タグ

農水省と2chに関するMarin_MTBのブックマーク (4)

  • 【口蹄疫問題】 赤松農相「わたし自身の責任は免れ得ない。けじめをつける意味で、新しい方にやっていただくのがいい」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【口蹄疫問題】 赤松農相「わたし自身の責任は免れ得ない。けじめをつける意味で、新しい方にやっていただくのがいい」」 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2010/06/04(金) 20:18:27 ID:???0 鳩山内閣の総辞職を受けて退任記者会見をした赤松農相は4日、宮崎県の口蹄疫(こうていえき) 問題をめぐり、「結果的に(感染拡大を)抑え切れていない。わたし自身の責任は免れ得ない。 現地のみなさんに深くおわびしたい」と改めて陳謝。 その上で、「けじめをつける意味で、新しい方にやっていただくのがいい」と述べた。 口蹄疫は3日現在で269農場に感染が広がり、計18万頭を超える牛や豚が殺処分の対象に なっている。赤松農相は感染が拡大した大型連休中、中南米に外遊しており、農家からは 「危機意識がない」などの批判が出ていた。 ▽読

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/06/05
    辞めるのは勝手だが、言動/思想に一貫性が全くない方が問題。自分は悪くないとか言ってたじゃん。鳩山辞任の途端に手のひら返し。責任感の欠片も感じられない。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:口蹄疫 種牛2頭発症 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 アッシュメドウズキリフィッシュ(神奈川県) 2010/05/28(金) 12:24:23.24 ID:emzG1cdU ?PLT(12021) ポイント特典 <口蹄疫>種牛2頭発症 残る47頭も殺処分へ 宮崎県の家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)問題で、県が国に殺処分回避を求めていた県家畜改良事業団(高鍋町)の種牛49頭のうち2頭が発症したことが28日、分かった。東国原英夫知事が、口蹄疫対策の補正予算案を協議する県議会全員協議会で明らかにした。残る47頭も感染の疑いが強く、すべて殺処分される。 知事は協議会の冒頭「2日前から発熱症状を示していた1頭の鼻腔(びくう)内に水疱(すいほう)が破裂した跡とよだれ。もう1頭に発熱。典型的な口蹄疫の症状である」と説明。「近日中に速やかに殺処分する」と述べた。 同事業団では14日、飼育していた肥育牛から口蹄疫の症状が確認され、伝説の種牛といわ

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/05/28
    スレタイに悪意を感じる即時修正しろ。もう既にヤバいなんてレベルじゃねぇぞ。/しかしこの感染力いくらなんでもおかしくないか?
  • 感染クルッポー・・・口蹄疫 10~20キロ圏は食肉に加工した上で政府が買い取るお → 早期出荷で:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【ハイパー鳩山神】 口蹄疫 10~20キロ圏は肉に加工した上で政府が買い取るお → 早期出荷で」 1 アカヤガラ(神奈川県) :2010/05/19(水) 20:05:28.73 ID:olE3B2// ?PLT(12021) ポイント特典 10キロ圏内は殺処分…対象新たに20万頭 宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、政府は19日、発生地から半径10キロ圏内の 牛や豚をすべて殺処分する方針を固めた。 同10~20キロ圏の家畜は、国がすべて買い上げる。地元自治体や所有者の合意を得て、近く殺処分を始める。 農林水産省と宮崎県ではこれまで、牛や豚に感染が発覚した場合、その農場の家畜の殺処分を進めると同時に、 発生場所から半径10キロ圏内を「移動制限区域」に指定し、家畜の移動を禁じてきた。 しかし移動禁止だけでは爆発的な感染をい止め

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/05/20
    ちょっと待った、感染食肉を外に持ち出したら感染拡大を招くんじゃないのか?そうでなくても異常な感染力だぞ今回の口蹄疫は。/id:vid まぁ言い出したらキリがないけど、そもそも食肉に加工する意味は何?
  • 口蹄疫「想像を絶するような規模」「非常事態宣言も」殺処分対象は3万4000頭に:ハムスター速報

    口蹄疫「想像を絶するような規模」「非常事態宣言も」殺処分対象は3万4000頭に カテゴリ 1 :出世ウホφ ★:2010/05/05(水) 21:43:24 ID:???0 えびの市で、口蹄疫に感染した疑いのある豚が新たに確認されました。 このほか、川南町でも3件確認されていて、口蹄疫の疑いがでた農場は、合わせて23か所となりました。 口蹄疫に感染した疑いのある豚が新たに確認されたのは、川南町の農場3か所と、えびの市の農場1か所です。 このうち、えびの市の農場では、飼育している豚320頭のうち3頭に、口蹄疫の陽性反応が確認されました。 この農場の豚は全て殺処分され、防疫措置が終わっています。 この農場は、えびの市で最初に確認された県内9例目の農場から約1キロ離れていて、県によりますと、 2つの農場に、人や家畜の行き来はないということです。 これで、口蹄疫の疑いのある牛や豚が確認された農場は

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/05/06
    「だから!遅すぎたと言ってるんだっ!」by 後藤隊長/危機管理がまるでなってない。脅威の対処よりアンチ官僚主義が優先されるんだもん。東国原知事頑張ってください。
  • 1