ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (165)

  • 『会話が弾むのは、どっち!?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    会話が弾まないで、気まずい。 そういうときはあります。 会話を弾むようにするには、どうすると良いのでしょう。 今日は、『会話が弾むのは、どっち!?』を読みました。 会話が弾むのは、どっち!? - 今すぐ身につく、使えるテクニック33 - 作者: 櫻井弘 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2015/05/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2択でどちらが会話が弾むかということが書かれています。 初対面の無口な相手と会話が弾むのは、どっち? 共通点が見つかるまで質問をし続ける 「自分話(エピソード)」を小出しにする この場合は、後者が話が弾みやすいということです。 無口な人ですから、あまり話さない人ですよね。 そういう人に、質問ばかりしていると、聞くほうも聞かれるほうも疲れてしまうでしょうし、詰問のようになってしまうこともあるでしょう。 こちらの話を

    『会話が弾むのは、どっち!?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/12/16
    どれも読んでみたい!
  • 『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    雑談。 苦手な人には、苦手ではないでしょうか。 今日はこちらの『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』を読みました。 会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました 作者: 松橋良紀 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2015/04/15 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 雑談は、何で決まるか? 雑談は、「何を話すか」で決まるわけではありません。 雑談は、「何を聞くか」で決まります。 口ベタの人は、何を話すかよりも、何を質問するかを磨きましょう。 これが雑談上達の最短距離になります。 雑談は、何を聞くかで決まる。 質問によって、雑談が変わってくるということです。 だから、質問を磨く。 これが、雑談上達のコツなわけですね。 たしかに、質問が上手だと、話が弾みます。 逆に、下手な質問をしてしまうと、話が途切れて、気

    『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/12/14
    雑談うまくなりたい!
  • 3ステップトーキング『言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    話し方が、このところ、また気になっています。 今日は、『言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方』を読みました。 言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方 作者: 渡辺美紀 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2012/12/12 メディア: 単行 購入: 2人 クリック: 12回 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 第1章 「仕事がスイスイはかどる人」が実践している10のルール(「1分だけいいですか戦法」で必ず話を聞いてもらえる 「1分ダイジェスト版」では「何の話か」を最初に言おう 「話に番号をふる」だけで10倍分かりやすくなる ほか) 第2章 「なぜか話がはずんでしまう人」が実践している7つのルール(「相手の最新ネタ収集」で感動的に話が盛り上がる 「きどにたてかけし衣住」で会話は当にはずむ? 1分に凝縮するからこそ言いたいことが思いどおりに伝わる ほか) 第3章 「

    3ステップトーキング『言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/12/07
  • 成功した見出しの4つの秘訣とは?『ザ・コピーライティング』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    コピーライティングから、文章の書き方が学べる。 そんなことをこのところ感じています。 ということで、今日は、こちらの『ザ・コピーライティング』を読みました。 ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則 作者: ジョン・ケープルズ,神田昌典,齋藤慎子,依田卓巳 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2008/09/20 メディア: 単行 購入: 24人 クリック: 207回 この商品を含むブログ (39件) を見る 成功した見出しの4つの秘訣とは? 1 得になる 2 新情報 3 好奇心 4 手っ取り早く簡単な方法 成功した見出しに共通していること。 こういった4つのことがあるということです。 とくに、得になるというのは大切ということです。 誰も、損になる方法を知りたくはないでしょうから、そうなのでしょうね。 これらを入れられると、見出しとして成功しやすいということです。 ブ

    成功した見出しの4つの秘訣とは?『ザ・コピーライティング』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/12/01
  • 文章の書き方にも参考に『広告コピーってこう書くんだ!読本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『広告コピーってこう書くんだ!読』を読みました。 広告コピーってこう書くんだ!読 作者: 谷山雅計 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2007/09/15 メディア: 単行 購入: 10人 クリック: 379回 この商品を含むブログ (84件) を見る 広告コピーは、おもしろいですよね。 文章の書き方などにも参考になるかなと思って、読んでみました。 「描写」じゃない。「解決」なんだ。 当たり前のことですが、100万人が100万人、「古屋には古いがある」という事実を知っています。それでも利用しないわけです。 だから、「描写」をしているだけではダメ。別の「解決」につながることを書かなくてはなりません。 古屋。 ブックオフなどではなくて、町の古屋に多くの人が行きたくなるようなコピーを書くとしたら、どうするか。 古屋の様子を描写するのではなく、解決できることを

