タグ

networkに関するMaruyamaAkiraのブックマーク (4)

  • Pingで死活監視して自動リブート&ネット経由で強制的に再起動できるコンセント「iBoot」シリーズ

    そう簡単に行くことができないぐらい遠く離れた場所にあるサーバを運用していると、「だめだ!もうコンセントを抜いて強制的に電源断して再起動するしかない!」というケースが出てきます。そういう場合になんとかしてリブートする方法はいろいろありますが、中でも強力なのがこの「iBoot」シリーズです。 コンセント自体がPingを送信してサーバやデバイスの死活監視をしてくれるので、いちいちこまめに監視できないようなケースでも割と乱暴ですが、ある程度放置しっぱなしで運用可能となっています。 製品カテゴリとしては「ネットワークパワースイッチ」「リモートパワースイッチ」と呼ばれるものです。製品の詳細などは以下から。 iBoot Remote Reboot via Web Browser http://dataprobe.com/iboot-remote-reboot.php このiBootシリーズの中でもトップ

    Pingで死活監視して自動リブート&ネット経由で強制的に再起動できるコンセント「iBoot」シリーズ
  • Geekなぺーじ : 人生の全てはTCP/IPに学んだ

    1. ゆずり合うこと TCPはネットワーク帯域を他のTCPセッションと譲り合います。 TCPには、ネットワークが混雑(輻輳:ふくそう)してくると、送信されるパケット量を減らす仕組みがあります。 この譲り合いがあるからこそ、現在のインターネットは多数の人間が同時に使えています。 同様に、現実世界においても無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。 2. 信頼はきめ細やかな確認応答で実現されること TCPでは、信頼性を確保するためにAck(Acknowledgement、確認応答)を送信してデータの到着を伝えます。 TCPのセッションが確立している間は、Ackが細かく送受信され続けます。 このきめ細かな確認応答が信頼の根幹であると言っても過言ではありません。 現実世界においても、きめ細かく応答を行う事が重要です。 メールなどを受け取っても、全く返事をしない相手

    MaruyamaAkira
    MaruyamaAkira 2011/02/02
    無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。なんて言い得て妙なんだ。実感。
  • 【速報】IANAからAPNICへ、二つの/8ブロックが割り振られました - JPNIC

    件に関連するプレスリリース 2011年2月1日未明(IANA所在地のカリフォルニアでは1月31日)に、 アジア太平洋地域の地域インターネットレジストリ (RIR; Regional Internet Registry)*1であるAPNICに対し、 IANA(Internet Assigned Numbers Authority)*2から、 最後の二つの/8ブロック(一つの/8ブロックは、 約1,678万アドレス)が分配されました*3。 これにより、IANAの/8ブロックの残りは5ブロックとなりました。 近日中に「/8ブロックの残りが最後5ブロックとなった際、 それらは世界に五つあるRIRに一つずつ分配され、 すべての割り振りを終了する」というポリシーが、 IANAによって施行される予定です。 このポリシーが施行されると、 IANAの中央在庫は枯渇することになります。 このポリシー施行の際

    MaruyamaAkira
    MaruyamaAkira 2011/02/02
    IPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました!どうなる地球!
  • 闘う管理者その1 (vs IP Messenger)|ITプロフェッショナル部(システム開発のアイロベックス|東京都新宿区の業務システム開発会社)

    ネットワーク管理をしている、あるいは社内のマシン全体の管理をしている管理者にとって、 場合によってはインストールされたくないプログラムというのが幾つか存在する。 その手のプログラムと、それを検出する方法というのを幾つか紹介する。 (・・・元来文書化されたネタはあまりないので企画倒れになるかも) 第1回: vs IP Messenger <これは何か> P2Pでインスタントメッセージ(チャット)とファイル交換を行うツールである。 基的には常時立ち上げ、常駐したままで使用する。 <通信内容はどこに残るか> 通信記録は各々参加しているクライアントにのみ IPMessengerオリジナルのログを残す設定が可能である。 <何が問題か> 制限の少ないネットワークでは一般的に業務に必要ない。 参加者は、業務中に業務に関係ないメッセージを流す傾向にある。 <軽減する事由> 数人のチームとして外部の会社に

  • 1