2016年4月16日のブックマーク (1件)

  • トルシエに怒られても貫いた上下関係…本山雅志が語る日本代表と鹿島 - ぐるなび みんなのごはん

    1999年、日サッカー界は初の快挙に沸いた。国際サッカー連盟(FIFA)が主催する大会で初めて決勝に進出したのだ。 ナイジェリアで開催されたFIFAワールドユースで、日は初戦のカメルーン戦に負けたものの、アメリカ、イングランドを下して決勝トーナメントに進出した。ベスト16ではポルトガルをPK戦の末退け、準々決勝ではメキシコを撃破。準決勝のウルグアイにも競り勝ち、ついに決勝へと駒を進めた。 この大会からは多くのスター選手が育っていった。スペインはシャビやイケル・カシージャス、ウルグアイはディエゴ・フォルラン、ブラジルはロナウジーニョ、アイルランドにロビー・キーン、イングランドにピーター・クラウチやアシュリー・コールなどを擁していたのだ。 その中で日が決勝にまで進出したことは、この世代の日本代表に明るい未来が待っていることを予感させるものだった。残念ながら決勝ではスペインに完敗を喫したも

    トルシエに怒られても貫いた上下関係…本山雅志が語る日本代表と鹿島 - ぐるなび みんなのごはん
    MandP1034
    MandP1034 2016/04/16
    なつかしい、65〜70分でてその後ダニーロと交代する流れ。<それが2007年、やっとリーグ戦全試合に出場することができました。頑張っちゃいましたね。