    文章の書き方にも参考に『広告コピーってこう書くんだ!読本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/25
    なるほど!伝え方の参考になりますね。
  • 『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ポジティブシンキング。 大切と言われますよね。 しかし、なかなかポジティブになれなかったりもします。 ということで、今日は、こちらの『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』を読みました。 ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則 作者: 森川陽太郎 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2013/01/21 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (3件) を見る ネガティブなことも考えて、対策をしておくことの大切さがわかるでした。 悪いイメージも事前に描いておく しっかりと自分の実力を発揮するためには、現実と向き合い、どんなことが起こりうるのか、悪いイメージも含めて具体的に予測し、その場に立ったときにどんな感情を持つのかを考えておくことが必要なのです。 自分がそのときに「感じたい感情」を都合よくイメージしても、実力を

    『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/24
  • 『お金が貯まる5つの習慣』考え方で変わってくる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    貯金をしたいなと、このところ思っています。 ということで、今日は、こちらの『お金が貯まる5つの習慣』を読みました。 お金が貯まる5つの習慣―節約投資教育・計算そして感謝 (幻冬舎新書) 作者: 平林亮子 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2011/01 メディア: 単行 クリック: 9回 この商品を含むブログ (4件) を見る お金が貯まる習慣について書かれています。 お金が貯まる5つの習慣とは、節約投資教育、計算、感謝の5つです。 どんな習慣があるかもおもしろいのですが、視点が少し変わっている感じがしたのが、おもしろかったです。 常に節約する お金持ちは、常に厳しく節約しています。 「え?だって、あんなに大きな家に住んで、あんなにいい車に乗って。贅沢しているじゃない?」 という意見はごもっとも。 でも、それは相対的に比較してみた結論です。つまり、お金持ちではない人から見たら

    『お金が貯まる5つの習慣』考え方で変わってくる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/20
    興味深い本です。
  • 余裕時間を作るには?『トヨタの段取り』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率的に仕事などを行いたい。 ということで、今日は、『トヨタの段取り』を読みました。 トヨタといえば、効率的というイメージがありますよね。 トヨタの段取り 作者: (株)OJTソリューションズ 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2015/10/09 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 計画と同時に問題点をあぶり出す 計画を立てる際に、「人が足りない」「他の仕事が忙しい」など計画を進めるうえでの問題点を明確にしておけば、スケジュールが遅れる原因に気づくことができ、その解決策も考えられるようになります。 計画が遅れる。 よくありますよね。 計画を考えるときに、問題点を一緒に考える。 こうすると遅れにくくなるということです。 計画は立てるだけではなく、計画の立て方も、大切ということですね。 余裕時間が「長期の価値」を生み出す 個人のレベルでいえば、ムダ取りや時間短縮によ

    余裕時間を作るには?『トヨタの段取り』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/18
    余裕に時間を作りたいです!
  • 『結果は「行動する前に」8割決まる』良い結果を出すための準備をする - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    行動する前の準備。 大切ですよね。 今日は、『結果は「行動する前に」8割決まる』を読みました。 結果は「行動する前」に8割決まる 世界上位2%だけが知っている「達成思考」仕事術 作者: 金田博之 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2012/09/13 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 4回 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 序 章 結果は「行動する前」に8割決まる 第1章 デキる人を「ベンチマーク」してスキルを盗む 第2章 行動する前に“失敗リスク"を下げて成功へ導く「プロトタイプ」 第3章 改善から“革新"へと意識を変える「ストレッチゴール」 第4章 「コミットメント」で“初速"を上げて一気にやりきる 第5章 インパクトで相手を“その気"にさせる「プレゼンテーション」 第6章 “ダラダラ会議"から脱却させる「ファシリテーション」 第7章 指示待ち人間

    『結果は「行動する前に」8割決まる』良い結果を出すための準備をする - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/17
    仕事も遊びも準備って大切ですよね。
  • このブログの読者登録が1000人を超えました。ありがとうございます。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    はてなの読者が1000人を超えました。 どうもありがとうございます。 1000人の読者は、1つの目標だったのでうれしいです。 2014年の1月からこのブログを始めたので、1年と10カ月ぐらいで、1000人になりました。 1カ月に45人ぐらいの人に読者になってもらうと、1年と10カ月で1000人になる感じでしょうか。 1日1人か2人が、読者登録してくれると、そうなるようですね。 今年は、夏が体調がイマイチで、続けるのが大変でした。 今は、涼しいというか寒くなってきて、普通になってきました。 なので、まだしばらくはこのブログを続けようと思っています。 読みたいなと思う人は、はてなのアカウントで読者になるかFeedlyを登録してもらえるとうれしいです。 必ず結果がでるブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える"俺メディア"の極意 作者: コグレマサト,するぷ 出版社/メーカー: インプレ

