウシカ』で巨神兵を蘇らせるようなものだ - ハックルベリーに会いに行く

    こういう記事を読んだ。烏賀陽弘道氏と葛田徳之氏のツイートのまとめ - Togetterこれを読んでつくづく思うのだが、やはり人はTwitterをするべきではない。なぜかというと、ちっとも生産的でないからだ。デール・カーネギーの『人を動かす』の中に、「議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける」というのが記されているが、これをぼくも座右の銘としている。ぼくもこれまでの人生の中でさんざんに(むしろ人より多いくらいに)議論を重ねてきたが、それで何か生産的だったためしがない。だからぼくは、37歳の時に人と議論することをやめた。それで言うと、このTogetterでつぶやいている人たちは全て負けだ。議論に負けているのではなく、議論をすることそのものが負けなのである(もちろん、口ゲンカや当のケンカも、議論よりもましかも知れないが、負けであることに変わりはない)。 ところで、このTogetterの中で吉田豪

    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2011/10/18
    これを読んでつくづく思うのだが、やはり人はブログを書くべきではないし、こういう記事を面白いと思ってはいけないと思うのだが、どうだろうか?(迫真