2009年12月24日のブックマーク (9件)

  • 【2】出水麻衣・佐藤眞一・野田稔…査定UP!「嫌われない自慢」の仕方、教えます | 達人のテクニック

    明治学院大学心理学部教授 佐藤眞一●1956年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程満期退学、医学博士。東京都老人総合研究所研究員、明治学院大学文学部助教授、ドイツでの研究生活を経て、現職。著書に『仕切りたがる人』(毎日コミュニケーションズ)など多数。 出水さんは無意識に自分を客観視してポジショニングを調整しているが、明治学院大学心理学部の佐藤眞一教授によれば、実はこの調整の技が重要だという。 「自分の振る舞いをもう1人の自分が見ていることを、心理学の言葉でセルフモニタリングといいます。自分を意識するもう1人の自分ですね」 つまりポジショニング上手とは、セルフモニタリングの能力に長けた人なのだ。しかし、セルフモニタリングが相手に見え見えだと、計算して振る舞っているように思われて逆効果になる。 「人間というのはおもしろいもので、『あの人は知性的だけど、性格が良くない』というふうに知性と

    Masa19800822
    Masa19800822 2009/12/24
    参考
  • 【1】出水麻衣・佐藤眞一・野田稔…査定UP!「嫌われない自慢」の仕方、教えます | 達人のテクニック

  • 元サラリーマンがなぜ家賃収入100万超のハッピーリタイアを実現できたのか | 達人のテクニック

    --profile 山田さんは1955年、東京生まれ。都内の国立大学を卒業後、紙関連のメーカーに就職。93年より不動産投資を始め、2006年念願のハッピーリタイアを実現。著書に『実録・サラリーマンの私にもできた! アパート・マンション経営』など。http://www2.wbs.ne.jp/~satosi/ ------ 年齢 51歳/年収 2180万円/貯蓄 1000万円/住居 静岡県伊東市宇佐美の海が見える別荘。/月の生活費 60万円(息子の学費含む)/10年後のビジョン すべての物件のローンが完済になる予定なので、今まで行ったことのない海外をゆっくり旅行してみたい。 山田里志さんは少し前まで紙関係の会社に勤める一見平凡なサラリーマンだった。それが今は、東京都内のほか、長野県などに4軒の貸しアパートを経営、相模湾を見下ろす伊豆と宇佐美に一戸建てを所有。月額約112万円の家賃収入がある

    Masa19800822
    Masa19800822 2009/12/24
    家云々というよりも、失敗から学ぶ姿勢を参考に。
  • 日本語Q&A|日本語・日本語教師|アルク

    「日語Q&A」では、日語についてのよくある質問をQ&A形式でご紹介します。知っているようで知らない日語の謎に、答えをクリックする前にみなさんも挑戦してみてください。 ※日語Q&Aの内容についてのご質問は受け付けておりません。メール/電話などでのお問い合わせにはお答えできませんのでご了承くださいませ。

    Masa19800822
    Masa19800822 2009/12/24
    使い分けって難しい。。。
  • 良品計画―月~金の残業をゼロにする | 達人のテクニック

    「7時で終わりと決めてしまえば、終わるように段取りをする」 自らも率先して残業ゼロを遂行している松井社長。しまむらやキヤノンの取り組みを参考にしたのだという。 「要は段取り。最初から6時までに仕事を終えようと思えばできるのです。最初から、これは無理だ、残業するしかないなと思ってしまうと、夜の10時、11時までかかってしまう。だったら7時で終わりと全社的に決めてしまえば、7時に終わるように段取りをするのです」 良品計画の松井忠三社長はこう語る。同社は2006年11月より、部勤務社員300人を対象に毎週金曜日の7時以降の残業を禁止。さらに12月には木曜日も追加し、今年1月から毎日の夜7時以降の残業を全面的に禁止した。 ただし、やみくもに残業を禁止すれば、業務が滞る可能性もある。松井社長はそうならないための布石を着々と打ってきた。1999年まで右肩上がりに伸びていた業績は01年以降急落。02

    Masa19800822
    Masa19800822 2009/12/24
    残業0=残業代0ではない
  • 『老子』は万人の迷いを晴らす「世界の法則」である | 達人のテクニック

  • 未来工業―社員のコスト意識を飛躍的に高める | 達人のテクニック

    ■廊下の電気を消す日一の倹約経営者 岐阜羽島の駅から車で5分ほどのところにある、中堅の電設資材メーカー・未来工業の社を訪れた人は、まずエントランスと廊下の暗さに驚く。天井の蛍光灯はどれも消されたままなのだ。 社員が働いているオフィスのなかに目を向けると、さすがに蛍光灯は点っている。でも、すべてというわけではない。空席の机の上の蛍光灯は消されていた。よく見ると、1つひとつの蛍光灯から紐がぶら下がっている。そして、その紐の先には名札やイニシャル入りのマスコット人形などがついていた。 「人のいない机の上をわざわざ照らしておく必要はない。席を外す際には、必ず自分の机の上の蛍光灯を消す。それを徹底させる狙いで、個々人が責任を持って管理する蛍光灯をはっきりさせている」と、同社の創業者でもある取締役相談役の山田昭男はいう。 普段なにげなく手を触れる壁に設置された電灯のスイッチの裏側には、電線を束ねる

    Masa19800822
    Masa19800822 2009/12/24
    木ではなく、ちゃんと森を見よう
  • カリスマ性やビジョンだけでは人は動かない | 部課長の基本

    リーダーシップには必ずといっていいほど交渉がともない、優れたリーダーは例外なく有能なネゴシエーターだ。 文=ジェズワルド・W・サラキューズ 翻訳・ディプロマット 交渉は社外の人とだけするもの、と思ってはいないだろうか。組織で人の上に立つ人は、自分に従う人たちの個人的利益を理解し、彼らが進んでついてくるような話し方をしなくてはならない。 交渉は顧客や納入業者や債権者と取引するために組織の外で使うツールだと考えているマネジャーが多い。対照的に組織の中では、彼らの考えは往々にして「私のやり方に従わないなら出ていけ」だ。一般的には、人を管理するためにはカリスマ性とビジョンと威厳ある態度が必要であり、交渉のスキルは必要ではないと考えられている。真のリーダーは交渉する必要がない、ということだ。 これはリーダーシップについてのよくある誤解である。リーダーシップは「個々人に、集団の利益のために望ましいや

    Masa19800822
    Masa19800822 2009/12/24
    相手の立場に立って考えられていますか?
  • セグメンテーションというのは古い考え方なのか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    セグメンテーションというのはマーケティングでは基の一つです。 しかしセグメンテーションという考え方は、もしかしたら古くなりつつあるのかもしれません。 「ビューティフルカンパニー」(嶋口充輝著、ソフトバンククリエイティブ)p.104-110で、3つの商売の取引パターンが紹介されています。 ---(以下、引用)--- 第一の取引パターン 「刺激・反応型」取引は、供給者、つまり一般的には企業が顧客に働きかけて需要を「操作」する取引である。売り手が買い手に商品やサービスの価値観を与え、買い手の顧客反応を引き出そうというものといえる。 第二の取引パターン 「交換型」取引は、顧客の持つ需要に対して企業がうまく「適応」する取引だ。 企業がまず買い手のニーズや欲求を探し当て、それに合うサービスを提供しようとする。その意味で、マーケティングの形としては、「顧客適応型」マーケティングと言われる。....「顧

    セグメンテーションというのは古い考え方なのか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