    このブログの読者登録が1000人を超えました。ありがとうございます。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/14
    おめでとうございます!凄すぎです!
  • 小さなことを感じられるように【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、『まんがでわかる7つの習慣』シリーズや気になるを読みました。 『まんがでわかる7つの習慣3』 「いましかできない」から「やるべき」とは限らない『まんがでわかる7つの習慣3』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ) 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン,小山鹿梨子 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2014/10/09 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る いましかできないから、やるべき、とは限らない。 重要なことを優先しようということです。 この重要なことがわかるかどうかが大切なのではないかと思います。 『まんがでわかる7つの習慣4』 なぜ協力できないのか『まんがでわかる7つの習慣4』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 まんがでわかる7つの習慣4 第

    小さなことを感じられるように【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/07
  • なぜ協力できないのか『まんがでわかる7つの習慣4』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    『まんがでわかる7つの習慣4』を今日は読みました。 第6の習慣、第7の習慣、第8の習慣について書かれています。 『まんがでわかる7つの習慣』のおそらく最後のです。 まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ) 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン,小山鹿梨子 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2015/01/15 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る こちらも、またおもしろかったです。 第1、第2、第3の習慣はシナジーを創り出す土台になる 「シナジー」を創り出すとは、他人と協力して、自分一人では実現できない新しい大きな力を生み出すこと。1+1の成果を2よりも大きく、ときには10にも1000にもなるようにすることだ。 1+1=3とか、1000とかになるようにする。 これがシナジーということです。 内面が安定していな

    なぜ協力できないのか『まんがでわかる7つの習慣4』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/04
  • 『相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    相手をイラツカせてしまう、怒らせてしまう。 そんな話し方がありますよね。 こちらの『相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール』は、そんな話し方や聞き方をしないようになる方法について書かれています。 相手をイラつかせない怒らせない話し方と聴き方のルール 作者: 竹内幸子 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2014/03/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 地雷言葉を使っていませんか? 「だって」・「でも」・「それは」 こう言い出すと、次につづくのは相手に対する批判。こうした言葉は、これからあなたを批判しますよという前ぶれだと聞こえ、相手に不要な警戒感を与えてしまうことなるのです。 でも、という言葉で、批判しようとしているというわけでもないこともあるでしょう。 そうは言っても、「でも」や「だって」などという言葉は、それまでに使われてきた言葉

    『相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/10/25
    こういう本は1度は目を通して行きたい!
  • 「疲れたときには甘い物」で疲労感は倍増する『心療内科に行く前に食事を変えなさい』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    事は、大切だなと、このところ感じています。 自分の体に入れるべ物で、体が変わってくると感じるからです。 そして、体が変わると、心も変わってくる。 このところ、事や体、心が気になっています。 ということで、今日はこちらの『心療内科に行く前に事を変えなさい』を読みました。 心療内科に行く前に事を変えなさい 作者: 姫野友美 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2010/07/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 13人 クリック: 174回 この商品を含むブログ (16件) を見る べ物と脳の関係がわかります。 「脳の栄養」が足りないから「バッテリー切れ」になる 心の病気までもいかなくても、なぜか元気が出ない、何をやっても気分が晴れないといった症状は、脳内の神経伝達物質が足りなくなってきているというサインです。 脳のバッテリー残量を示すカラータイマーが、チカチカと

    「疲れたときには甘い物」で疲労感は倍増する『心療内科に行く前に食事を変えなさい』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/10/23
    ナッツやチーズ大好物です(^^)
  • 『心の疲れをとる技術』感情疲労を避ける3つのポイント - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    心やメンタルが疲れる。 そういうときもありますよね。 今日は、こちらの『自衛隊メンタル教官が教える心の疲れをとる技術』を読みました。 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 (朝日新書) 作者: 下園壮太 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/02/13 メディア: 新書 この商品を含むブログ (10件) を見る タイトルから想像するのとは、ちょっと違う内容かもしれません。 メンタル的にムリしない。そんな方法が書かれています。 感情疲労を避ける3つのポイント 1 感情とのつきあい方の練習 2 過剰に防衛的(被害的)な視点を緩めること 3 自信をつけること 感情とどう付き合うか。 この方法を知っていると、感情をコントロールできなくて、疲れてしまう。 こういうことも減りますよね。 また、被害者のように思うことも減らすと、感情がネガティブにはなりにくいでしょう。 そして、

    『心の疲れをとる技術』感情疲労を避ける3つのポイント - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『たった一晩で疲れをリセットする睡眠術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    睡眠で、疲れの取れ具合が変わってきますよね。 ということで、今日は、こちらの『たった一晩で疲れをリセットする睡眠術』を読みました。 たった一晩で疲れをリセットする睡眠術 作者: 石川泰弘 出版社/メーカー: 日文芸社 発売日: 2015/06/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 良質な睡眠を得るための3つの条件 良質な睡眠を得るための条件として、睡眠環境や体温リズムを整えること、そしてリラックスすることが挙げられます。 ・睡眠環境 ・体温リズム ・リラックス この3つが、良質な睡眠に関係しているということです。 うるさかったり、明るかったりしたら、なかなか良い睡眠は取れないでしょう。 体温のリズムが、睡眠の深さに関係しているそうです。 そして、リラックスできるかも、睡眠の質に関係しているとのこと。 たしかに、こういったことが、睡眠に関係しているようです。

    『たった一晩で疲れをリセットする睡眠術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • あなたにとってお金とは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先週は、お金についてのを、中心に読みました。 お金も考え方で変わってくる【学び】 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 お金とは何か?この捉え方で、お金との向き合い方が変わってくる。 そんなことがわかります。 あなたにとって、お金とは、どういうものでしょうか? 私には、まだちょっとわかっていませんが、可能性を広げるものというところでしょうか。 このあたりを、もう少し考えてみたいので、もう少し、お金関係のや情報を探してみようと思っています。 先週は、こちらの株式投資おもしろかったです。あまり知らないことを知るというのは、やはりおもしろいですね。 『株式投資の学校[入門編]』個人投資家が成功しやすい4つの投資スタンスは? - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 知識ゼロでも大丈夫! 基礎から応用までを体系的に学べる! 株式投資の学校[入門編] 作者: ファイナンシャルアカデミー

    あなたにとってお金とは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/10/11
  • 華僑のお金の考え方『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    華僑。 その言葉は知っていますが、どんな考え方をするのか。そういうことは知りませんでした。 ということで、このところお金について興味があるので、こちらの『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』を読みました。 一生お金に困らない「華僑」の思考法則 作者: 大城太 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 迷った時のお金の使い方 華僑だって人間ですから迷うことはあるのですが、彼らは非常にシンプルな基準によって、迷った時に即断するのです。 ・ビジネスがらみで迷ったら絶対に買え ・嗜好品は1回でも迷ったら絶対買うな わかりやすい基準ですね。 仕事なら買う。遊びなら買わない。 簡単です。 お金になることなら、投資して、遊びなら、迷うならやめる。 簡単な基準があるので、即断することができるということで

    華僑のお金の考え方『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/10/08
  • 『お金が貯まる財布のひみつ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    お金が貯まる財布。 そんなものがもしあるなら欲しいですよね。 今日は、こちらの『お金が貯まる財布のひみつ』を読みました。 NHK「あさイチ」お金が貯まる財布のひみつ:不安がなくなる貯金の極意 作者: 横山光昭,伊豫部紀子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/03/31 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 財布をどう考えて使うと、お金が貯まりやすいか。 これが書かれています。 お金が貯まる財布整理術 横山さんに教わったのは、ともかく財布には財布の機能をさせるということ。つまり、大事なお金の出し入れに集中してもらうのです。それには、 ・お金と関係ないものは出す ・レシートはためない ・ポイントカードはよく使う最小限のものだけ入れる ・一目でいくらかがわかりやすく ・太っていない 財布は財布の機能をさせる。 つまり、お金を入れる。 それ以外はなるべく入れないと

    『お金が貯まる財布のひみつ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/10/07
    一度は目を通しておきたいですね!
  • 『ぐうたらさんでもすぐできる!プロの凄腕お掃除コツとワザ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    掃除。 このところ、気になっているので、こちらの『ぐうたらさんでもすぐできる!プロの凄腕お掃除コツとワザ』を読みました。 プロの凄腕お掃除 コツとワザ ぐうたらさんでもすぐできる! (講談社の実用BOOK) 作者: ミッシェル・ホームサービス 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/11/28 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る プロの掃除のワザを学ぶ。 このは、そんなです。 いわゆる「ムック」なので、写真が多くてわかりやすかったです。 最初にすること 1 とにかく最初に窓を開ける 2 「形」か「用途」で集めて散らかりをいったんまとめる 3 部屋全体を見渡し、「1カ所15分」で3カ所の段取りを組んでみる 窓を開けて、散らかったものをまとめる。 そして、3カ所の掃除の段取りを組む。 やはり、段取りを組むというのがポイントではないでしょうか

    『ぐうたらさんでもすぐできる!プロの凄腕お掃除コツとワザ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/09/26
    参考にします。